Appleの「伝説的な細部へのこだわり」はmacOSやiOS 26で失われてしまったという指摘

暗号化ストレージサービス「Cryptee」の創設者兼CEOで、作曲家としての顔も持つジョン・オズベイ氏が、「Appleはかつて『細部へのこだわり』の代名詞だったが、macOS 26およびiOS 26では、ユーザー体験、アクセシビリティ、詳細な品質保証テストへの配慮が欠けている」と自身のブログで主張し、macOS 26やiOS 26でUIが改悪されたと批判しています。
What Happened to Apple's Legendary Attention to Detail? - Fragments & Reflections
https://blog.johnozbay.com/what-happened-to-apples-attention-to-detail.html
Appleの「リマインダー」では、位置情報へのアクセス許可を与えない場合、アプリを起動するたびに許可を求めるポップアップが表示され、キーボードのフォーカスを奪います。このポップアップには、「システム設定を開く」と「今はしない」の二つの選択肢しかなく、「今後表示しない」のオプションがありません。さらに、このポップアップが表示されたにもかかわらず、通知を休止する方法を促す通知が表示されるという皮肉な状況が発生しています。
また、アプリによって検索バーの配置が統一されておらず、ユーザーはまず検索バーの場所を探す必要があります。たとえば、「Finder」や「メモ」では右上に検索バーがあります。

しかし、「マップ」「株価」「リマインダー」では左上

さらに「連絡先」や「ボイスメモ」では中央ペインの上部といったように、検索バーの位置が異なります。

また、macOS 26では、タブに標準的で一貫したデザインがありません。「辞書」や「キーチェーンアクセス」では上部バーの下の別の行に小さなフォントでタブが表示されます。

また、「カレンダー」「アクティビティモニタ」などのようにヘッダーまたはタイトルバーに表示されるタブのデザインが異なるケースも。

iOS 26の「ファイル」では、ダークモードでフォルダ名や下向きの矢印がほとんど見えないなど、テストが不十分に見える問題があります。

アップデート直後、シェアシートのアプリアイコンが白飛びして表示されない問題がありました。アクセシビリティの「透明度を下げる」を有効にするとアイコンは修正されますが、「設定」の検索バーの背後に黒いバーが表示されるなど、他の部分がさらに悪化したとのこと。
AppleはサードパーティーのブラウザにWebkitの使用を強制していますが、iOS 26ではWebkitに多くの問題が発生し、サードパーティのブラウザが多数の問題を抱えることになりました。たとえば、Vivaldiなどのブラウザでは、文字入力のたびにオートフィルバーが飛び跳ねる現象が見られました。この不具合はVivaldi側で修正されているとのこと。
また、Apple独自のSafariでも、画面下部のボタンが点滅する、ボタンが白なのにアドレスバーが黒い、コンテンツが時計やボタン、アドレスバーの裏にスクロールするなど、多くの問題が見られます。特にタブの切り替えが2タップ操作になり、頻繁に利用する操作としては不便になっています。
さらに、iOS 26ではテキストメッセージの背景画像を推奨するようになり、メッセージのテキストや写真が読みにくくなるという問題があります。このデザイン変更は、アプリのアイコンが時々表示されなくなるなど、アクセシビリティを損ない、バッテリー寿命を悪化させ、通知が読みにくくなるなどの様々な問題を引き起こす可能性があります。

また、iOS 26から採用されたデザインシステム「Liquid Glass」は、インターフェースを三次元的に見せ、ボタンやメニューが物理的な物体のように色を変え、デジタル光を屈折させるというアイデアに基づいています。しかし、オズベイ氏は「Liquid Glassのデザインは視覚的には印象的だが、あまりにもガラスを使いすぎている」と指摘しています。

オズベイ氏は、Appleの「細部へのこだわり」の喪失は、プロダクトマネージャーが四半期目標達成に熱中し、光沢のあるモックアップを上層部に押し通した結果ではないかと推測しています。そして、このデザイン変更は、開発者だけでなくデザイナーもAppleから離れるきっかけになりつつあると主張しました。
・関連記事
Appleのマウスをデザインした世界有数のデザインファーム「IDEO」のティム・ブラウンが「デザインのやり方」を語る - GIGAZINE
「模倣こそがデザイン」と述べるデザイナーが示すデザインや設計とコピーの歴史 - GIGAZINE
AppleがMRヘッドセット「Vision Pro」のために生み出した「空間コンピューティング」におけるUI設計のルールとは? - GIGAZINE
Appleが策定したスマホやPCの画面をもっと豊かな色合いで表現できる色空間「Display P3」とは? - GIGAZINE
初代Macのアイコン「Happy Mac」をデザインしたスーザン・ケアのAppleでのデザインワークとは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, デザイン, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article Apple's 'legendary attention to deta….







