「Firefox 142」正式版リリース、記事のおすすめがトピックごとにグループ化

ウェブブラウザ「Firefox 142」の正式版が公開されました。新しいタブページに表示される記事のおすすめがトピックごとにグループ化されるようになります。
Firefox 142.0, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.firefox.com/en-US/firefox/142.0/releasenotes/
◆記事のおすすめのグループ化
新しいタブページに表示される記事のおすすめが、スポーツ・グルメ・エンターテイメントといったトピックごとにグループ化されるようになります。これにより、おすすめの記事がより整理され、見やすくなりました。また、興味のあるトピックをフォローしたり、表示したくないトピックをブロックしたりできるので、新しいタブを開いたときに表示される記事をより細かく制御できるようになります。おすすめ記事のグループ化は段階的にロールアウトされる予定で、記事作成時点ではアメリカユーザーのみに提供されます。

◆リンクプレビュー機能
リンク先に実際に移動する前に、リンクを長押し(もしくは右クリックして「リンクをプレビュー」を選択)することにより、あらかじめその内容を確認できるようになりました。また、オプションによりAI生成を調整し、重要なポイントをプレビューに含めるよう指示することが可能です。プライバシー保護のため、この機能はすべてデバイス上で完結するようになっています。なおこの機能は段階的ロールアウト対象であり、品質とパフォーマンスを保証する観点からも、記事作成時点では3GBを超えるRAMを搭載したデバイスを使用するアメリカユーザーのみに提供されます。
◆ETP厳格モードの例外リストサポート
強化型トラッキング防止(ETP)の厳格モードにおいて、トラッカーのブロックによりサイト機能が損なわれるケースがありましたが、この問題への対策として、柔軟な例外リストをサポートするようになりました。例外リストはコア機能と利便性のための追加機能に分かれており、ユーザーはこれまでと同じ感覚でサイトを利用しつつ、同時にプライバシー保護を享受することができるようになります。
◆その他の更新
・ブラウザを閉じたり再起動したりするときに永続的な通知をクリックすると、サイトのメインページを開く代わりに、より適切な関連ページを開くよう変更(Windows限定)
・タブグループを折りたたんだ状態でもアクティブなタブを表示
・サイドバー上の拡張機能アイコンを右クリックして「サイドバーから削除」を選択することにより、サイドバーから直接拡張機能を削除可能に
・ブックマークダイアログのスクロール速度がコンポーネント領域を超えないよう挙動を改善
・BLOBイメージのドラッグアンドドロップに関する挙動を改善
また、Firefox 142には9件のセキュリティバグフィックスが含まれています。
なお、次期メジャー版となる「Firefox 143」は現地時間の2025年9月16日(火)にリリース予定です。
・関連記事
「Firefox 141」正式版リリース、Windows版でWebGPUが使用可能に - GIGAZINE
「Firefox 140」正式版リリース、タブの解放でメモリ使用量を削減する機能を追加 - GIGAZINE
ほぼすべてのデバイスをファイルサーバーに変える「copyparty」、転送が中断してもレジュームで続きから可能&HTTP・WebDAV・FTP・TFTP・SMB/CIFSをサポート - GIGAZINE
Rustで作られるレンダリングエンジン「Servo」が未来のウェブにとって重要な理由とは? - GIGAZINE
ウェブサイトに合わせてFirefoxのタブバーの色を変える拡張機能「Adaptive Tab Bar Colour」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by log1c_sh
You can read the machine translated English article Firefox 142 official release, article re….