Blueskyに「リプライできるユーザーをフォロワーのみに限定する機能」と「特定ユーザーのポストを検索する機能」が追加される

Blueskyのバージョン1.98が2025年2月18日(火)にリリースされました。ポストにリプライできるユーザーをフォロワーのみに限定する機能や特定ユーザーのポストを簡単に検索する機能などが追加されています。
◆リプライできるユーザーをフォロワーのみに限定
Blueskyではポストごとにリプライ可能なユーザーを設定できます。新たに、リプライ可能なユーザーを自分をフォローしている人(フォロワー)のみに限定する機能が追加されました。
リプライ可能なユーザーを設定するには、ポスト作成画面の右下に配置されている「誰でも反応可能」と記されたボタンをクリックします。

設定画面が表示されたら、「Your followers」をクリックしてから「保存」をクリックすればリプライ可能なユーザーをフォロワーのみに限定できます。

なお、オプションを組み合わせて「自分がフォローしているユーザーとフォロワーのみに限定」といった設定にするこも可能です。

◆リプライ可能なユーザーのデフォルト設定を変更する
上記の設定はポストごとに適用されるもので、新たなポストを投稿するたびに設定を変更する必要があります。設定画面からデフォルト設定を変更しておけば、すべてのポストに同じ設定が適用されるようになります。
まず、「設定」をクリックしてから「モデレーション」をクリック。

「Interaction settings」をクリック。

「返信の設定」でリプライ可能なユーザーを設定できます。

この設定画面でも複数のオプションを組み合わせることが可能です。

◆特定ユーザーのポストを検索
各ユーザーのプロフィールページから、「各ユーザーのポストを検索する画面」にアクセスできるようになりました。まず、ポストを検索したいユーザーのプロフィールページを開いて、右上の「…」をクリック。

「共有」の下に検索ボタンが表示されるのでクリックします。この部分には「Search Posts(ポストを検索)」と表示されるはずなのですが、記事作成時点では「GPzOcj」と表示されていました。

検索ボタンをクリックすると、以下のような検索画面が開きます。

試しに「カレー」という語句で検索すると、対象ユーザーのポストの中から「カレー」を含むポストだけを抽出できました。

・関連記事
Blueskyの投稿をTweetDeck風にカラム表示して更新チェックできるウェブアプリ「TOKIMEKI」を使ってみたよレビュー - GIGAZINE
ブラウザの「タブ」のように表示を切り替えられるBlueskyビューワー「ソラタマ」レビュー - GIGAZINE
BlueskyとMastodonを同時管理できるアプリ「ぞーぺん」レビュー、「既読位置の保存」「外観カスタム」「複数アカウント管理」などとにかく多機能で開発者はTwitPaneの作者 - GIGAZINE
写真の閲覧&コレクション管理に特化したBlueskyクライアント「Atlas」のベータ版を使ってみたよレビュー - GIGAZINE
動画特化のBlueskyクライアント「Bluescreen」を使ってみた、TikTok風に画面をスワイプして動画を次々に再生可能 - GIGAZINE
はてブとBlueskyのコメントをチラ見しながらネットサーフィンできる拡張機能「はてブル パネル」、AI要約機能や爆速検索機能もあり - GIGAZINE
ブラウザに「あらゆるウェブページにコメントする機能」を追加する拡張機能「Bluniversal Comments」レビュー、Blueskyアカウントでコメント送信や返信が可能 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, ウェブアプリ, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Bluesky will add a feature to limit repl….