試食

濃厚なカカオの風味がなめらかな口どけとともに広がるハーゲンダッツのミニカップ「ガナッシュショコラ」試食レビュー


ハーゲンダッツから、通年で販売する新フレーバーとしてミニカップ「ガナッシュショコラ」が2025年11月18日に登場します。チョコレートアイスクリームに濃密ガナッシュが入って、コク深く奥行きのあるチョコレートの味わいと濃密でなめらかな口どけが特徴のフレーバーになっているとのこと。一足早く食べる機会を得られたので、実際に食べてその味を確かめてみました。

ガナッシュショコラ|商品情報|ハーゲンダッツ ジャパン Häagen-Dazs
https://www.haagen-dazs.co.jp/products/special/haagen-eight/ganache-chocolat/

これがミニカップ「ガナッシュショコラ」のパッケージ。「濃密リッチ」と書かれています。


種類別はアイスクリームで、原材料はクリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、ガナッシュ、卵黄、チョコレート、カカオマス、ココアパウダー、バニラ香料、植物レシチン、安定剤など。カロリーは1個110ml当たり260kcalです。


ミニカップなので、フタを開けるとビニールの内ブタがあります。


内ブタを剥がすとこんな感じ。少し霜が降りていますが、表面はベージュ色。


スプーンを入れてすくってみたところ、ベージュ色のチョコレートアイスの間に茶色いガナッシュが入っているのがわかります。食べてみると、チョコレートアイスはカカオの風味たっぷりで、舌触りはなめらか。チョコレートの甘さを追いかけるように、カカオ特有のほろ苦さがやってきます。さらに、ガナッシュからカカオの濃厚で上品な苦さが広がり、味の余韻がかなり長め。


断面を見てみると、チョコレートアイスの間に濃茶のガナッシュが挟まっているのが見えて、層構造であることがわかります。


ハーゲンダッツのミニカップ「ガナッシュショコラ」は2025年11月18日から、全国のスーパーやコンビニエンスストアで購入可能。希望小売価格は税込351円です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
カラメルチョコレートがパリッとはじけるハーゲンダッツの「クリスピーサンド『タルトタタン~カラメリゼ林檎のタルト~』」試食レビュー - GIGAZINE

パリッとした食感のチョコから甘酸っぱいアプリコットソースが染み出るハーゲンダッツの「バー『ザッハトルテ』」試食レビュー - GIGAZINE

ほろ苦キャラメルアイスにカリッとしたアーモンドがアクセントを加えるハーゲンダッツの「ミニカップ『クランチアーモンドキャラメル』」試食レビュー - GIGAZINE

異なる3種のアイスが1箱に入ったハーゲンダッツの「アソートボックス『世界のデザート セレクション(クレームブリュレ・ベルギーショコラ・ティラミス)』」を食べてみた - GIGAZINE

シャリシャリ&どろり濃厚なチョコ風味で甘みたっぷりの「ガリガリ君リッチ四角チョコパイ」試食レビュー - GIGAZINE

・関連コンテンツ

in 試食, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article Haagen-Dazs' mini cup 'Ganache Choco….