2025年モデルの「VAIO SX12」&「VAIO SX14」の処理性能を旧モデルからの買い替え前提で徹底検証してみた、5年前のモデルより4K動画のエンコードが2倍高速

GIGAZINE編集部では作業用PCの1台として「VAIO SX12(2020年10月発売モデル)」を実戦投入しています。2025年モデルの「VAIO SX12(VJS127)」と「VAIO SX14(VJS147)」が2025年9月に登場したので、買い替え先として適しているのか否か確かめるべく両モデルを借りて性能を徹底検証してみました。
VAIO SX12 | VAIO|VAIO公式 オンラインストア|VAIO STORE|VAIO公式 オンラインストア|VAIO STORE
https://store.vaio.com/shop/pages/sx127.aspx
VAIO SX14 | VAIO|VAIO公式 オンラインストア|VAIO STORE|VAIO公式 オンラインストア|VAIO STORE
https://store.vaio.com/shop/pages/sx147.aspx
VAIO SX12は「ハイエンドコンパクトモバイル」、VAIO SX14は「ハイエンド大画面モバイル」として位置付けられた製品です。両モデルの見た目や搭載ポートの詳細は以下の記事にまとめています。
2025年モデルの「VAIO SX12」&「VAIO SX14」の外観はこんな感じ、キーボードは「かな表示なし」が選べてシュッとした見た目 - GIGAZINE

どちらのモデルもCPUを「Intel Core 7 150U」か「Intel Core 5 120U」から選択可能で、メモリ容量は16GBか32GBから選択できます。今回は両モデルともCPUはIntel Core 7 150U、メモリ容量は16GBにそろえてレビューすることにしました。なお、VAIO SX 14はディスプレイを「タッチ非対応の4K液晶ディスプレイ」「タッチ非対応のフルHD液晶ディスプレイ」「タッチ対応のフルHD液晶ディスプレイ」から選択可能。今回はスペック上のバッテリー持続時間が最も長い「タッチ非対応のフルHD液晶ディスプレイ」を選択しています。その他のスペックは以下の通り。
| モデル | VAIO SX12(VJS127) | VAIO SX14(VJS147) |
|---|---|---|
| CPU | Intel Core 7 150U | |
| メモリ | 16GB(LPDDR4X) | |
| ストレージ | 1TB (PCIe Gen4) | |
| ディスプレイ | 12.5インチ 1920×1080ピクセル | 14インチ 1920×1080ピクセル |
| ウェブカメラ | 207万画素 | |
| バッテリー駆動時間 | 動画再生時 約8.5~9.5時間 アイドル時 約24.5~28.5時間 | 動画再生時 約9.0~9.5時間 アイドル時 約22.0~24.5時間 |
| OS | Windows 11 Pro | |
| 寸法 | 幅287.8mm×高さ15.0~17.9mm×奥行205.0mm | 幅320.4mm×高さ13.3~17.9mm×奥行222.9mm |
| 重量 | 実測882g | 実測1028g |
ベンチマークテストの前に、最高性能を引き出すために電源モードを「最適なパフォーマンス」に設定しました。

さらに、「VAIOの設定」という設定アプリでもCPUとファンのモードを「パフォーマンス優先」に切り替えています。

まずはストレージ性能を測定してみます。ストレージ情報を「CrystalDiskInfo」でチェックしてみたところ、どちらもPCIe 4.0に対応したSamsung製SSDを搭載していました。

「CrystalDiskMark」でストレージ転送速度を測定した結果が以下。VAIO SX12はシーケンシャル読み込み速度が7059.80MB/s、シーケンシャル書き込み速度が5804.61MB/s、ランダム読み込み速度が742.50MB/s、ランダム書き込み速度が615.47MB/s。VAIO SX14はシーケンシャル読み込み速度が7011.19MB/s、シーケンシャル書き込み速度が5826.36MB/s、ランダム読み込み速度が736.56MB/s、ランダム書き込み速度が609.84MB/sでした。ほとんど同じ性能です。

続いて、定番ベンチマークアプリ「Geekbench 6」のCPUテストを実行。シングルコアスコアはVAIO SX12が2578、VAIO SX14が2583でした。マルチコアスコアはVAIO SX12が9676で、VAIO SX14は9276です。

