Blueskyに「検索画面にトレンドを表示する機能」や「DMに絵文字で反応する機能」が追加される

Blueskyのバージョン1.100が2025年4月11日(金)にリリースされました。新たにチャット(ダイレクトメッセージ)に対して絵文字で反応する機能が追加されたほか、検索画面でトレンドを確認したりオススメユーザーを探したりできるようになりました。
◆チャットに絵文字で反応
チャットで送られてきたメッセージ上にマウスカーソルを合わせると、笑顔のマークが表示されるのでクリック。

すると、絵文字一覧が表示されます。

送信したい絵文字をクリック。

メッセージの下部に絵文字が追加されました。

絵文字での反応を受けた側の画面はこんな感じ。

絵文字は1個のメッセージに対して複数送信可能。ただし、1種類の絵文字を複数送ることはできません。

絵文字一覧の右端にある「…」をクリックすると絵文字パレットを表示できます。

絵文字パレットを開けば大量の絵文字から好みの絵文字を探して送信できます。

ただし、記事作成時点では「ウィンドウの下の方に表示されているメッセージ」から絵文字パレットをを開くと、絵文字パレットがウィンドウの枠からはみ出してしまうことがありました。

絵文字パレットがウィンドウの枠からはみ出してしまった場合は、ウィンドウサイズを大きくしたり小さくしたりすると絵文字パレットがウィンドウ内に移動してきます。

◆検索機能の刷新
画面左のメニュー内の「検索」をクリック。

検索画面が表示されました。最上部に検索バーが表示され、その下にトレンドやおすすめアカウントが表示されています。

ただし、記事作成時点ではトレンド機能は日本語に対応しておらず、表示するコンテンツを日本語のみに設定している場合はトレンド表示欄に何も表示されません。

英語のコンテンツも表示するように設定を変更するには、まず「設定」をクリックしてから「言語」をクリック。

「コンテンツの言語」の下部の赤枠で囲った部分をクリック。

「英語」をクリックしてONに切り替えてから「完了」をクリック。

「コンテンツの言語」に「英語」が含まれるようになればOK。これで、検索画面にトレンドが表示されるようになります。

なお、BlueskyにはGIGAZINEの公式アカウント(@gigazine.net)もあります。新着記事を爆速でチェック可能なのでフォローしてください!
GIGAZINE (@gigazine.net) — Bluesky
https://bsky.app/profile/gigazine.net

・関連記事
Blueskyで3分間の動画投稿が可能に&アカウントのミュートもより素早くできるようになる - GIGAZINE
Blueskyが「自分のデータを生成AIの学習に用いることを許可するか否か明示できる仕組み」を開発中 - GIGAZINE
Bluesky開発チームがタイムラインのレイテンシを96%削減した方法 - GIGAZINE
Blueskyに「リプライできるユーザーをフォロワーのみに限定する機能」と「特定ユーザーのポストを検索する機能」が追加される - GIGAZINE
Bluesky開発メンバーに「ユーザー急増にサーバーは耐えられる?」「トレンド表示機能の追加予定は?」などを聞けるイベント「Bluesky mini meetup in Kyoto 2024」に行ってきた - GIGAZINE
Blueskyの中の人に「Blueskyの野望」「Blueskyの収益化計画」「Bluesky公式サーバーのスペック」「APIが使えなくなることはあるのか」「ジャック・ドーシーとBlueskyの関係」など今知りたいことを全部聞いてきました - GIGAZINE
Blueskyの開発者に「鍵アカウントの実装予定は?」「日本支社の設立予定は?」など何でも聞けるイベントが開催されたので行ってみたら開発者の「やることリスト」に追加されるアイデアが続々飛び出す充実のイベントでした - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, ウェブアプリ, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Bluesky will add features such as 'displ….