Nintendo Switchやスマホで高速な有線LAN接続ができる「USB Type-C LAN変換ケーブル」使ってみたよレビュー、ケーブル1本で高速インターネットを実現でき超便利

家でゴロゴロしながらスマートフォンを触ったりNintendo Switchの携帯モードで遊んだりする際は、基本的にWi-Fi接続でインターネットに接続します。しかし、Wi-Fi接続だと通信速度が遅くて動画の画質が下がったり、対戦ゲームの遅延が気になったりしがちです。サンワサプライが2025年6月に発売した「USB Type-C LAN変換ケーブル(KB-SL6CLAN〇BKシリーズ)」を使えば、各種デバイスのUSB Type-Cポートを使ってケーブル1本で有線LAN接続の高速かつ安定したインターネット接続を実現できるとのこと。めちゃくちゃ便利そうだったので、実際に触って使い方や効果を確かめてみました。
アダプタ不要、これ1本でLAN接続できる、Type-C - LAN変換ケーブルを発売|サンワサプライ株式会社
https://www.sanwa.co.jp/info/news/202506/kb-sl6clan01bk/index.html
・目次
◆1:開封
◆2:PCで有線LAN接続
◆3:Androidスマートフォンで有線LAN接続
◆4:iPhoneで有線LAN接続
◆5:Nintendo Switchの携帯モードで有線LAN接続
◆6:Nintendo Switch 2の携帯モードで有線LAN接続
◆1:開封
「USB Type-C LAN変換ケーブル」のパッケージはこんな感じ。長さは「1m」「2m」「3m」「5m」の4種類がラインナップされており、今回は2mのものを使います。

「USB Type-C LAN変換ケーブル」は有線LANケーブルの片端がUSB Type-Cコネクタになった製品です。ケーブルは柔らかめで場所を選ばず使用可能。

有線LANコネクタにはツメ折れ防止カバーが付いていて、繰り返し脱着しても壊れにくくなっています。

◆2:PCで有線LAN接続
「USB Type-C LAN変換ケーブル」を使ってノートPCをインターネットに接続してみます。

Wi-Fi接続状態で通信速度テストサイト「Fast.com」で通信速度を測定してみた結果が以下。ダウンロード速度は310Mbps、アップロード速度は330Mbpsです。

続いて、「USB Type-C LAN変換ケーブル」を使って有線でインターネットに接続します。まず、有線LANコネクタをルーターやネットワークスイッチに差し込みます。

USB Type-CコネクタをノートPCのUSB Type-Cポートに接続。

これで有線LAN接続は完了です。特別なアプリなどのインストールは不要で、ケーブルで接続するだけでOKです。

画面右下のインジゲーターを見ると、有線LAN接続できていることが分かります。

有線LAN接続時の通信速度はダウンロード速度が640Mbpsで、アップロード速度は540Mbpsでした。ダウンロード速度は2倍以上に向上しています。

なお、ネットワーク環境によっては「PCのMACアドレスと変換アダプタのMACアドレスが異なり、セキュリティ設定などが影響してインターネットに接続できなくなる」といった問題が発生する場合がありますが、「USB Type-C LAN変換ケーブル」はMACアドレスのパススルーに対応しており、接続問題を回避できます。

◆3:Androidスマートフォンで有線LAN接続
続いて、Pixel 9でも有線LAN接続してみます。

「USB Type-C LAN変換ケーブル」1本で接続するだけでOK。

画面右上のインジゲーターが有線LAN接続を意味するアイコンに変化しました。

Wi-Fi接続時の通信速度はダウンロード速度が290Mbpsで、アップロード速度は240Mbps。

有線LAN接続時の通信速度はダウンロード速度が540Mbpsで、アップロード速度は600Mbpsでした。かなりのスピードアップです。

◆4:iPhoneで有線LAN接続
iPhone 16 Proでも有線LAN接続の効果を確かめてみます。

iPhoneシリーズでも特殊なアプリは不要でケーブルでつなぐだけでOK。

iPhoneの場合は画面上部のインジゲーターで有線LANの有無を確認できません。設定アプリの「Wi-Fi」の下に「Ethernet」という項目が追加されていれば有線LAN接続できていることになります。

