ナイキが初の電動フットウェア「Project Amplify」を発表、電動自転車のシューズ版であり「ふくらはぎの2つ目の筋肉」とアピール

現地時間の2025年10月23日、ナイキが世界初のランニング&ウォーキング用電動フットウェアの「Project Amplify」を発表しました。
Nike Unveils Project Amplify, the World’s First Powered Footwear System for Running and Walking — NIKE, Inc.
https://about.nike.com/en/newsroom/releases/nike-project-amplify-official-images

Nike says its first ‘powered footwear’ is like an e-bike for your feet | The Verge
https://www.theverge.com/news/805664/nike-powered-show-project-amplify
「Project Amplify」は日常的に運動するアスリートがより少ない労力でより速く、より遠くまで走れるように設計された電動フットウェアです。Project Amplifyは自然な下肢と足首の動きを強化するように設計されており、動きたい人に比類ない後押しを提供することで可能性の認識を打ち破り、ランニング・ジョギング・ウォーキングの新たな未来を創造します。
Project AmplifyはNike Sport Research Labから提供された動作アルゴリズムに基づいて構築されており、軽量で強力なモーター・ドライブベルト・充電式カフバッテリーなどで構成されているそうです。なお、これらのロボットシステムは、カーボンファイバーメッキのランニングシューズとシームレスに統合されており、シューズ部分はロボットシステムなしでも装着できます。

Project Amplifyを装着することでアスリートは長時間歩いたり走ったりすることが容易になり、歩いて通勤する時間が延びたり、ランニングでさらに1km多く走ったりすることが可能となるわけです。
ナイキはProject Amplifyについて、「電動自転車がより遠くまで、より頻繁に自転車に乗ることを容易にし、都市部の通勤に革命をもたらしたのと同様に、ナイキは、1マイル(約1.6km)あたり10分から12分のペースで走るアスリートに焦点を当て、ゆっくりとしたランニング、ジョギング、ウォーキングをより簡単で楽しいものにします」と説明しています。

Project Amplifyの第一世代はナイキのパートナー企業であるDephyと共同で開発されており、時間を縮めようとする競争心の高いランナー向けに設計されたものではなく、日常の動作にさらなる力を与えることで少ない労力でより速く、より遠くまで走りたいというランナーを支援することを目的としています。ナイキはProject Amplifyを「ふくらはぎの2つ目の筋肉」と表現しました。
Nike Sport Research Labはあらゆる能力と強度のアスリートを対象にテストを実施。400人以上のアスリートを対象に、9種類以上の異なるバージョンのハードウェアを使用して、240万歩以上(200メートルトラックを約1万2000周)を歩きました。このテストでナイキはProject Amplifyの各バージョンでシステムの異なる要素を改良することに成功したとのこと。

被験者からは「Project Amplifyはまるで体の一部になったよう」「上り坂を歩いたり走ったりしても、平地を走っているような感覚になる」「1マイルを12分で走っていたのに、Project Amplifyを装着することで10分で走れるようになった」といった感想が得られたそうです。
なお、Project Amplifyはまだテスト段階ですが、今後数年以内にこの電動フットウェアを幅広い消費者に発売する予定であると説明しています。
・関連記事
電動自転車でのトレーニングは普通の自転車よりも高い効果が得られるという研究結果 - GIGAZINE
免許不要で乗れる最高時速20kmの折りたたみ式電動モビリティ「ATOM Full eBike」外観レビュー - GIGAZINE
もし盗まれても最新技術でほぼ返ってくる自転車メーカー・VanMoofのテクノロジーとは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Nike unveils its first electric footwear….







