試食

水に内臓脂肪を減らすのを助ける機能性成分を加えたサントリー「特水」を飲んでみた


内臓脂肪を減らすのを助ける機能性成分を含む飲み物がいろいろと出ている中で、「特茶」を展開しているサントリーが初の水カテゴリーの機能性表示食品「特水(とくすい)」を2025年10月21日に発売しました。お茶は各メーカーから複数の機能性表示食品が出ていますが、まだまだ珍しい機能性表示食品の水とはどんなものなのか、飲んでみました。

「特茶」ブランド初の水カテゴリー商品「特水(とくすい)」(機能性表示食品)新発売 | ニュースリリース一覧 | サントリー食品インターナショナル
https://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF1624.html

特水とは? 体脂肪を減らすのを助ける - 特茶TOKUCHA サントリー
https://www.suntory.co.jp/softdrink/iyemon/tokucha/tokusui/

これがサントリー「特水」。青をイメージカラーとしているようで、ラベルもキャップも青色デザインに統一されています。


医薬品ではない旨の注意書きがありました。


品名は「ナチュラルミネラルウォーター」ではなく「清涼飲料水」となっています。原材料名は水、米ぬか発酵物の2つ。カロリーなどはゼロで、米ぬか発酵物由来の機能性関与成分「3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)プロビオン酸」(HMPA)が23mg含まれています。HMPAは、BMIが高めの人の内臓脂肪を減らすのを助ける機能があるとのこと。


グラスに注いでみました。見た目は無色透明、ただの水です。


HMPAはほぼ無味無臭で無色だとのことで、飲んでもほぼ味の違いは感じませんが、軟水のミネラルウォーターを飲んだときにわずかに感じる甘みのようなものが特水には含まれていない気がしました。いろいろなミネラルウォーターを飲む機会が多いという編集部員は、特水についての情報を聞いていないにもかかわらず、飲んですぐに「かすかに米のとぎ汁のような香りがある気がする」と感想を述べたので、ほぼ無味無臭ながら、普通の水ではない部分は確かにあるようです。

ただ、強く意識して飲まない限りは、軟水のミネラルウォーターと大きな違いはないので、違和感なく機能性表示食品を摂取できるようになっていると感じました。


「特水」の希望小売価格は税別150円。Amazonでは24本セットが税込3694円(1本あたり154円)で販売されていました。

Amazon.co.jp: [機能性表示食品] サントリー 特水 600ml×24本 内臓脂肪を減らすのを助ける : 食品・飲料・お酒


楽天では24本セット・税込3820円の取り扱いがありました。

【機能性表示食品】サントリー 特水 600mlX1箱(24本)

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
脂肪を分解するというトクホの伊右衛門「特茶」と通常版・濃いめを飲み比べてみました - GIGAZINE

約100年受け継がれた「カルピス」の乳酸菌をミネラルウォーターに入れた無色透明の「アサヒ おいしい水プラス『カルピス』の乳酸菌」を飲んでみた - GIGAZINE

「クラフトボス」が無糖紅茶になった「クラフトボスTEA ノンシュガー」試飲レビュー、「紅茶の香りのミネラルウォーター」のような仕上がり - GIGAZINE

in 試食, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article I tried Suntory's 'Tokusui,' a water….