AIモデル「Grok-2.5」のオープンソース化をイーロン・マスクが発表、Grok 3も半年後にオープンソース化予定

イーロン・マスク氏がX(旧Twitter)と連携して利用可能なAIチャットボット「Grok」のバージョン2.5モデルをオープンソース化したことを発表しました。
The @xAI Grok 2.5 model, which was our best model last year, is now open source.
— Elon Musk (@elonmusk) August 23, 2025
Grok 3 will be made open source in about 6 months. https://t.co/TXM0wyJKOh
「Grok」はイーロン・マスク氏の保有するAI企業・xAIが開発するAIチャットボット。
最初のバージョンである「Grok-1」は2023年12月からX Premium+ユーザー向けに提供され、その後、2024年3月にオープンソース化されました。
イーロン・マスクのチャットAI「Grok」がついにオープンソース化、他のオープンソースモデルより格段に優れているとの指摘も - GIGAZINE

2024年8月にリリースされたのが「Grok-2」で、2024年12月には全Xユーザー向けに無料展開されました。今回マスク氏がオープンソース化を発表したのは、このGrok-2をさらに改善した「Grok-2.5」です。マスク氏は「2024年の最良のモデル」と表現しています。
すべてのX(旧Twitter)ユーザーが従来より3倍高速な「Grok-2」を利用可能に、「Grokボタン」がUIに追加されAPIも値下げ - GIGAZINE

公開はHuffing Faceで行われています。「Grok 2 コミュニティライセンス」での配布で、非独占・全世界・取り消し可能なライセンスで利用・複製・配布・変更の権利が付与されます。商用利用は、xAIの利用規約に定められたすべてのガイドラインを順守する場合に限って許可されます。
xai-org/grok-2 · Hugging Face
https://huggingface.co/xai-org/grok-2
なお、マスク氏は2025年2月にリリースした「Grok 3」も半年後にはオープンソース化する意向を表明しています。
ちなみに、Grokの最新版は2025年7月にリリースされた「Grok 4」です。Grok 4は一部制限をかけつつも、全世界に向けて無料で公開されています。
Grok 4が無料ユーザーにも開放&数百ページの長大PDFファイルを読み込み可能に - GIGAZINE

・関連記事
Grokのペルソナが暴露され「狂った陰謀論者」や「常軌を逸したコメディアン」の存在が明らかに - GIGAZINE
オープンソースのAIモデル「Qwen3-235B-A22B-Thinking-2507」が公開され主要ベンチマークでOpenAIやGoogleのAIモデルを上回るパフォーマンスを叩き出す - GIGAZINE
月締めの会計業務をAIモデルにやらせてみるベンチマーク「AccountingBench」の結果とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Elon Musk announces open-source release ….