インターネットを支える巨大データセンターの内部を撮影した動画が公開される

テクノロジー系メディアのigorsLABがドイツ最大級のホスティング企業「Hetzner」のデータセンターを訪問し、内部の様子の記録した動画を公開しました。
Besuch bei Hetzner Online - Einblicke in Servertechnik, Kühlung, Produktion, RMA und Nachhaltigkeit - YouTube

Hetznerのデータセンターはドイツやアメリカ、フィンランドなどに設置されています。igorsLABが訪問したのはドイツのファルケンシュタインにあるデータセンターです。
データセンターは自然に囲まれた場所に建設されています。

入口。

分厚い扉を開くとサーバーが姿を現しました。

「ヴィーーーン」とものすごい音が鳴っています。

サーバーの組み立てエリア。Hetznerは顧客の要望に合わせてマシンを用意する専用サーバーを主力製品としています。

棚には各種パーツがズラリと並んでいます。

これはHDDの耐久テストエリア。

不要になったHDDを粉砕するためのHDDシュレッダーもあります。

シュレッダーの順番待ちをしているHDD。

そして、完膚なきまでに破壊されたHDD。データを復旧するのは不可能です。

この広いエリアはサーバーを収めるラックの組み立てエリアです。

Hetznerはデータセンターの近くにある製造業者にラックのパーツ製作を依頼することで配送コストを節約しているとのこと。

稼働しているサーバーを上から見るとこんな感じ。

ケーブルが整然と接続されています。

アクセスランプなどがカラフルに輝いています。

サーバーは巨大な冷却システムを用いて安全な温度に保たれています。

安定した気候のファルケンシュタインにデータセンターを構えることで、冷却コストを抑えられているそうです。

igorsLABのウェブサイトもHetznerのサーバーでホストされているということで、動画の最後にはigorsLABをホストしているサーバーを探し当てていました。

・関連記事
クラウドホスティングのHetznerがクラウドサーバーの値上げ&帯域幅の最大95%カットを発表 - GIGAZINE
AWS・GCP・Azure・Hetzner・Linodeなど各クラウドのリージョンごとにPingを一括で計測し速度順に自動で並べて見せてくれる「Cloud Ping Test」 - GIGAZINE
世の中のエンジニアたちによる「おすすめのレジストラ」はどこなのか? - GIGAZINE
「データセンターで多数の雇用が創出される」はずが実際の求人数は少なく地元は恩恵が得られないという指摘 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article A video showing the inside of a huge dat….






