サイエンス

激しい運動が体に引き起こす「口の中の金属っぽい味」「鼻水」「性的快感」など7つの異変を解説


運動は心身に良い影響をもたらしますが、時には激しい運動が体へ奇妙な現象を引き起こすこともあります。イギリスのランカスター大学で解剖学教授を務めるアダム・テイラー氏が、「口の中の金属っぽい味」「鼻水」「性的快感」など激しい運動がもたらす現象について解説しました。

Runny noses, black toenails and ‘coregasms’: here are seven weird ailments that exercise can trigger
https://theconversation.com/runny-noses-black-toenails-and-coregasms-here-are-seven-weird-ailments-that-exercise-can-trigger-265694


◆1:口の中の金属っぽい味
運動をした後に「口の中に金属っぽい味がする」と感じる人もいますが、これは運動中に心拍数と血圧が上昇し、その状態が長期間続くことで鼻の中の微細な血管が破裂するのが原因です。これによって鼻血が出る場合もあれば喉に血が流れ込む場合もあり、後者のケースでは血液中の鉄分により、口の中に金属っぽい味が広がるというわけです。

いくつかの証拠によると、この金属っぽい味が肺の小血管が破裂することでも引き起こされる可能性があるとのこと。これは肺に長時間の負担がかかることが原因とみられ、サイクリストマラソンランナーに最も多く発生するとテイラー氏は説明しています。

◆2:肛門や乳首からの出血

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ランニングを始めた人に訪れる5つのうれしい変化 - GIGAZINE

定期的な運動習慣は記憶や学習をつかさどる脳領域の容積増加に関連しているという研究結果 - GIGAZINE

せっかく運動しても痩せなければ意味なしは「間違い」、定期的に運動すると脂肪が健康的なものになることが研究で判明 - GIGAZINE

運動の強度を高めると死亡リスクが下がるという研究結果、早歩きや階段を使うだけでも効果あり - GIGAZINE

運動は認知機能低下を遅らせるだけでなく脳機能改善にもつながる - GIGAZINE

「毎日同じトレーニングをしてはいけない」と専門家が言う理由とは? - GIGAZINE

運動をたくさんしてもやせにくい「ワークアウトのパラドックス」とは? - GIGAZINE

in 無料メンバー,   サイエンス, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article Explains seven abnormalities caused by i….