動画

トイレの便器に取り付けて排せつ物の写真を撮影できるカメラ「Dekoda」が登場


人間の排せつ物はさまざまな健康のバロメーターになることが知られており、排せつ物からユーザーの健康状態を管理するスマートトイレの開発も進められています。新たに、キッチン&バス用品メーカーのKohlerが、トイレの便器に取り付けて排せつ物の写真を撮影できるカメラ「Dekoda」を発表しました。

Kohler Health | Smart Health Tracking for the Bathroom
https://www.kohlerhealth.com/

Kohler unveils a camera for your toilet | TechCrunch
https://techcrunch.com/2025/10/19/kohler-unveils-a-camera-for-your-toilet/

Dekodaがどのようなカメラになっているのかは、以下の動画を見るとわかります。

Introducing Dekoda by Kohler Health - YouTube


Dekodaの見た目はこんな感じ。


搭載されているカメラで便器中の排せつ物を撮影し、機械学習アルゴリズムで分析を行います。


便器の外側に見える部分は白色で、清潔感のあるデザイン。


便座の縁に引っかけるようにして設置できます。カメラセンサーは便器の中だけを撮影するため、ユーザーの体やその他の範囲は写らないとのこと。


トイレの外観によくなじみます。


撮影および分析セッションを開始するには、指紋センサーまたはスマートフォンアプリによる認証が必要なため、ユーザー以外の排せつ物を撮影することはありません。また、撮影した画像はエンドツーエンドの暗号化によって保護されています。


分析結果はアプリで確認可能。


腸内環境や水分補給に関する最新情報が得られるほか、排せつ物に含まれる血液も検出可能です。


記事作成時点では、Dekodaはアメリカでのみ注文可能。本体やその他一式の価格は599ドル(約9万円)で、健康状態の追跡には年間70~156ドル(約1万~約2万3000円)のサブスクリプションに加入する必要があります。本体の出荷は2025年10月21日から開始される予定です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
用を足す人の健康を最新のテクノロジーで徹底的に管理する「スマートトイレ」の開発が進んでいる - GIGAZINE

「トイレの便座にセンサーを取り付けて心臓病の兆候を監視する」ことにどんなメリットがあるのか? - GIGAZINE

おしっこ中の最もリラックスした瞬間に広告を表示するスマート便器「Mr.Friendly」が登場、スマート家電の波はさらに加速 - GIGAZINE

うんちをする時にトイレに座っている時間が長すぎると生じる「7つの健康問題」とは? - GIGAZINE

10分以上トイレに座るのは危険と医師が警告 - GIGAZINE

うんちにまつわる11の科学的小話 - GIGAZINE

3日以上の便秘は「脳を3年老化させる」ことが判明、便通と認知機能の関係を調べた研究で - GIGAZINE

1人で社会的に孤立して暮らすことが人間の脳をどのように変えるのかが脳画像から判明 - GIGAZINE

・関連コンテンツ

in 動画,   ハードウェア, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article Introducing 'Dekoda,' a camera that can ….