サイエンス

妊娠中に世帯収入が減ることが乳児の脳の発達に影響を与えてしまうとの研究結果


子どもの脳の発達に影響するのは生まれた後の出来事だけでなく、母親の妊娠中に経験した事柄も、脳の発達に影響することがわかっています。新たな研究では、妊娠中に世帯収入が不安定になることが、脳の発達に悪影響を及ぼす可能性があると判明しました。

Prenatal Household Income Instability and Infant Subcortical Brain Volumes - Patterson - 2025 - Developmental Science - Wiley Online Library
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/desc.70022


Financial instability during pregnancy appears to influence infant brain development
https://www.psypost.org/financial-instability-during-pregnancy-appears-to-influence-infant-brain-development/

論文の筆頭著者でありデンバー大学の大学院生のジュヌヴィエーヴ・パターソン氏は、「これまでの研究で、貧困生活は親子の将来的な結果の悪化と広く関連していることがわかっています。多くの家庭が収入の頻繁な変化を経験しているにもかかわらず、研究者がこうした変化を直接検証することはまれです」と指摘しています。

パターソン氏らの研究チームは、さまざまな家族にインタビューを行う中で、妊娠中および産後は仕事の中断や育児休暇の不足などにより世帯収入が変化しやすく、それが大きなストレス要因になっていることに気付きました。そこで、出生前の収入の不安定さが出生後の胎児の脳にどのような影響を及ぼすのかを調査しました。


研究には、コロラド州デンバーの産婦人科クリニックを受診した63人の乳児およびその両親が参加しました。妊娠中のさまざまな経済状況を捉えるため、被験者には意図的に低・中所得世帯が多く含まれていたとのこと。

世帯収入の経時的な変化を追跡するため、研究チームは母親が妊娠している間に複数回のインタビューを実施し、雇用や月収に関するデータを収集しました。月ごとの平均所得や必要経費について計算したところ、調査対象となった世帯のほぼ半数が、妊娠中に少なくとも一度は大幅な収入減少を経験していたとのこと。

さらに、乳児は出生後にMRI検査を受け、記憶やストレス調節に関連する領域である海馬と、感情処理や恐怖反応に関連する領域である扁桃体の大きさが測定されました。これらの領域は、発達期におけるストレスへの暴露に敏感であることが過去の研究で示されています。


分析の結果、妊娠中に親が経験した収入減少の多さと、乳児の右海馬および右扁桃体の容積の小ささとの間に、相関関係があることが判明しました。これらの関連性は出生体重やスキャン時の年齢、全体的な脳の大きさといった要因を考慮しても統計的に有意だったとのことです。

また、世帯所得が前月より25%以上減少する「負の所得ショック」を多く経験した親は、妊娠中の不安や抑うつ症状のレベルが高いことも示されました。これらの症状は乳児の海馬と扁桃体の容積の小ささとも関連していたことから、経済的な不安が親のストレスとなり、結果として乳児の脳発達に影響を及ぼしている可能性が示唆されています。

パターソン氏は心理学系メディアのPsyPostに対し、「収入の不安定さ、特に毎月の収入の減少は、妊娠のような重要な時期において大きなストレス要因となり得ます。この時期のストレスは親と乳児の二世代に影響を及ぼす可能性があります。したがって収入の不安定さは、公共政策の策定において考慮するべき重要な要素です。支援プログラムは妊娠中および産後に安定した収入源を提供することで、家族を最も効果的に支援することができます」と述べました。

興味深いことに今回の研究では、平均所得の水準と乳児の脳領域の大きさの間に有意な関連が見られず、所得のプラスの変化と脳構造の違いにも関連が確認されませんでした。この結果は、乳児の海馬や扁桃体の発達に影響を与えるのは平常時の経済的困難ではなく、むしろ収入減少によるストレスである可能性を示唆しています。

なお、今回の研究はあくまで相関関係を調べたものであり、収入の減少と脳の発達の因果関係を証明したわけではありません。パターソン氏は、「私たちは所得の不安定性が子どもの発達に果たす役割をさらに理解するため、他の時期(たとえば幼少期の後期)においてもこれらの関係性を調査する予定です」と述べました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
妊娠中の猛暑は子どもの健康や経済力などに生涯にわたる悪影響を及ぼす - GIGAZINE

妊娠中の母親の食生活が子どものADHDリスクに影響を及ぼしている可能性 - GIGAZINE

「父親の飲酒習慣」が胎児の発達の遅れや知的障害を引き起こすとの研究結果 - GIGAZINE

妊娠中の母親が新型コロナに感染して赤ちゃんの脳がダメージを負ってしまった症例が報告される - GIGAZINE

胎児が母親が食べたものの味に反応して笑ったり泣いたりしていることが判明 - GIGAZINE

出生率は低下しているのに「双子」の出産はかつてないほど増えているのはなぜ? - GIGAZINE

宇宙で妊娠・出産することにはどんなリスクがあるのか? - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article Research results show that a decrease in….