取材

鬼滅・アイマス・ラブライブ・VTuberなどの愛を具現化した痛車の数々を「マチ★アソビ 痛車グランプリ」で見てきたよレポート


アニメやゲームなどのエンタメが徳島市街を包み混む大型イベント「マチ★アソビ Vol.29」が2025年10月18日(土)・19日(日)に開催されました。このマチ★アソビ Vol.29では、両日にわたってのべ20台以上の痛車が展示される「マチ★アソビ 痛車グランプリ」が行われていたので、徳島にやってきた痛車乗りの愛車をたっぷり眺めてきました。

マチ★アソビ Vol.29
https://www.machiasobi.com/

マチ★アソビ痛車グランプリ | マチ★アソビ
https://www.machiasobi.com/special/v29/itashagp/

痛車グランプリの会場は、徳島こども交通公園で開催されていました。


痛車グランプリの開催を知らせるのぼり旗


ヤマハ・YZF-R25は『アイカツ!』仕様


右側面には音城セイラと風沢そら


左側面には冴草きいと姫里マリア。


その隣にはカワサキ・Ninja。


レーシング仕様のデザインに見えますが、よく見ると『アイドルマスター シャイニーカラーズ』の樋口円香仕様になっています。左側面には「MADOKA」と書かれているほか、樋口円香が所属するユニット「NOCTCHILL」の名前も見えます。


アンダーカウルの左側面に樋口円香。


フロント部分にはロゴと共に、樋口円香のイニシャルと10番。「李央」は樋口円香を演じる声優の土屋李央さんの名前です。


右側面には「HIGUCHI」


アンダーカウルの右側面にも樋口円香がいました。


リア部にはアイドルマスター20周年のロゴ。


バイクの前には「お手を触れないでください」という注意書きがあり、樋口円香がかなりきつい注意を促していました。


『鬼滅の刃』に登場する煉獄杏寿郎の痛車。穂雪さんの車です。


リア部分はこんな感じ。会場では、煉獄さんのフィギュアと刀も飾られていました。


左側面


右側面


フロント部分


運転席をのぞくと、大量の煉獄さんを発見。大小のぬいぐるみが運転席を陣取っているほか、よく見るとハンドルにも腰をかけていました。


よっちゃんさんの痛車は、『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の優木せつ菜仕様です。


ボンネットはこんな感じ。


左側面には大きく『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』のロゴも。


右側面


リア部。


リアウィンドウにも優木せつ菜があしらわれています。


運転席では巨大な憂木せつなのぬいぐるみがハンドルにアゴを乗せていました。


天空のおっさんさんが展示していたのは、『銀魂』で坂田銀時が愛用している原付。


ヘルメットも置かれており、写真スポットにもなっていました。


また、車の後部スペースに万事屋が再現されていました。「糖分」の書や電話、お通さんの映ったテレビ、パフェ、ジャンプが置かれています。


その横には神楽と新八。


さらに2人の足元には定春もいました。


「Little Busters!」の能美・クドリャフカをテーマにしたスズキ・ジムニーを発見。SUZUKIさんの愛車です。


ボンネット


エンジンルームはこんな感じでした。


リアにも大きくクドリャフカ。ナンバーがよく見ると「910(クド)」になっていて、こだわりを感じます。


内側はUFOキャッチャーになっています。


右側面。ドアはシザードアっぽい感じに。


運転席。


内部はこんな感じ。ピンクに統一されており、シフトレバーには犬の肉球があしらわれています。


左側面はこんな感じでした。


スズキ・アルトワークスが『るろうに剣心』の斎藤一デザインに仕上がっています。悪魔が頂き!さんの愛車。


ボンネット


左側面には牙突の構えを見せる斎藤一が描かれていました。


「"牙突"の構えで写真を取ろう!!」と、刀も置かれているので、誰でも斎藤一と一緒に牙突の構えを決めることが可能。


右側面には「悪・即・斬」


リア部はこんな感じ。よく見ると「赤べこ」や「葵屋」のステッカーが貼られていました。


時雨雅さんのマツダ・ロードスターは、『アイドルマスター ミリオンライブ!』の箱崎星梨花&桜守歌織仕様とのこと。18日の午前中は雨に見舞われていましたが、その後は雨がやみ、ルーフが畳まれてオープンカー仕様になっていました。


