レビュー

ロジクールの最上位ワイヤレスマウス「MX Master 4」速攻フォトレビュー、ソフトもハードも前モデルから大きく進化


「高精度。パフォーマンス。熟達。」を使命に掲げるロジクールのハイエンドデバイスシリーズ「MX Master」シリーズで、最上位モデルとなるマウス「MX Master 4」が2025年10月30日(木)に登場します。2022年に登場した前モデルのMX Master 3sからデザインや素材が改良されただけでなく、触覚フィードバックが搭載されて新機能「Actions Ring」に対応するなど、ハード面もソフト面も進化したMX Master 4を一足早く触ることができたので、まずはその見た目をチェックしてみました。

ロジクールMX MASTERシリーズ
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/mx/master-series.html

MX Master 4の化粧箱はこんな感じ。


内箱を取り出して開けたところ。


中身はMX Master 4本体、無線接続に使うLogi Bolt USB レシーバー、「安全性、コンプライアンスおよび製品保証」の紙。


MX Master 4本体を真上から撮影。おおまかなデザインは前モデルと似ており、マウスとしてはオーソドックスな形状となっています。プラスチック製のボディはざらっとした触感で、クリックボタンは透明な樹脂カバーで覆われています。


重さは実測で150gでした。


裏面には保護シールが貼られていました。MX Master 4はBluetoothとLogi Boltで接続が可能。Logi Boltは遅延と互換性を重視したロジクール独自の接続規格です。


保護シールを剥がしたところ。ネジ穴が露出しており、分解がしやすいデザインとなっています。


全面には充電接続用のUSB-Cポートがありました。


後面はこんな感じ。


左側面にはアルミ製のサムホイール、アクションボタンとサイドボタン2つ、さらに右手の親指で保持する部分にAction Ringボタンが配置されています。


Action RingはMX Master 4で追加された新機能で、クリックするだけで簡単にショートカットメニューを起動できるというもの。ボタンの面積が広いので、マウスを握る親指にぐっと力を入れるだけでクリックできます。


右側面はこんな感じ。パーム(手のひら)を乗せる部分はプラスチック製で、薬指や小指を添えるグリップ部分は高耐久シリコン製となっています。


MX Master 4(左)と前モデルのMX Master 3s(右)を比べて見ました。MX Master 3sは編集部員の私物で、3年以上使い倒しているのでグリップ部分のシリコンが加水分解を起こしてボロボロになっています。


おおまかなデザインは変わっていませんが、グリップ部分はMX Master 4(左)の方が微妙に幅広くなっている印象。また、クリックボタンの形状も変わっています。


MX Master 4とMX Master 3sでクリック音を比較してみると、以下のムービーを見ると分かる通り、MX Master 4は前モデルよりもさらに静かになった印象。ただし、クリックの感触も柔らかくなっており、クリックしているという感覚はMX Master 3sの方がしっかりと得られるかも。


両モデルを左側から撮ったところ。MX Master 4(左)はActions Ring用のボタンが独立しているデザイン。一方、前モデルのMX Master 3s(左)ではActionボタンがシリコン製のボディカバーの下に埋め込まれている形。


サムホイール部分は、MX Master 4(左)が突出しているのに対し、MX Master 3s(右)は引っ込んでいます。実際に握って触ってみると、やはり突出しているMX Master 4の方がサムホイールを操作しやすいと感じました。


裏面のデザインは大きく変わっています。MX Master 4(左)はMX Master 3s(右)よりもマウスソールの面積が大きくなったほか、ネジ穴が露出して分解しやすくなっています。


なお、同梱されていたLogi Bolt USBレシーバーはUSB-Cに対応しました。ノートPCやiPadなどのタブレットPCではUSB-Cポートしかないケースもよくあるので、これはかなりありがたいポイント。


・つづき
触覚フィードバックとActions Ringで前モデルから大きく進化を遂げた「MX Master 4」セットアップ&使用レビュー、マウスなのに左手デバイスのように使える - GIGAZINE


MX Master 4は2025年10月30日(木)発売で、価格は1年間無償保証付きが税込1万9900円、2年間無償保証付きが税込2万1890円。ロジクール公式オンラインストアで予約注文が可能です。

パソコンマウス - ワイヤレスマウス、Bluetooth、有線 | ロジクール
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/shop/c/mice

また、MX Master 4はAmazon.co.jpでも取り扱われており、以下から予約可能。1年保証付きで価格は1万9900円でした。

Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】 ロジクール MX MASTER 4 アドバンスド ワイヤレス マウス 触覚フィードバック 静音 MX2400GRd Logi Bolt Bluetooth Unifying非対応 8000dpi 高速スクロールホイール USB-C 充電式 無線 MX2400 グラファイト 国内正規品 ※Amazon.co.jp限定 壁紙ダウンロード付き : パソコン・周辺機器

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
軽量かつコンパクトで静音性も高く外出先でも大活躍なロジクールのワイヤレスマウス「MX ANYWHERE 3S」セットアップレビュー - GIGAZINE

コンパクトで持ち運びに便利なロジクールのワイヤレス静音マウス「MX ANYWHERE 3S」フォトレビュー - GIGAZINE

カタカタという音としっかりしたタッチが気持ちいいロジクールのワイヤレスメカニカルキーボード「MX Mechanical」と高機能ワイヤレスマウス「MX Master 3S」レビュー - GIGAZINE

ロジクールの最上位ワイヤレスマウス「MX Master 3」を分解して進化っぷりを徹底検証したレビューが登場 - GIGAZINE

親指1本で寝ながらPCの操作が可能なサンワサプライ「ハンディマウス 400-MAWBT204BK」を使ってみた - GIGAZINE

楽な姿勢でマウスを握れる&ベアリング搭載でスムーズにボールが転がるエレコムのトラックボールマウス「M-IT11DRBK」を使ってみた - GIGAZINE

in レビュー,   ハードウェア,   動画, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article Logitech's top-of-the-line wireless ….