AppleがM5搭載MacBook Pro&M5搭載iPad Pro&M5搭載の第2世代Apple Vision Proを発表

AppleがM4チップに続くAppleシリコン「M5」を発表しました。さらに、このM5チップを搭載したMacBook Pro、iPad Pro、第2世代Apple Vision Proも発表されました。M5搭載の14インチMacBook Pro・iPad Pro・Apple Vision Proは2025年10月16日(木)から予約受付が開始しており、2025年10月22日(水)に発売されます。
Apple、AppleシリコンのAIパフォーマンスに次なる進化をもたらすM5を発表 - Apple (日本)
https://www.apple.com/jp/newsroom/2025/10/apple-unleashes-m5-the-next-big-leap-in-ai-performance-for-apple-silicon/
Apple、M5チップを搭載した新しい14インチMacBook Proを発表 - Apple (日本)
https://www.apple.com/jp/newsroom/2025/10/apple-unveils-new-14-inch-macbook-pro-powered-by-the-m5-chip/
Apple、M5チップを搭載したパワフルな新しいiPad Proを発表 - Apple (日本)
https://www.apple.com/jp/newsroom/2025/10/apple-introduces-the-powerful-new-ipad-pro-with-the-m5-chip/
Apple Vision Pro、パワフルなM5チップの搭載によりアップグレード - Apple (日本)
https://www.apple.com/jp/newsroom/2025/10/apple-vision-pro-upgraded-with-the-powerful-m5-chip/
◆M5チップ
Appleは、M5チップを「AppleシリコンのAIパフォーマンスに次なる進化をもたらすため」に設計したと述べています。M5チップには第3世代の3ナノメートルテクノロジーが採用されており、AIのために最適化された新しい10コアGPUが搭載されているとのこと。また、各コアに専用のNeural Acceleratorを搭載することで、GPUベースのAI処理を劇的に高速化しています。

これにより、AIのためのピーク時GPU演算性能はM4チップと比較して4倍以上、M1チップと比較して6倍以上に達したとAppleはアピール。また、第3世代のレイトレーシングエンジンも搭載し、グラフィックス性能はM4比で最大45%向上。CPUは高性能コア4基+高効率コア6基の最大10コアを搭載し、マルチスレッド性能はM4と比較して最大15%高速化しました。
さらに、改良された16コアのNeural Engineと、M4比で約30%増加した153GB/sのユニファイドメモリ帯域幅により、より大規模なAIモデルをデバイス上でスムーズに実行できるようになったとのこと。Appleは、「M5はApple Intelligenceのパフォーマンスを強化し、画像生成や大規模言語モデル(LLM)のローカル実行など、AIを活用したワークフローを大幅に高速化します」と述べています。

◆M5搭載14インチMacBook Pro
Appleは、「MacBook ProにM5チップを搭載することで、パフォーマンスとAI処理能力が飛躍的に向上し、学生からプロのクリエイターまで、幅広いユーザーの要求に応える究極のノートブックとなった」とアピールしています。

M5チップにより、AIワークフローのパフォーマンスは前世代と比較して最大3.5倍に向上し、グラフィックス性能も最大1.6倍高速になったとのこと。また、次世代ストレージテクノロジーにより、SSDのパフォーマンスが前世代比で最大2倍高速になったため、RAW画像や大容量ビデオファイルの読み込み・書き出しが快適になります。

バッテリー駆動時間は24時間。生産性を最大限に高めるために設計されたmacOS Tahoeを搭載し、Spotlightのメジャーアップデートや連係機能の強化など、多くの新機能が提供されます。

価格は以下の通り。なお、記事作成時点でM5が搭載されるのは14インチモデルのみで、16インチモデルはM4搭載のみです。
M5搭載 14インチMac Book Pro | ||
---|---|---|
M5構成 | ユニファイドメモリ・ストレージ | 価格(税込) |
10コアCPU+10コアGPU | 16GB/512GB SSD | 24万8800円 |
16GB/1TB SSD | 27万8800円 | |
24GB/1TB SSD | 30万8800円 | |
12コアCPU+16コアGPU | 24GB/512GB SSD | 32万8800円 |
14コアCPU+20コアGPU | 24GB/1TB SSD | 39万8800円 |
14コアCPU+32コアGPU | 36GB/1TB SSD | 52万8800円 |
◆M5搭載iPad Pro
11インチと13インチの2サイズで展開されるiPad Proは、M5チップの搭載により、AIパフォーマンスはM4搭載モデルと比較して最大3.5倍、M1搭載モデルと比較して最大5.6倍に向上。特に3Dレンダリングなどのグラフィックス処理も高速化され、レイトレーシングを使用した3Dレンダリング性能は、M1搭載のiPad Proと比較して最大6.7倍になっています。

