「SSDやメモリの価格が上昇し10年間は供給不足が続く」という市場予測、安い内に買っておくべき

世界中でAIデータセンターの建設計画が立ち上がる中、SSDやメモリ(DRAM)の需要も急激に上昇しています。これに伴い、「SSDやメモリの価格が上昇し、供給不足が10年続く」という市場予測も現れています。
AI data centers are swallowing the world's memory and storage supply, setting the stage for a pricing apocalypse that could last a decade | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/pc-components/storage/perfect-storm-of-demand-and-supply-driving-up-storage-costs
Phison CEO claims NAND shortage could last a staggering 10 years — says memory 'supercycle' imminent and 'severe' 2026 shortages are at hand | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/pc-components/ssds/phison-ceo-claims-nand-shortage-could-last-a-staggering-10-years-says-memory-supercycle-imminent-and-severe-2026-shortages-are-at-hand
記事作成時点では高速かつ大容量なSSDでも比較的安価な価格で入手可能です。例えば、国産フラッシュメモリを採用したキオクシアのPCIe 4.0対応SSD「EXCERIA PLUS G3」の場合、2TBモデルでも2万円を切る価格で販売されており、セールを狙えば1万7000円を切る非常に安い値段で入手可能です。
Amazon | キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 5,000MB/s) 国産BiCS FLASH TLC搭載 国内正規代理店5年保証 EXCERIA PLUS G3 SSD-CK2.0N4PLG3N【国内正規代理店保証品】 | KIOXIA | 内蔵SSD 通販

また、メモリもかなり安くなっていて、「DDR5-5600規格で16GB×2枚組(合計32GB)」というスペックでもセールを活用すれば9000円以下で入手できます。
Amazon | CFD販売 デスクトップPC用メモリ DDR5-5600 (PC5-44800) 16GB×2枚 (32GB) 相性保証 288pin シー・エフ・デー販売 CFD Standard W5U5600CS-16G | シー・エフ・デー販売 | メモリ 通販

しかし、AIデータセンターの建設が世界各地で進む中、SSDやメモリの需要が急増し、値段が上昇しつつあります。例えば、OpenAIは2025年10月1日にSamsungおよびSKグループと協力関係を結び、月間最大90万枚のDRAMウェハの供給を受けるという大型契約を発表しました。
OpenAIのAIインフラ計画「Stargate」にSamsungとSKが参加、「韓国を世界トップ3のAI国家へ」 - GIGAZINE

SSDの根幹を成すNANDチップも需要が急増しています。海外メディアのTom's Hardwareによると、Samsungの次世代V9 NANDは発売前から予約でほぼ埋まっているとのこと。また、MicronのHBMは2026年までの生産数のほぼすべてが予約で埋まっているそうです。
HBMは主にAIチップなどに採用されているため、一般消費者に対する影響は少ないように思えます。しかし、実際は「半導体製造工場の生産能力がHBMの製造に費やされ、一般消費者が必要としているDRAMなどの製造ラインが圧迫される」という問題が存在しています。すでにRaspberry Piはメモリの供給不足を原因に「Raspberry Pi Compute Module 5(CM5)」や「Raspberry Pi 500」といった製品の値上げを発表しています。
$5–$10 price increases for some 4GB and 8GB products - Raspberry Pi
https://www.raspberrypi.com/news/5-10-price-increases-for-some-4gb-and-8gb-products/

NANDコントローラーの開発企業であるPhison ElectronicsのCEOを務めるPua Khein-Seng氏は「NANDは2026年に深刻な供給不足に直面するでしょう。今後10年間は供給がひっ迫するでしょう」と述べ、長期間に及ぶ供給不足の可能性を指摘しています。
・関連記事
DRAMの価格が2025年5月からわずか1カ月で2倍に上昇し高止まり、中国のCXMTがDDR4の生産を停止しDDR5とHBMに注力するのではないかという憶測 - GIGAZINE
ソフトバンクとIntelが消費電力を最大50%カットできるAI向け積層型DRAMのプロトタイプを2年以内に開発することを目指し「Saimemory」を設立 - GIGAZINE
Samsungが世界最速のPCIe 5.0対応SSDシリーズ「9100 PRO」を発表、容量最大8TB&読み取り速度最大14.8GB/s - GIGAZINE
PCIe 6.0に対応するSSDコントローラーをSilicon Motionが開発中 - GIGAZINE
SSDに使われるNAND型フラッシュメモリの積層数は「1000層」を目指して開発進行中、容量増加に向けてどんな課題をクリアする必要があるのか? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Market forecast predicts that SSD and me….