Xperiaとして初めてレンズを横に並べた新スタンダード機「Xperia 10 VII」外観レビュー

ソニーのスマートフォン「Xperia」シリーズは、複数のレンズを搭載するようになってからレンズを縦に並べるレイアウトを採用してきましたが、2025年10月に発売された「Xperia 10 VII」は初めて横に並べるレイアウトを採用しています。「これが、新しいスタンダード。」をキャッチコピーとした端末はどのようなものなのか、実際に触ってみました。
Xperia 10 VII | Xperia(エクスペリア) | ソニー
https://www.sony.jp/xperia/products/xperia10m7/
パッケージは環境に配慮したプラスチック使用なしのシンプルなもの。

本体はこんな感じ。

天面側は、画面に向かって左側寄りに3.5mmイヤホンジャックがあります。

画面に向かって右側面に並ぶのは「即撮りボタン」と電源ボタン、ボリュームボタン。

本題左側面には、上方にSIMカードスロットがあります。また、下方には「XPERIA」の刻印が入っています。

底面側にUSB Type-Cポート。

背面には横並びのレンズが2つ。1つは16mmの超広角レンズ、もう1つは24mm/48mmの広角レンズです。本体色はチャコールブラックで、ほかにターコイズとホワイトがあります。

レンズ部分の出っ張りはおよそ2mmほど。

SIMカードスロットのトレイはシングル仕様。

また、SIMカードトレイの背面にmicroSDカードをセットできます。

重量は167gでした。

Xperia 10 VIIはソニーストア他で販売されていて、AmazonではSIMフリー端末が税込7万4800円で販売されています。
Amazon | ソニー Xperia 10 VII チャコールブラック SIMフリースマホ XQ-FE44 B1JPCX0 【日本正規代理店品】 | 携帯電話本体 通販

このあとは実際にいろいろ使い込んでみることにします。
<つづく>
・関連記事
AIを活用して撮影や視聴体験を高めたというソニーのフラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VI」と長持ちバッテリー搭載のミッドレンジ機「Xperia 10 VI」外観レビュー - GIGAZINE
スタンド搭載で動画再生に便利&レンズをがっちりガードしグリップにもなるXperiaの純正アクセサリー「Style Cover with Stand」をXperia 1 VIとXperia 10 VIに取り付けてみた - GIGAZINE
Xperia 1 VIとXperia 10 VIでベンチマークを実行してどれぐらいの端末性能なのか測ってみた&端末温度を計測してみた - GIGAZINE
「Xperia 1 VI」&「Xperia 10 VI」のカメラで写真と動画をあちこちで撮りまくってきた作例いろいろ - GIGAZINE
前機種比約1.7倍のイメージセンサー搭載で圧倒的描写力を身につけた「Xperia 1 V」外観レビュー - GIGAZINE
「フルサイズセンサー搭載デジカメ並みの撮影が可能」というXperia 1 Vでいろいろ撮影してみた - GIGAZINE
「Xperia 1 V」はバッテリー駆動でどれぐらい持つのか&どれぐらい発熱するのか測定してみた - GIGAZINE
「カメラ、極まる。」をうたった「Xperia PRO-I」フォトレビュー - GIGAZINE
瞬間起動で欲しい絵を押さえられる「Xperia PRO-I」でいろいろ撮影してみた - GIGAZINE
映像クリエイター向けスマホだという「Xperia PRO」をほぼ同スペックの「Xperia 1 II」などと比較してみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, スマホ, レビュー, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Xperia 10 VII: A review of the new stand….







