ネットサービス

TikTokっぽくWikipediaを次々と見まくれる「WikiTok」


百科事典サイトのWikipediaには、日本語版だけで140万本以上の記事が存在しています。そんなWikipediaのページをTikTok風にランダムで表示してくれるサイト「WikiTok」をエンジニアのaizk氏が公開しました。

WikiTok
https://wikitok.vercel.app/

WikiTokを開くとこんな感じ。Wikipedia内の画像とともに、記事名と概要が表示されます。


画面を下にスクロールすると、次の記事に移ります。


読み進める中で気になる記事が現れたら、「Read more(もっと読む)」をクリック。


すると、該当のWikipediaページが表示されます。


WikiTokは日本語版Wikipediaにも対応しています。日本語版に切り替えるには、右上の「Language」をクリックし、プルダウンメニューの中から「日本語」をクリックします。


英語版と同様に、日本語版Wikipediaのページ名ならびに概要が表示されます。


開発者のaizk氏は掲示板サイトのHacker Newsで「WikiTokはX(旧Twitter)上で誰かが求めているのを見て、気まぐれで開発しました。コードはランダムな記事をリクエストしてスニペットを取得し、画像を添付するという非常にシンプルなものです。WikiTokには最適化の余地が十分にあるはずです。しかし、現状は非常に洗練されたものがなくても、十分に楽しむことが可能です」と述べています。

なお、WikiTokのソースコードはGitHub上で公開されています。

GitHub - IsaacGemal/wikitok
https://github.com/IsaacGemal/wikitok

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
Wikipediaが10年以上ぶりにインターフェースを更新 - GIGAZINE

人類の知識・Wikipedia1GB分をできるだけ圧縮するヒュッター賞で114MBへの圧縮に成功 - GIGAZINE

Wikimediaロシア支部長が「外国のエージェント」と認定されたため会員保護を目的にWikimediaが閉鎖される - GIGAZINE

ウィキメディア財団が訴えられた裁判に関するWikipediaの記事が裁判所の命令によって公開停止に - GIGAZINE

Wikipedia時代にかつての名門百科事典メーカー・ブリタニカはなぜ巨大企業に成長できたのか - GIGAZINE

in レビュー,   ネットサービス, Posted by log1r_ut

You can read the machine translated English article 'WikiTok' lets you browse Wikipedia page….