というわけで、通信速度を測定。Wi-Fi接続時の通信速度はダウンロード速度が320Mbpsで、アップロード速度は310Mbps。

有線LAN接続時の通信速度はダウンロード速度が670Mbpsで、アップロード速度は490Mbps。レイテンシも短くなっています。

◆5:Nintendo Switchの携帯モードで有線LAN接続
「USB Type-C LAN変換ケーブル」はNintendo Switchでも使えます。

本体下部のUSB Type-Cポートを使ってルーターやスイッチングハブと接続すれば準備完了。

接続に成功すると画面右上のインジゲーターが有線LAN接続用のものに変化します。

Nintendo Switch本体の接続テスト機能を使って通信速度を測定。Wi-Fi接続時の通信速度はダウンロード速度が60.0Mbpsで、アップロード速度は29.6Mbpsでした。

有線LAN接続時の通信速度はダウンロード速度が181Mbpsで、アップロード速度は46.8Mbpsになりました。

対戦ゲームをプレイした際の効果を知りたいので、TPSゲーム「フォートナイト」を「ネットデバッグのステータス」を表示しながらプレイしてみました。かなり表示が小さくて見えづらいですが、Wi-Fi接続時のダウンロード速度は3.29KB/s、アップロード速度は2.81KB/s、Ping値は33でした。

そして、有線LAN接続時のダウンロード速度は3.03KB/s、アップロード速度は2.56KB/s、Ping値は22でした。通信速度はあまり変化していませんが、対戦ゲームをプレイする際に重要な応答速度を示すPing値がかなり改善しています。Ping値が高いと「相手の攻撃をよけたはずなのに、当たった判定になっていた」といった現象が発生しやすくなるので、Ping値を小さくすることは非常に重要。「USB Type-C LAN変換ケーブル」を使えば、簡単にPing値を小さくできます。

◆6:Nintendo Switch 2の携帯モードで有線LAN接続
2025年6月に登場して人気沸騰中のNintendo Switch 2も有線接続してみます。

ケーブル1本で接続完了。Nintendo Switch 2のドックには有線LANポートが付いているためNintendo Switchより簡単に有線LAN接続が可能ですが、それはTVモードの場合のみ。「USB Type-C LAN変換ケーブル」を使えば携帯モードでも有線LAN接続が可能です。

インジゲーターの見た目はNintendo Switchと同じです。

本体の接続テストで通信速度を測定。無線LAN接続時のダウンロード速度は347Mbps、アップロード速度は115Mbpsです。

そして、有線LAN接続時のダウンロード速度は418Mbps、アップロード速度は116Mbpsでした。

フォートナイトをプレイしている最中の通信速度は、Wi-Fi接続だとダウンロード速度が4.07KB/s、アップロード速度は3.46KB/s、Ping値は16でした。

有線LAN接続だとダウンロード速度が3.41KB/s、アップロード速度も3.41KB/s、Ping値は5になりました。Ping値がかなり低くなっていてグッドです。

なお、Nintendo Switch 2は本体上部にもUSB Type-Cポートが付いていますが、上部のUSB Type-Cポートに接続した場合は通信速度が遅くなったので、必ず下部のポートを使うべきです。

「USB Type-C LAN変換ケーブル」の価格はケーブルの長さによって異なります。今回使った2mモデルの場合、Amazon.co.jpで税込2673円で入手できます。
Amazon.co.jp: サンワサプライ USB Type-C LAN変換ケーブル(Gigabit対応・2m) KB-SL6CLAN02BK : パソコン・周辺機器

・関連記事
USB Type-Cポートと有線LANポートを直接つなげるケーブルが登場、Nintendo Switchやスマホの高速安定インターネット環境をケーブル1本で実現できる - GIGAZINE
側面にも差せる電源タップを買ったら幅広ACアダプタを干渉せず大量に接続できて便利だったよレビュー - GIGAZINE
USB PD3.0対応ポートを3つ搭載し最大67W供給のサンワサプライの3個口電源タップ「TAP-B111C3BK」を使ってみた - GIGAZINE
最大150台同時接続可能で有線LANポートを4個備えた多機能Wi-Fiルーター「WRX560」を使ってみた - GIGAZINE
自由自在にクネクネ曲がりつつもしっかり自立してスマホスタンドにもなるUSBケーブル「Une Bobine」を使ってみた - GIGAZINE
基板をイチから設計&部品をはんだ付けしてオリジナルの電源冗長化ボードを製作してみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ハードウェア, ゲーム, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Review of the 'USB Type-C LAN Conversion….