右側面には箱崎星梨花


左側面には桜守歌織


運転席には謎のマスクガール


運転席と助手席の間にはペンライトの刺さったベルトが置かれていました。


ひろかっぱさんの愛車は『ストライクウィッチーズ』エイラとサーニャ仕様。


フロント部分


右側面にはエイラ


左側面にはサーニャ


リア部はこんな感じ。大量のステッカーに、歴史を感じさせます。


VTuberの神楽めあ仕様のアバルト。みつばちさんの愛車です。


フロント部分はこんな感じ。ボンネットの右上にアバルトのロゴがあしらわれています。


そして、右側面には神楽めあが描かれていました。


左側面はこんな感じ。ドアが開放されており、中をのぞくことができました。


運転席で湊あくあを発見。


リアウィンドウにも神楽めあがいました。


『Re:ゼロから始める異世界生活』の痛車。


ボンネットにはレムとラム。


左側面にはレム。


足回りはこんな感じ。


リア部。


右側面にはラム。


スバル・WRXは星街すいせい仕様。


フロント部分はこんな感じ。


右側面


左側面。スバルブルーの車体に、金色の「HOSHIMACHI SUISEI」が映えます。


リア部分はこんな感じ。よく見るとリアウィンドウにさくらみこと星街すいせいのぬいぐるみがいました。


『蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』仕様のトヨタ・ハイエースを発見。


車の前にはポスターが展示されていました。


左側面には藤島慈。


リアウィンドウはこんな感じ。


右側面


車の傍には、スノーボードも展示されていました。


三菱のランサーエボリューションVIIIが『彼女、お借りします』の痛車になっていました。りおさんの愛車です。


右側面。水原千鶴のイラストとともに、スクーデリア・アルファタウリのロゴがあります。


左側面


リアのウイング


下から覗き込んだところ、どうやら肌色部分が多めなイラストがあしらわれている模様。


ハルさんのトヨタ・ヴィッツは『楽園追放』仕様。


車の前に、車種やスペック、カスタム内容がまとめられたサマリーが展示されていました。


フロントはこんな感じ。


ワイパーには『楽園追放』のステッカーが挟まっていました。


右側面にアンジェラ。


左側面にはガブリエル。


リアはこんな感じ。


もともと競技仕様車ということで、運転席周りもレース仕様のものになっていました。


黒いスバル・WRX。


『アイドルマスターシャイニーカラーズ』の市川雛菜仕様。左側面には大きく雛菜のイラストが描かれています。


右側面には、後部に「雛菜」と書かれています。


他の車と違って、イラストがたくさんあしらわれているわけではありませんが、実は持ち主の愛がマフラーに隠れていました。


よく見ると、283プロダクションのロゴが焼き付けられていました。分かる人は分かってニヤリとできるポイントです。


赤いマツダ・アテンザ。


『アイドルマスターシャイニーカラーズ』の園田智代子仕様。ボンネットにはイラストが描かれており、運転席には声優の白石晴香さんの名前があります。


左側面


右側面


リアウィンドウには「チョコレート番長 園田千代子」


白いレクサス・GSを発見。


フロントウィンドウ上部に書かれた「螺旋」のイラストは、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』の「7th LIVE TOUR 螺旋 -Halo around- “The origin on the axes”」のキービジュアルです。


の三峰結華のイラストがリアウィンドウに描かれていました。


真っ黒な三菱のランサーエヴォリューション。真っ黒でどこにもイラストがなく、まるで痛車っぽくないように見えます。


しかしよく見ると、左側面に『緋弾のアリア』の神崎・H・アリアのイラストを発見。かなり目をこらさないと気付かない仕組みです。


『SummerPockets』仕様のスバル・WRX


ボンネットはこんな感じ。


左側面には鳴瀬しろは。


右側面には野村美希。


リアウィンドウには『SummerPockets』のヒロインが勢ぞろい。他にもKey25周年記念ステッカーなど、さまざまなステッカーが貼られています。


これはゲームブランドのKeyが公式に製作した『SummerPockets』の痛車。もちろん公式出展なのでグランプリの選出対象外となっています。車種はホンダ・ストリーム。


ボンネット


右側面には鳴瀬しろはと空門蒼。等身大ポップも飾られていました。


燃料入れのフタ


左側面には久島鴎と紬ヴェンダース。


リアウィンドウにはしろはと蒼、そしてKeyのロゴがあしらわれていました。


会場には投票箱があり、気に入った痛車に対して1人につき1票を投じることができました。


・追記
マチ★アソビ Vol.29の閉会式で、痛車グランプリの結果が発表されました。アニメイト賞がひろかっぱさんの『ストライクウィッチーズ』エイラ&サーニャの痛車、アズールレーン賞が天空のおっさんさんの『銀魂』原付&万事屋カーに、FelixFilm賞が『Re:ゼロから始める異世界生活』のスバル・インプレッサに、そしてグランプリは穂雪さんによる『鬼滅の刃』煉獄さんの痛車に与えられました。アズールレーン賞はアズールレーンの痛車がなかったものの、同じYostarが運営している雀魂がちょうど『銀魂』とコラボしていたことから、『銀魂』の痛車が選ばれた模様。ひろかっぱさんにはアニメグッズ詰め合わせが、天空のおっさんさんにはフィギュアが、『Re:ゼロから始める異世界生活』の痛車のオーナーにはラジコンが、そしてグランプリを獲得した穂雪さんにはトロフィーが贈られました。

最後にこれは痛車ではないのですが、テレビアニメ『MFゴースト』第1話でエンジン排気音の実機録音に使われたトヨタ・ハチロク。藍場浜公園のマチ★アソビ会場内で展示されていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする
#machiasobi #マチアソビ

・関連記事
美少女がほほえみかける自慢の痛車から最新鋭の装甲車まで大集合したニコニコ超会議2019で見かけた乗り物まとめ - GIGAZINE

あのフェラーリまで痛車になってマチ★アソビ vol.17の会場に降臨 - GIGAZINE

名車や「迷車」・珍車などぶっ飛んだ自動車が大集合した「お台場旧車天国2015」に行ってきた - GIGAZINE

Fateのフェラーリ痛車やアイマス・うまるちゃん・キルラキルなどマチ★アソビvol.15に集結した痛車まとめ - GIGAZINE

Fate/stay night・Free!・SAO・アイマスなど気合いの入った「痛車」まとめ - GIGAZINE

in ゲーム,   取材,   アニメ,   乗り物, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article A report on the various itasha cars that….