ピックアップ

GIGAZINEのレビュー記事を読んで実際にモノやサービスを購入したことはある?


GIGAZINEではさまざまなレビュー記事を掲載しています。このレビュー記事を読み、影響を受けて実際にモノやサービスを購入したことがあるかを、毎年春・夏・冬の3回実施しているプレゼントアンケートで調査してみました。

GIGAZINEのレビュー記事を読み、影響を受けて実際にモノやサービスを購入したことがありますか?という質問に対して、「はい」と回答した読者の割合は「60.6%」、「いいえ」と回答した読者の割合は「39.4%」です。


GIGAZINE読者にはさまざまなステータスを持った人がいるので、一体どういった読者が特にGIGAZINEのレビュー記事に影響を受けているのかを、調べてみました。

まずは男女での違い。レビューに影響を受けてモノやサービスを購入したことがあると回答した男性読者の割合は「63.2%」と全体平均よりもわずかに上でした。


これに対して、女性は「45.3%」と全体平均よりもかなり低め。単に女性がレビューの影響を受けづらいというだけではなく、GIGAZINEでレビューしているモノやサービスが、男性向け過ぎる(女性読者の興味がないモノやサービス)可能性があります。


GIGAZINE読者が多く住んでいる都道府県ベスト5は上から東京都・神奈川県・大阪府・愛知県・埼玉県です。この5つの都府県の中で特にレビュー記事の影響を受けている読者が多いのはどこなのか調べてみました。

東京都在住のGIGAZINE読者の場合、「64.8%」がレビュー記事を参考にモノやサービスを購入した経験があると回答。男性読者のみに絞った場合よりもレビューに影響を受けた割合が高め。


最もレビューの影響を受けた読者の割合が多いのは神奈川県でした。なんと神奈川県在住の読者の「67%」がレビュー記事を参考にモノやサービスを購入した経験があると回答しています。個人経営の飲食店の試食レビューなどは特に東京近郊のものが多いので、それが影響している可能性アリです。


GIGAZINE読者が多く住んでいる都道府県トップ5の中で、レビュー記事を参考にモノやサービスを購入した経験があると回答した読者の割合が最も低いのが大阪府でした。その割合は「60.1%」と全体平均よりもさらに低いです。


愛知県在住のGIGAZINE読者の場合、「61.4%」がレビュー記事を参考にモノやサービスを購入した経験があると回答。


埼玉県在住のGIGAZINE読者の場合、「61.3%」がレビュー記事を参考にモノやサービスを購入した経験があると回答。関東圏でも場所によってかなりレビューに影響を受けたことがある読者の割合は変化してきます。


続いて、既婚者と未婚者で分類すると以下の通り。

GIGAZINE読者のうち既婚(子どもあり)は、レビュー記事の影響を受けたことがあると回答した割合が「61.4%」。


GIGAZINE読者のうち既婚(子どもなし)は、レビュー記事の影響を受けたことがあると回答した割合が「64.6%」。


GIGAZINE読者のうち未婚(子どもあり)は、レビュー記事の影響を受けたことがあると回答した割合が「63.4%」。


GIGAZINE読者のうち未婚(子どもなし)は、レビュー記事の影響を受けたことがあると回答した割合が「59.1%」。


意外にも子どもを持たない未婚者が最もレビュー記事の影響を受けていませんでした。金銭的に余裕のない学生のほとんどが「未婚(子どもなし)」に分類されるからかも知れません。

さらに、使用しているスマートフォンによって違いが出るのか調べてみました。

iPhoneを使っているGIGAZINE読者のうち、「64.9%」がレビュー記事の影響を受けたことがあると回答。


Androidを使っているGIGAZINE読者のうち、「61%」がレビュー記事の影響を受けたことがあると回答。


スマートフォンユーザーをターゲットにレビュー記事を掲載するなら、iPhoneユーザーをターゲットにした方が効果が高そうです。

GIGAZINEのレビュー記事が特に大きな影響を及ぼすことができる読者層がなんとなくイメージできた人もいるのでは?そんなマーケターの方がいる場合は、以下の媒体資料サイトから気軽に広告掲載についてご相談ください!

GIGAZINE.BIZ| IT系ニュースサイトGIGAZINEの広告掲載のご案内。
https://gigazine.biz/

なお、GIGAZINEではさまざまな記事広告を掲出していますが、広告主は記事広告のレビューで良いところばかり書いてもらいたがるものです。しかし、良い点と悪い点を両方併記していた方が信用があり、最終的に購入するときの納得感も高い(=良い点だけで無く悪い点も知っているため)とGIGAZINEの編集長は考えています。

これについてGIGAZINE読者にも質問してみたところ、「良い点も悪い点も書くべき」と回答した読者がなんと「98%」でした。


GIGAINEでは記事広告のオプションとして、「完全おまかせコース」を提供しており、これならレビューで良い点も悪い点も書きながら「事前チェックありコース」よりも安価にGIGAZINE読者に刺さる記事広告を掲出できるのでオススメです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
GIGAZINE読者ってどんな人?男女比・年齢層・居住地・利用スマホなど基本ステータスを調べてみた - GIGAZINE

GIGAZINE読者のお小遣い金額はどれくらい?最高額は○○万円?!アンケートで実際に調べてみた - GIGAZINE

GIGAZINE読者の愛する有料サブスクは一体どれ?不動の人気ナンバーワンサブスクは? - GIGAZINE

in お知らせ,   ピックアップ, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article Have you ever read a review article by G….