「マリオカート ワールド」で人気のウシから「鼻輪を外して」と動物愛護団体が任天堂に要請

発売から1カ月が経過した時点での世界累計販売本数が563万本で、Nintendo Switch 2購入者の97%が購入しているという「マリオカート ワールド」には、新キャラクターとして「ウシ」が登場しています。このウシの鼻にある鼻輪を外すよう、動物愛護団体が任天堂に訴えています。
It’s-a Mean! PETA Asks Nintendo to Remove ‘Cow’s’ Nose Ring | PETA
https://www.peta.org/media/news-releases/its-a-mean-peta-asks-nintendo-to-remove-cows-nose-ring/

Urge Nintendo to Give “Cow” a Compassionate Glow-Up | Save Animals | peta2
https://action.peta2.com/page/86849/petition/1?utm_source=peta2::urge-nintendo-to-give-cow-a-compassionate-glow-up
動物愛護団体のPETAは、現地時間の2025年8月14日に公式X(旧Twitter)アカウントで任天堂に向けて以下の画像を投稿しました。これは任天堂の「マリオカート ワールド」に登場するウシの鼻についている鼻輪を外すよう任天堂に要求するための投稿です。
Liberate Cow pic.twitter.com/wLuf3fJZ1P
— PETA (@peta) August 14, 2025
PETAのマーケティングエンゲージメント担当ヴァイスプレジデントを務めるジョエル・バートレット氏は、任天堂の古川俊太郎社長に向けて公開書簡を送付しており、牛の鼻輪について「食肉産業と乳製品産業は、真鍮製の鼻輪を使って動物を搾取し、支配し、死に追いやります。労働者は牛や雄牛の敏感な鼻中隔に鼻輪を突き刺し、苦痛を与えるために雄牛の角に鎖で繋ぐこともあります」と説明しています。
Let’s not make light of what cows endure in the meat & dairy industries 💔 We’re asking @Nintendo to remove Cow’s nose ring in Mario Kart World. If you agree, sign our petition 🔗https://t.co/lWtBhCjWsZ pic.twitter.com/MNaH9wajs6
— PETA (@peta) August 15, 2025
さらに、「酪農業界では、乳牛の授乳が母牛を傷つけ、子牛が拒絶されるように、子牛にスパイク付きの鼻輪を付けることがあります。画面にそのような痛ましいアイコンが表示されたままでは、ゲームを楽しむのは難しくなります」とPETAは主張。
バートレット氏は「マリオカート ワールドはただのゲームだとわかっています。だからこそ、牛の鼻輪は外すべきです。マリオカートは楽しい逃避行の場であるべきであり、食肉産業や乳製品産業で牛に使われている苦痛を伴う道具を思い出させるべきではありません。コースを疾走しながら、動物の苦しみについて考えたい人は誰もいません」と主張しました。
また、PETAは「幸いなことに、完璧で信じられないほど簡単な解決策があります。鼻輪を外すのです。ウシの鼻輪を外すという小さな変化は、プレイヤーの動物に対する考えに大きな変化をもたらすでしょう」と述べ、ウシの鼻輪を外すことが一般人の牛に対する見識を大きく変えることになると主張しました。
その後もPETAは「インターネットが私たちの任天堂への呼びかけを聞いています。現実では、鼻輪は牛に痛みを与えます!任天堂に『ウシに思いやりのある変身をさせて』と伝えてください」と投稿し、一般ユーザーに対して任天堂に声を届けるよう求めています。
The internet is listening to our call to @Nintendo 🚨
— PETA (@peta) August 15, 2025
In real life, nose rings cause cows pain! Tell Nintendo to give Cow a compassionate glow-up 🔗https://t.co/gvcEymiMo0 pic.twitter.com/iiunzKdy1J
さらに、PETAは「PETAが任天堂のマリオカート ワールドに対して、ウシの鼻輪を外すように要請したことで、インターネット上で論争が巻き起こっています。任天堂のゲームに登場するウシの鼻輪を無視することは、現実世界の動物虐待を無視するようなものです。食肉・乳製品業界が用いる鼻輪は痛みと不快感を与える残酷な道具です。現実世界で鼻輪を強制されている牛が、ゲームの世界でふざけた笑顔を見せられるでしょうか?」と述べ、ウシの鼻輪を外せと訴える運動がインターネット上で論争を巻き起こしていると伝えました。
PETA Mario Kart World Controversy Challenges Nintendo | PETA
https://www.peta.org/news/peta-mario-kart-world-controversy-cow-nose/
なお、PETAはこれまで「あつまれ どうぶつの森」や「パルワールド」「ハンティングシミュレーター2」などに対しても動物や魚、昆虫に対する虐待行為を助長する可能性があるとして、表現の変更を求めてきました。
また、PETAは動物に優しいバージョンのゲームを作成しており、例えばポケモン同士をバトルさせるポケットモンスターをもじって、ポケモンがトレーナーから傷ついた他のポケモンを解放するゲーム「ポケモン ブラック・ブルー」などを作成・公開しています。
Pokémon Black and White Parody Game: Pokémon Black and Blue | PETA.org
https://games.peta.org/pokemon-black-and-white-parody/

・関連記事
Nintendo Switch 2と同時発売の「マリオカート ワールド」でウシが大人気、ウシ24体によるカオス過ぎるレースが世界中で勃発 - GIGAZINE
「マリオカート ワールド」のプロデューサーによる制作秘話が公開、「相互接続された世界」と「24人レース」が制作の始まり - GIGAZINE
Nintendo Switch 2と同日発売の「マリオカート ワールド」の詳細が明らかになった「マリオカート ワールド Direct」まとめ - GIGAZINE
「サルを強制労働させている」としてPETAが宅食サービスのHelloFreshを告発 - GIGAZINE
セクシーすぎてスーパーボウル内での放送を拒否されたPETAのCM - GIGAZINE
セクシーなPETAの歴代イメージ広告いろいろまとめ~前半~ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ゲーム, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Animal rights group asks Nintendo to rem….