レビュー

「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone Air」を一斉ベンチマークテスト、無印・Pro・Airの性能差を探る


2025年9月19日に登場したiPhoneシリーズのうち、GIGAZINEでは「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone Air」の3モデルを入手しました。3モデルとも搭載しているプロセッサが微妙に異なるため、それぞれの性能差を確かめるべく各種ベンチマークアプリを実行して結果を比較してみました。

iPhone - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/iphone/

◆3モデルの搭載プロセッサ
「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone Air」の仕様比較表が以下。iPhone 17が「A19チップ」を採用しているのに対して、iPhone 17 ProとiPhone Airは「A19 Proチップ」を採用しています。また、GPUのコア数はiPhone 17とiPhone Airが5コアで、iPhone 17 Proは6コアです。搭載チップの違いやGPUコア数の違いがベンチマークスコアにどれだけ影響するのかが着目ポイントです。


◆Geekbench 6
定番ベンチマークアプリ「Geekbench 6」でCPUの性能を測定した結果が以下。シングルコアスコアはiPhone 17が3609、iPhone 17 Proが3808、iPhone Airが3697。マルチコアスコアはiPhone 17が9232、iPhone 17 Proが9822、iPhone Airが9555でした。


GPUテストのスコアはiPhone 17が3万7215、iPhone 17 Proが4万5962、iPhone Airが3万8142でした。


◆Geekbench AI
AI処理性能を測定できる「Geekbench AI」でもテストを実施。CPUを使った処理の場合、単精度スコアはiPhone 17が4673、iPhone 17 Proが5133、iPhone Airが5044です。


GPUを使った処理の単精度スコアは、iPhone 17が8031、iPhone 17 Proが9109、iPhone Airが7416でした。iPhone AirとiPhone 17 Proは同じ「A19 Pro」という名前のチップを搭載していますが、iPhone AirはGPUコアが少ないためGPUを使うテストでのスコアが低くなりました。


AI処理用のコア「Neural Engine」を使った場合の単精度スコアは、iPhone 17が4608、iPhone 17 Proが5113、iPhone Airが4902でした。


◆AnTuTu benchmark
ベンチマークアプリ「AnTuTu benchmark」でのテスト結果は以下の通り。総合スコアはiPhone 17が204万999、iPhone 17 Proが231万4329、iPhone Airが196万4618でした。カテゴリ別のスコアを確認すると、iPhone AirはCPUテストとGPUテストでiPhone 17を下回っています。


◆まとめ
どのテストでもiPhone 17 Proが最も高い性能を示しました。iPhone 17とiPhone Airではテストによってバラつきがあり、GPUに関連するテストではiPhone 17の方がスコアが高くなることもありました。

GIGAZINEでは「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone Air」のカメラ性能も詳しくレビュー済み。全体的にiPhone 17 Proのカメラ性能が最も高く、次いでメインカメラと超広角カメラを備えたiPhone 17が続く感じ。iPhone Airは背面カメラが1眼構成なので、他のモデルに比べると性能が低いと言わざるを得ません。このため、iPhone Airは「カメラ性能が低く、ベンチマークではiPhone 17に負けることもあることは分かっているが、薄型のボディに強い魅力を感じる」という人向けのモデルということになります。

iPhone 17のカメラ性能を徹底検証してみたよレビュー、48メガピクセルにアップグレードされた超広角カメラの実力はいかに - GIGAZINE


3眼すべて48メガピクセルになった「iPhone 17 Pro」のカメラでいろいろ撮影してみたよレビュー、Proモデルの圧倒的な性能を見せつける非の打ち所がないカメラ - GIGAZINE


薄い代わりにカメラが1個になった「iPhone Air」の写真撮影能力を検証してみたよレビュー - GIGAZINE


各モデルの最低価格はiPhone 17が12万9800円、iPhone 17 Proが17万9800円、iPhone Airが15万9800円です。それぞれAmazon.co.jpでも入手可能です。

Amazon.co.jp: Apple iPhone 17 (256 GB):ProMotionを採用した6.3インチディスプレイ、A19チップ、 グループセルフィーを一段とスマートに撮れるセンターフレームフロントカメラ、向上 した耐擦傷性能、一日中使えるバッテリー;ミストブルー : 家電&カメラ


Amazon.co.jp: Apple iPhone 17 Pro (256 GB):最大120Hz のProMotion を採用した6.3 インチディスプレイ、A19 Pro チップ、飛躍的に向上したバッテリー駆動時間、センターフレームフロントカメラを搭載したPro Fusion カメラシステム;コズミックオレンジ : 家電&カメラ


Amazon.co.jp: Apple iPhone Air (256 GB):史上最薄のiPhone、最大120HzのProMotionを採用した6.5イ ンチディスプレイ、パワフルなA19 Proチップ、センターフレームフロントカメラ、一 日中使えるバッテリー;ライトゴールド : 家電&カメラ


「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone Air」のバッテリー性能検証結果を後日公開預定です。
<つづく>

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「iPhone 17」の外観を詳しくチェックしてみた、ProやAirと比べてオーソドックスな無印モデル - GIGAZINE

「iPhone 17 Pro」速攻フォトレビュー、アルミニウムボディを採用し見た目がガラリと様変わり - GIGAZINE

「iPhone Air」開封の儀、ついに登場した史上最薄iPhoneの外観を細かくチェックして旧モデルと薄さ比較もしてみた - GIGAZINE

Appleが「iPhone 17 Proの傷に見える跡は拭けば落ちる」と公式見解を表明したので実際に全力で引っかいてみた - GIGAZINE

Appleの「1万円のヒモ」「iPhone 17 Pro専用ケース」「iPhone Air専用バンパー」まとめてレビュー - GIGAZINE

前世代からノイズキャンセリング性能が2倍に向上したApple「AirPods Pro 3」はどう進化したのか?AirPods Pro 2と聴き比べてみた - GIGAZINE

in ハードウェア,   スマホ,   レビュー, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article Simultaneous benchmark test of 'iPhone 1….