サイエンス

ダンスや絵画などのクリエイティブな活動に取り組むことが脳の若さを保つ可能性


音楽や絵画といった創造的な活動は単に楽しいだけではなく、人々の幸福感を高めることが明らかになっていますが、創造的な活動が脳の健康に与える生物学的な影響については十分に理解されていません。新たに、13カ国にまたがる国際的な研究チームが発表した論文では、創造的な活動が「脳年齢」をより若々しく保つ可能性があることが示されました。

Creative experiences and brain clocks | Nature Communications
https://www.nature.com/articles/s41467-025-64173-9


Creativity is good for the brain and might even slow down its ageing – new study
https://theconversation.com/creativity-is-good-for-the-brain-and-might-even-slow-down-its-ageing-new-study-267797

論文の筆頭著者であり、チリのアドルフォ・イバニェス大学ラテンアメリカ脳健康研究所で博士研究員を務めるカルロス・コロネル氏らは、今回の研究を行った動機について「芸術はあまりにも神秘的かつ実体がないため、科学的に研究したり生物学的な変化をもたらしたりすることはできないと多くの人が考えています。私たちはこれらの考えに挑戦したいと思いました。喜びに満ちており、深く人間味あふれる創造的な体験は、脳でも測定できるのでしょうか?運動が身体に良い影響を与えるのと同じように、創造的な体験は脳の老化を遅らせるのに役立つのでしょうか?」と述べています。

研究チームはさまざまな国から約1400人の被験者を募集しました。被験者の中にはタンゴのダンサーやミュージシャン、ビジュアルアーティスト、ゲーマーといった創造的な活動の熟練者がいたほか、これらの人々と年齢・学歴・性別が一致した同じ国の非熟練者も含まれていました。非熟練者はいずれも、各分野での経験がなかったとのこと。


この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
クリエイティブな仕事のプロは脳の活動が普通の人とは違う - GIGAZINE

クリエイティブな人の心の内面や脳は一般人とどう違うのか? - GIGAZINE

創造性は知識と知識を結びつける力によって生み出される - GIGAZINE

知能は老化ではなく「頭を使わないこと」で衰えるとの研究結果、よく頭を使う人は年を取っても能力が成長し続けることが判明 - GIGAZINE

男性は女性よりも加齢による脳の萎縮が進みやすいとの研究結果 - GIGAZINE

思考力がガクッと低下する「脳みその曲がり角」が研究で判明、脳のエネルギーを維持するサプリとは? - GIGAZINE

新型コロナのパンデミックは感染していない人の脳の老化も加速させたとの研究結果 - GIGAZINE

楽しさ・意欲・楽観などを経験する人は加齢で記憶力が低下しにくいとの研究結果 - GIGAZINE

破壊的で反社会的な行動を繰り返す若者は脳が小さいことが研究で判明 - GIGAZINE

in 無料メンバー,   サイエンス, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article Creative activities like dancing and pai….