Appleの新デザイン言語「Liquid Glass」のアイデンティティとも言える「ガラスっぽさ」を減らすオプションがiOSに追加される

Appleが開発するiOS・iPadOS・macOSなどの各種OSは、WWDC25で発表されたガラスの光学特性を持った新デザインの「Liquid Glass」を採用することで、UIが大幅に進化しました。しかし、Liquid Glassに対してはコントロールセンターがほとんど判読できないなどの苦情が寄せられており、リリース前から見た目の美しさと使いやすさを両立するのに苦労しています。そんなLiquid Glassのガラスっぽさを減らすオプションをAppleが準備していることが明らかになりました。
Apple adds a new toggle to make Liquid Glass less glassy | The Verge
https://www.theverge.com/news/802963/apple-liquid-glass-ios-26-1-beta-tint-option
iOS 26.1 Beta 4 Lets Users Control Liquid Glass Transparency with New Toggle - MacRumors
https://www.macrumors.com/2025/10/20/ios-26-1-liquid-glass-toggle/
現地時間の2025年10月20日、AppleはiOS 26.1の開発者向けベータ版を公開しました。このiOS 26.1の開発者向けベータ版では、「設定」アプリの「画面表示と明るさ」という項目に「Liquid Glass」というオプションが追加され、この画面から「Clear(クリア)」と「Tinted(色付き)」というオプションが選択可能になり、色を付けることで透明度を下げるオプションが用意されていることが明らかになりました。

実際に「Clear(クリア)」(左)と「Tinted(色付き)」(右)でUIの見た目がどのように変化するのかは以下の通り。
ウェブブラウザアプリのSafariでThe Vergeを開くとこんな感じ。
Apple純正の音楽プレイヤーであるApple Musicだとこう。背景色が白色だとLiquid Glassのガラスっぽさが出にくいことがわかります。
Apple TVだとこんな感じ。
Apple Gamesだとこう。
なお、Liquid Glassの透明効果を抑えて視認性を高めるオプションは、iOS 26にも存在しているので、実はUIが見にくくて仕方がなかったという人は以下の記事を参考に設定してみてください。
「iOS 26の画面見にくい問題」を解決する方法、Liquid Glassの透明効果を抑えてiPhoneの視認性を改善できる - GIGAZINE

この他、iOS 26.1の開発者向けベータ版では、ロック画面からカメラへのスワイプをオフにする設定が追加されました。
・関連記事
iPhoneやMacの新デザイン「Liquid Glass」が登場、光の屈折や反射などガラスの光学特性を再現しつつ角は丸みを帯びる - GIGAZINE
iOS 26のLiquid Glass版コントロールセンターがほとんど判読できないと苦情が殺到、最新ベータ版で早速アップデートされる - GIGAZINE
iOS 26 Beta 3でApple渾身の新デザイン「Liquid Glass」のガラス感が薄まり「すりガラス」と嘲笑される - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, スマホ, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article An option to reduce the 'glassiness' of ….