登別名物「えんまのなみだ」入りでピリリと口の端に辛さが染みこむエースコックの「辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン」を食べてみた

日本各地の辛くてうまいものを巡るエースコックの「辛旅」シリーズの夏の新商品として、北海道・登別のご当地調味料「えんまのなみだ」を使った「辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン」が2025年8月に登場したので、買ってきて食べてみました。
辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン | エースコック株式会社
https://www.acecook.co.jp/products/003129/
「えんまのなみだ」は登別のご当地フード「登別閻魔やきそば」に辛さを足すラー油として開発された品で、「登別閻魔やきそば」以外にも使えるということでお土産用にも販売されています。
登別名物「えんまのなみだ」🔥
— 株式会社望月製麺所 (@mocchan_noodle) August 19, 2023
パンチの効いた旨辛ラー油です!
どんなものとも相性抜群!
とりあえずなんでもかけときゃ間違いない👍
登別に来た際のお土産にどうぞ☺️
1号#登別市#えんまのなみだ pic.twitter.com/9zwk9ucSsm
パッケージの見た目はこんな感じ。閻魔大王の目から「旨辛」と書かれた涙がこぼれているようなデザインになっています。

原材料はこんな感じで、スープには粉末みそ、みそ、香辛料、豚脂、ポークエキス、おからパウダー、チキンエキス、魚介エキス、ポーク調味料、ごまなどが入っています。

1食93gで382kcalです。

フタには調味油が貼り付けられています。

フタをめくると液体スープの袋が入っているので、取り出します。

お湯を注いで5分待ちます。その間に、調味油はフタの上で温めます。

5分後、液体スープと調味油を投入。

底の方からまぜれば完成。しっかりとした辛さが熱気とともに上がってきて、麺をすすろうとすると思わずむせてしまいそうになります。時間通りに調理しても角切り麺はあまり柔らかくならずに食感が残っていて、そこに辛さを含む油がほどよく絡まって口の中になだれ込んできます。辛いものが苦手な人は最初から避けた方がいいという前提ではありますが、辛口インスタント麺としては辛さと味のバランスがほどよく取られており、「おっ、辛い……!」と思いつつもズルズルと食べ進められる味。食べている間は口の端がピリピリと痛くなりましたが、食べ終わると収まり、食後の満足度合いもいい感じでした。なお、スープはごはんとの相性もいいので、塩分は気にしつつも、麺飯セットにしたくなるところです。

「辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン」は税別271円での販売。Amazonでは12個セットが3512円(1個あたり税込293円)で販売されていました。
Amazon.co.jp: エースコック 辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン 93g ×12個 : 食品・飲料・お酒

また、楽天では12個セット3473円(税別・1個あたり289円)での取り扱いがありました。
エースコック 辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン 93g×12個入り (1ケース)
![]()
・関連記事
「辛さ50%オフ」なのにそれでも辛い「ペヤング 獄激辛やきそば 辛さ50%オフ」試食レビュー、油断禁物めちゃくちゃ辛い - GIGAZINE
激辛傑作カップめんを辛さマシマシにした「辛め辛辛魚らーめん」を見つけたので食べてみた、「非常にとても大変辛いラーメン」の実力はいかに - GIGAZINE
辛味&旨味どっちも強烈な「明星 麺神カップ 辛スタミナ中華そば」試食レビュー - GIGAZINE
「辛くてワケわかんない!!」とアピールするハウス食品の「唐がらし族<鬼辛>」は本当に辛いのか確かめてみた - GIGAZINE
激辛なのを忘れるほど濃厚な魚介豚骨を楽しめる「辛辛魚らーめん」&「辛辛魚つけめん」を「麺処井の庄」で食べてカップめん版との違いを確かめてきました - GIGAZINE
パンチの効いたニンニク風味とピリ辛スープで食欲をかき立てられる「マルちゃん正麺 カップ ニンニク塩担々麺」を食べてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article I tried Acecook's 'Spicy Travel Enma….







