Amazon Web Services(AWS)障害が大規模化したのは「us-east-1」リージョンがSPOF化していることに起因している

by Tony Webster from Minneapolis, Minnesota, United States
日本時間の2025年10月20日(月)15時49分頃から、Amazon Web Services(AWS)のus-east(アメリカ東部)-1リージョンで大規模な障害が発生しました。この影響でAmazonのほか、クラウドベースのサーバーでデータをホストしている世界中のアプリやネットサービス、任天堂のNintendo Switch Onlineなどのオンラインゲームシステムなど、多数のサービスが停止を余儀なくされました。記事作成時点ではすでに復旧し、原因特定が進められています。
Service health - Oct 21, 2025 | AWS Health Dashboard | Global
https://health.aws.amazon.com/health/status?ts=20251020
Amazon Web Services event: Follow live updates on AWS Health Dashboard
https://www.aboutamazon.com/news/aws/aws-service-disruptions-outage-update
Amazonのus-east-1リージョンはアメリカ北バージニア州ローダウン郡のにある世界最大規模のデータセンター集積地、データセンター・アレイ(Data Center Alley)に位置します。この地域にデータセンターが集中する理由は、連邦政府への近接性と税制優遇措置があり、特に一定の投資額と雇用を条件に機器・ソフトウェアの販売税免除が受けられる制度が、AWSなどの急速な拡大を後押ししています。
AWSによると、日本時間の10月20日15時49分から18時24分までの間、us-east-1リージョンのエラー率とレイテンシーが増加したとのこと。この障害はAmazon.comや関連子会社、さらにAWSサポートセンターのケース作成機能にも影響し、顧客がサポートチケットを作成できない状況となりました。また、AmazonやAmazon Primeビデオ、Amazonの防犯カメラサービス「Ring」、AmazonのAIアシスタント「Alexa」がダウンする事態に発展しました。
the AWS outage is affecting Ring doorbells. Sky News says “some users can’t see outside their house, definitely scary”
— Tom Warren (@tomwarren) October 20, 2025
just look outside your window ???? pic.twitter.com/mylipDe7S4
さらに、AWSにデータベースを置くサービスは軒並みこの障害の影響を受け、一時停止に追い込まれました。例えば、AppleのApp Storeがダウン。
App Store is down.
— Ryan Jones (@rjonesy) October 20, 2025
???? Fishy pic.twitter.com/2iIf1471Tt
イギリス政府の公式サイトも接続できない状態に。
UK Gov websites running outta US-East-1 ? https://t.co/OEFcrE8rny pic.twitter.com/wdQ9R8R3X1
— Andy (@PositivFuturist) October 20, 2025
イギリス大手金融のロイズ銀行もサービスの大部分が障害の影響を受け、ダウンしてしまった模様。
You may have seen reports of issues with Amazon Web Services affecting a number of websites and apps across the UK today. We know this is impacting some of our services right now. We're sorry about this. Please bear with us as we investigate this.
— Lloyds (@LloydsBank) October 20, 2025
日本郵便のクリックポストでも、Amazon Payが使えなくなった事象が確認されています。
クリックポスト|日本郵便
https://clickpost.jp/
2025/10/20 Amazon Payでのお支払いができない状況について
10月20日(月)16時15分頃から、Amazon Payにてお支払い手続きができない事象が発生しております。
ご利用の皆様には多大なご迷惑をお掛け致しておりますこと、深くお詫び申し上げます。
なお、本件に関しまして、現在確認中ではございますが、復旧または進捗があり次第こちらにて再度ご案内させていただきます。
ゲームの『フォートナイト』はログインができない状態になってしまったとのこと。
⚠️現在ログインできない問題が発生しております。
— フォートナイト (@FortniteJP) October 20, 2025
引き続き調査と修正対応を行っております。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
『パルワールド』はマルチプレイ接続に障害発生。
【マルチプレイ接続障害についてのお知らせ】
— パルワールド/Palworld 公式 (@Palworld_JP) October 20, 2025
現在、世界的なネットワーク障害が発生しており『Palworld』をはじめ、複数のゲームタイトルにおいてマルチプレイ接続が不安定な状況となっております。
ご不便をおかけして申し訳ございません。 復旧次第、改めてお知らせいたします。
任天堂はネットワークサービス全般がストップ。
現在、Nintendo Switch 2,Nintendo Switchなどの[ネットワークサービス全般]に関するネットワーク障害が発生しています。申し訳ございませんが、復旧までしばらくお待ちください。https://t.co/cZM8zNdxIt
— 任天堂サポート (@nintendo_cs) October 20, 2025
フロムソフトウェアの『ELDEN RING NIGHTREIGN』も影響を受けています。
現在、大規模なネットワーク障害の影響で、『ELDEN RING NIGHTREIGN』など複数のPC版タイトルにおいてオンライン接続が不安定な状況です。ユーザーの皆さんにはご面倒をおかけし大変恐縮ですが、復旧までお待ちいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
— FROMSOFTWARE PLAYER SUPPORT (@fromsoftware_sp) October 20, 2025
Cloudflare Radarでは、このAWS us-east-1リージョンの障害の影響でトラフィックが通常時よりも約71%減少したと報告されています。
