レビュー

M5搭載iPad Pro開封の儀&外観フォトレビュー、中身は進化するも見た目は前世代と変わらない


2025年10月16日(木)に発表されたiPad Proは、記事作成時点で最新世代のAppleシリコンであるM5チップを搭載しています。このM5搭載iPad Proが2025年10月22日(金)に発売されたのでさっそく購入し、まずは外観をチェックしてみました。

iPad Pro - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/ipad-pro/

発売日当時にM5搭載iPad ProをApple Storeで購入。


化粧箱はこんな感じ。


今回購入したのは13インチ・ストレージ1TBのWi-Fiモデル。


化粧箱裏の封をぺりぺりと剥がします。


フタを開けると、包装紙にくるまれたiPad Proがお目見え。


iPad Pro本体。カラーはスペースブラックです。


重量は実測で575g。


サイズは縦249.7mm×横177.5mm×厚さ5.3mm。縦297mm×横210mmのA4サイズと並べて大きさを比較するとこんな感じ。


背面右上にはカメラモジュールがあります。カメラは12MP・ƒ/1.8絞り値の広角カメラ1つのみ。右下の穴はマイクです。


カメラモジュールは背面から突出しています。その高さは実測で約1.5mmで、レンズ部分を加えると約2mmでした。


背面の下部にはアクセサリーと接続する金属端子があります。


天面にはスピーカーグリルがあり、中央にマイク。


天面右側、カメラモジュールの横にトップボタンがありました。


底面にはスピーカーグリル、その間にUSB-Cポートがあります。


左側面の中央には磁気コネクタがあります。


左側面上部、カメラモジュールの横に音量調節ボタン。


右側面には特に何もありませんでした。


電源を入れてディスプレイを表示したところ。13インチのUltra Retina XDRディスプレイで、解像度は2752×2064ピクセル。ProMotionテクノロジー対応で、10Hz〜120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持ちます。色域はDisplay P3で、コントラスト比は200万:1、最小輝度は1ニト、最大輝度は1000ニト、ピーク輝度は1600ニトとなっています。


ベゼル幅は上下左右ともに、実測で約8mmでした。


同梱物はiPad Proのクイックスタートガイドと、20W USB-C電源アダプタ、USB-C充電ケーブル。本体カラーがスペースブラックだったため、USB-C充電ケーブルは黒色でした。


20W USB-C電源アダプタの出力は5V・3A、9V・2.22A。


M5搭載iPad Proの見た目やサイズは、2024年にリリースされたM4搭載iPad Proと同じ。しかし、Appleは「M5搭載iPad ProのAIパフォーマンスはM4搭載モデルと比較して最大3.5倍、3Dレンダリングなどのグラフィックス処理も高速化」とうたっており、中身は大きく進化している模様。そこで、次の記事では、M5のパワーを知るべく、ベンチマークを行う予定です。

M5搭載iPad Proはスペースブラックとシルバーの2色が用意されており、ディスプレイサイズは11インチと13インチの2種類、Wi-FiモデルとWi-Fi+Cellularモデルの2種類があります。ストレージはそれぞれ256GB・512GB・1TB・2TBで、1TBと2TBはNano-textureガラスコーティングを別途注文可能。なお、M5の構成もストレージによって微妙に変わり、256GBモデル・512GBモデルは高性能コア3基+高効率コア6基の9コアCPUですが、1TBモデル・2TBモデルは高性能コア4基+高効率コア6基の10コアCPUとなっています。

価格は以下の通り。

M5搭載iPad ProWi-FiモデルWi-Fi+Cellularモデル
ストレージ価格(税込)ストレージ価格(税込)
11インチモデル256GB16万8800円256GB20万4800円
512GB20万4800円512GB24万800円
1TB27万2800円1TB30万8800円
2TB34万800円2TB37万6800円
13インチモデル256GB21万8800円256GB25万4800円
512GB25万4800円512GB29万800円
1TB32万2800円1TB35万8800円
2TB39万800円2TB42万6800円


また、Amazon.co.jpでも注文が可能です。

Amazon.co.jp: Apple 11インチiPad Pro(M5):Ultra Retina XDR ディスプレイ、256GB、横向きの12MP フロント/バックカメラ、LiDAR スキャナ、Apple N1によるWi-Fi 7、Face ID、一日中使えるバッテリー - シルバー : パソコン・周辺機器


Amazon.co.jp: Apple 13インチiPad Pro(M5):Ultra Retina XDR ディスプレイ、256GB、横向きの12MP フロント/バックカメラ、LiDAR スキャナ、Apple N1によるWi-Fi 7、Face ID、一日中使えるバッテリー - スペースブラック : パソコン・周辺機器


・つづき
M5搭載iPad Proベンチマーク結果まとめ、「前世代比でGPU演算性能4倍&グラフィックス性能45%向上」というM5の性能をチェック - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AppleがM5搭載MacBook Pro&M5搭載iPad Pro&M5搭載の第2世代Apple Vision Proを発表 - GIGAZINE

「Apple製品史上最薄」なM4搭載iPad Proの11インチモデル&13インチモデル開封の儀&外観レビュー - GIGAZINE

M4チップを搭載して前世代から大きく性能が進化したiPad Pro(2024)でベンチマークを回してみた - GIGAZINE

「握る」と「回す」でますます使いやすくなった「Apple Pencil Pro」をM4搭載iPad Proで使ってみたレビュー - GIGAZINE

M4搭載iPad Proに反射を抑えるNano-textureガラスは必要なのか?通常のディスプレイと比較してチェックしてみた - GIGAZINE

in ハードウェア,   レビュー, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article M5-equipped iPad Pro unboxing ceremony &….