ワイヤレス通信機能も更新され、Apple設計のワイヤレスネットワークチップ「N1」によってWi-Fi 7に対応。さらに、Wi-Fi+Cellularモデルにはモバイル通信モデム「C1X」が搭載され、モバイルデータ通信速度が最大50%向上し、消費電力は最大30%削減されました。ディスプレイにはタンデムOLEDテクノロジーを採用したUltra Retina XDRディスプレイが搭載されています。

価格は以下の通り。本体カラーはスペースブラックとシルバーの2色です。なお、M5の構成もストレージによって微妙に変わり、256GBモデル・512GBモデルは高性能コア3基+高効率コア6基の9コアCPUですが、1TBモデル・2TBモデルは高性能コア4基+高効率コア6基の10コアCPUとなっています。
M5搭載iPad Pro | Wi-Fiモデル | Wi-Fi+Cellularモデル | ||
---|---|---|---|---|
ストレージ | 価格(税込) | ストレージ | 価格(税込) | |
11インチモデル | 256GB | 16万8800円 | 256GB | 20万4800円 |
512GB | 20万4800円 | 512GB | 24万800円 | |
1TB | 27万2800円 | 1TB | 30万8800円 | |
2TB | 34万800円 | 2TB | 37万6800円 | |
13インチモデル | 256GB | 21万8800円 | 256GB | 25万4800円 |
512GB | 25万4800円 | 512GB | 29万800円 | |
1TB | 32万2800円 | 1TB | 35万8800円 | |
2TB | 39万800円 | 2TB | 42万6800円 |
◆第2世代Apple Vision Pro
Apple Vision ProもM5チップを搭載する形で更新され、パフォーマンス、ディスプレイ表示、バッテリー駆動時間、装着感が変更されました。M5チップとR1チップの組み合わせにより、AIを利用するPersonaの収録といった処理は前世代比で最大50%高速化。

また、M5の処理能力により、カスタムマイクロOLEDディスプレイでレンダリングされるピクセル数が10%増加し、テキストやビジュアルの精細さが向上したとのこと。リフレッシュレートは最大120Hzに向上し、モーションブラーが軽減されるようになっています。

そして、PlayStation VR2 Senseコントローラーへの対応により、プレイヤーは6自由度の高性能モーショントラッキング、指の接触の検知、バイブレーションへの対応を備えた新しいレベルのイマーシブなゲームがプレイできるようになるとのこと。PlayStation VR2 Senseコントローラーの対応は、以前から「Appleとソニーの共同で開発が進められている」と報じられていました。
Appleとソニーが共同で「Apple Vision ProでのPSVR2コントローラーのサポート」に取り組んでいる - GIGAZINE

さらに、装着感の改善を目的として「デュアルニットバンド」が導入されました。このバンドはクッション性、通気性、伸縮性を持つ素材で作られているとのこと。

M5を搭載した第2世代Apple Vision Proの価格は256GB版が税込59万9800円、512GBモデルが税込63万4800円、1TBモデルが税込66万9800円です。また、Apple Vision Pro用のデュアルニットバンドは税込1万6800円で別途購入できます。
デュアルニットバンド - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/shop/product/DUAL_KNIT_BAND_SA/apple-vision-pro%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89
さらに、Apple Vision Proに対応したスタイラスペンが、ロジクールから登場。Apple公式ストアでも取り扱われており、税込1万9800円で注文可能です。
Logicool Muse - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/shop/product/HS9U2J/A/logicool-muse
・関連記事
Appleが「何かパワフルなものがやってくる」と新製品の登場を示唆、ついにM5搭載MacBook Proが登場か - GIGAZINE
AppleのスマートグラスはMacと接続するとvisionOSが完全動作&iPhoneと接続でより軽量なUIが動作との報道、さらに2025年10月中にM5搭載iPad Proや新型Apple Vision Proが発表されるかも - GIGAZINE
M4搭載で税込17万円以下のMacBook Air速攻フォトレビュー - GIGAZINE
MacBook Air(2025年モデル)は搭載するM4チップによって性能が異なるのか?ベンチマーク結果を比較してみた - GIGAZINE
Appleは軽量版Apple Vision Proよりも新型スマートグラスの開発を優先している - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article Apple announces M5-equipped MacBook Pro,….