You can use Cloudflare Radar to follow the impacts of the AWS outage this morning in real-time.
— sam rhea (@LakeAustinBlvd) October 20, 2025
We're observing traffic dropping by about 71% of where it normally is on a Monday morning. pic.twitter.com/MExtKY33Ad
一方、X(旧Twitter)はダウンを回避していました。Xのオーナーであるイーロン・マスク氏は「Xは機能しています」とポスト。
???? works
— Elon Musk (@elonmusk) October 20, 2025
さらに「(X Chatの)メッセージは完全に暗号化されており、広告や変な『AWS依存関係』が一切なく、たとえ誰かが私の頭に銃を突きつけたとしても、あなたのメッセージを読むことができません」と述べ、ここぞとばかりにX Chatをアピールしました。
The messages are fully encrypted with no advertising hooks or strange “AWS dependencies” such that I can’t read your messages even if someone put a gun to my head.
— Elon Musk (@elonmusk) October 20, 2025
You can also do file transfers and audio/video calls. https://t.co/l0GIIZYz6y
また、経済紙のBloombergは独自のデータセンターを有しているため、障害の影響を回避したとのこと。
Rest assured, Bloomberg is not severely impacted by AWS outages, because we have our own data centres.
— Dmitrii Kovanikov (@ChShersh) October 20, 2025
You can continue receiving high-quality financial data as usual. https://t.co/hNr8y15fKQ
10月20日17時26分、問題の発生源がDynamoDBのリージョンエンドポイントにおけるDNS解決の不具合であると特定されました。AWSのエンジニアが同時に複数の経路で復旧作業を進め、18時24分までにDNSの障害を解消され、この時点で各サービスは回復を開始しました。
ただし、DNS障害の解消後も、DynamoDBに依存するEC2の内部サブシステムに障害が残り、新規インスタンス起動に失敗する事象が継続したとのこと。これが派生的にNetwork Load Balancer(NLB)のヘルスチェック機構に支障を与え、Lambda、DynamoDB、CloudWatchなどのネットワーク接続に広範な影響が発生しました。AWSは復旧を円滑に進めるため、EC2の新規起動やSQSキュー経由のLambdaイベント処理、非同期Lambda呼び出しなど一部の操作を一時的に制限しています。
17時38分にはNetwork Load Balancerのヘルスチェック機構が回復し、ネットワークの接続性が改善。23時台から翌21日4時にかけてEC2インスタンス起動成功率が上昇し、Lambda関数呼び出しエラーも順次解消されました。21日午前4時〜6時にはRedshiftやECS、GlueなどEC2依存サービスも正常化に向かい、制限が段階的に解除されました。
そして、10月21日7時1分にはすべてのAWSサービスが正常稼働に戻りました。AWS Config、Redshift、Connectなど一部のサービスでは、バックログ処理が数時間続いたものの、全体としては完全復旧とされました。
Amazonは、「今回の障害は、us-east-1リージョンにおけるDynamoDBサービスエンドポイントのDNS解決エラーが主因」としており、この障害が依存関係を通じてEC2内部サブシステムやネットワークロードバランサーのヘルスチェック機構に波及したことが原因だと述べています。AWSはこの問題を「regional DynamoDB service endpointsのDNS resolution issue」と明記し、今後詳細な事後報告書(post-event summary)を公表予定としています。
今回の障害は、AWSが多数のデータセンターを世界に展開しているにもかかわらず、多くの企業がデフォルトでus-east-1リージョンを利用する設計にしていたため、us-east-1リージョンがSPOF化してしまったことにあります。
us-east-1はAWS初期から稼働している最古のリージョンであり、Route 53やCloudFrontなどインターネット全体の基幹インフラもこのリージョンを経由しています。そのため、一部の顧客が他リージョンを指定していても、間接的にus-east-1経由の通信を利用しているケースが多くあります。AWSのus-east-1リージョンが「実質的なインターネットの中枢」になっている状態が、短時間の障害であっても世界規模の混乱を引き起こすことに至ったといえます。
なお、GIGAZINEはメインのサーバーは自社内設置のデータセンターにあるため、AWS障害の影響は免れました。サーバー運営費用の寄付をしてもらえるとより盤石なバックアップ体制の構築が可能になり、こういう世界的な障害発生時にも対応できるようになるので支援をお願いします!
GIGAZINEについて
https://gigazine.net/news/about/

・つづき
AWS大規模障害の原因は「DNS管理システム」に潜んでいた設計上の欠陥だったことが判明 - GIGAZINE
 
・関連記事
Amazonがストレージデバイスを接続してAWSクラウドにデータをより速く安全にアップロードできる物理施設「AWS Data Transfer Terminal」を発表 - GIGAZINE
AWSの6つのサービスでS3バケットの自動作成の仕組みを通してアカウントが乗っ取られる脆弱性が発見される - GIGAZINE
AmazonのAWSとMicrosoftのAzureが「クラウド間の切り替えをわざと困難にしている」という訴えでイギリスの政府機関から独禁法違反の調査を受けていることが発覚 - GIGAZINE
AWSのブロックストレージがどのように進化してきたのかを中の人が語る - GIGAZINE
空のS3バケットでAWSの請求額が爆発的に増加するとの指摘、Amazonはさっそく問題に対処すると発表 - GIGAZINE
Amazonのクラウド「AWS」がGoogleなど競合他社に乗り換える際のデータ転送料を無料化 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, セキュリティ, Posted by log1i_yk
You can read the machine translated English article The scale of the Amazon Web Services (AW….
 
       
       
       
    





