ハードウェア

AMDがAIスーパーコンピューター「Lux」と「Discovery」の開発を発表、Discoveryには次世代AI特化GPU「Instinct MI430X」を搭載し官民合わせて1500億円の投資


AMDがAIスーパーコンピューター「Lux」と「Discovery」を開発中であることを発表しました。LuxとDiscoveryはアメリカのオークリッジ国立研究所(ORNL)に設置される予定で、HPEと協力して開発が進められています。

Energy Department Announces New Public-Private Partnership Model, Two Supercomputers, to Accelerate American Dominance in Science and Technology | Department of Energy
https://www.energy.gov/articles/energy-department-announces-new-public-private-partnership-model-two-supercomputers

ORNL, AMD and HPE to deliver DOE’s newest AI supercomputers: Discovery and Lux
https://www.ornl.gov/news/ornl-amd-and-hpe-deliver-does-newest-ai-supercomputers-discovery-and-lux

AMD Powers U.S. Sovereign AI Factory Supercomputers, Accelerating an Open American AI Stack
https://www.amd.com/en/newsroom/press-releases/2025-10-27-amd-powers-u-s-sovereign-ai-factory-supercomputer.html

HPE to build two systems for Oak Ridge National Laboratory: Next-generation exascale supercomputer “Discovery” and AI cluster “Lux” | HPE
https://www.hpe.com/us/en/newsroom/press-release/2025/10/hpe-to-build-two-systems-for-oak-ridge-national-laboratory-next-generation-exascale-supercomputer-discovery-and-ai-cluster-lux.html

LuxはAMDのAI処理特化GPU「Instinct MI355X」とサーバー向けCPU「EPYC」およびネットワーク技術「Pensando」を搭載したAIスーパーコンピューターで、2026年初頭に納入される予定です。Luxはアメリカ発のAIファクトリースーパーコンピューターとして位置付けられており、「AI」「エネルギー」「材料」「医療」「先進製造業」における進歩とイノベーションを加速するとされています。


DiscoveryはHPEの「Cray Supercomputing GX5000」というスーパーコンピュータープラットフォームをベースとしており、AMDの「Venice」というコードネームのEPYC CPUと開発中のAI処理特化GPUである「Instinct MI430X」を搭載しています。ORNLへの納入時期は2028年で、2029年にユーザー運用が始まります。DiscoveryはORNLに設置されている世界2位のスーパーコンピューター「Frontier」をはるかに上回る性能を発揮する予定で、Frontier用に構築されたアプリケーションのスムーズな移行も念頭に設計されています。


LuxとDiscoveryは官民合わせて10億ドル(約1500億円)規模の投資となります。AMDのリサ・スーCEOは「私たちはアメリカの2つの最新スーパーコンピューターであるLuxとDiscoveryを開発できることを誇りに思います」「私たちはアメリカのAIコンピューティング能力を拡大し、アメリカの科学と研究を加速します」とコメントしています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
スパコン世界ランキング1位はAMDプロセッサを搭載した「El Capitan」、日本最速の「富岳」は7位でさくらインターネットの「さくらONE」が49位にランクイン - GIGAZINE

Microsoftが「世界最強AIデータセンター」の建設計画を発表、地球4.5周分の光ファイバーでNVIDIA製GPUを数十万台配備 - GIGAZINE

アメリカの次期スーパーコンピューター「ダウドナ」にDELLとNVIDIAの技術が採用されることが決定 - GIGAZINE

「Zen 6世代のDNAを秘めている」と評価されるモバイル向け高性能APU「AMD Ryzen AI MAX」シリーズは何がそれほど特別なのか? - GIGAZINE

iGPUでも0.16秒で画像を生成できる軽量画像生成AIモデル「Nitro-E」をAMDがリリース - GIGAZINE

in AI,   ハードウェア, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article AMD announces development of AI supercom….