OpenCLでのGPUテストのスコアはVAIO SX12が1万5003で、VAIO SX14は1万5045。

VulkanだとVAIO SX12が1万9079で、VAIO SX14は1万9933でした。

「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク」も実行。「1920×1080 高品質(ノートPC)」という設定でのスコアはVAIO SX12が5779で、VAIO SX14は5798。

「1920×1080 標準品質(ノートPC)」でのスコアはVAIO SX12が6167でVAIO SX14は6205でした。

PCのカテゴリごとの性能を測定して他モデルと比較できるベンチマークアプリ「PassMark PerformanceTest」も実行しました。「VAIO SX12(2020年10月発売モデル)」「VAIO SX14-R」「ThinkPad X13 Gen 6」「VAIO SX12」「VAIO SX14」の総合スコアを並べた図が以下。2025年モデルのVAIO SX12とVAIO SX14は2020年モデルのVAIO SX12より大幅に高いスコアを記録しました。

CPUのスコアは以下の通り。VAIO SX12とVAIO SX14が省電力性能に優れたIntel Core 7 150Uを搭載しているのに対して、ThinkPad X13 Gen 6は処理性能に特化したIntel Core Ultra 7 255Hを搭載しています。このため、CPUスコアはThinkPad X13 Gen 6が最も高くなりました。

2Dグラフィックスのスコアは以下の通り。

3DグラフィックではThinkPad X13 Gen 6に大きな差を付けられています。

メモリのスコアはこんな感じ。

ストレージのスコアはVAIO SX12とVAIO SX14が頭一つ抜き出ています。

ベンチマークテストだけでなく実際のタスクでの性能を検証するべく、4K動画のエンコードにかかる時間を測定してみました。元データとしてBlenderが無料公開しているショートムービー「Tears of Steel」の4K動画ファイルを使用。ファイルサイズは6.27GB、動画の長さは12分14秒、フレームレートは24fpsです。元データを動画編集アプリ「DaVinci Resolve」で読み込んだところ、少しだけシーク操作がギクシャクするもののカット編集などは問題なくこなせました。

出力解像度を3840×2160ピクセルに設定してH.265でのエンコード処理を実行します。

エンコードにかかった時間はVAIO SX12が6分19秒で、VAIO SX14が6分20秒でした。VAIO SX12とVAIO SX14はベンチマークテストだけでなく実際のPCタスクでもほとんど同じ性能を示すことが分かります。

なお、2020年モデルVAIO SX12で同じエンコード処理を実行した結果、完了までに12分11秒かかりました。2025年モデルのVAIO SX12およびVAIO SX14は2020年モデルのVAIO SX12よりエンコード速度が2倍向上しているため、各種PC作業も圧倒的にサクサクこなせることが期待できます。

各種ベンチマークを実行した結果、VAIO SX12とVAIO SX14は大きさが異なるものの、処理性能はほとんど同じであることが分かりました。このため、「VAIO SX12は小型になった代わりに性能が犠牲になっているのでは?」という心配は不要です。後は「大きさが異なるということはバッテリー持続時間に違いがあるのでは?」という疑問が残っているので、バッテリー性能について検証する記事を近日中に公開予定です。
・つづき
「VAIO SX12」と「VAIO SX14」のバッテリー性能比較レビュー、大きさが異なる両モデルにバッテリー持続時間の差はあるのか? - GIGAZINE

・関連記事
2025年モデルの「VAIO SX12」&「VAIO SX14」の外観はこんな感じ、キーボードは「かな表示なし」が選べてシュッとした見た目 - GIGAZINE
実測1kg切りでパワフルなモバイルノートPC「VAIO SX14-R」でベンチマークを実行してみた - GIGAZINE
900gを下回る小型軽量ボディに高速SSDや大容量バッテリーを詰め込んだ「VAIO SX12」レビュー - GIGAZINE
世界初の立体成型フルカーボンボディ採用ノートPC「VAIO Z SIGNATURE EDITION」レビュー - GIGAZINE
レノボのノートPC「ThinkPad X13 Gen 6」を手に入れたので性能とバッテリー持続時間を検証 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, レビュー, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article We thoroughly tested the processing perf….






