サイエンス

女性の排卵期に増加し男性を引きつける生理・心理効果を与える体臭成分を東大の研究チームが特定


東京大学大学院農学生命科学研究科の研究グループが、女性の体臭成分のうち男性にポジティブな生理・心理効果を与えるものを特定しました。研究によると、女性の月経期サイクルで変動する体臭の中で排卵期に量が増える脂質代謝由来の成分が影響を与えており、ヒトの男女間で「嗅覚コミュニケーション」が存在する可能性を示す結果であるとのことです。

Human ovulatory phase-increasing odors cause positive emotions and stress-suppressive effects in males: iScience
https://www.cell.com/iscience/fulltext/S2589-0042(25)01348-3

女性の排卵期に増加して、男性にポジティブな生理・心理効果を与える体臭成分を特定 | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20250729-1.html

人間の五感の中では「嗅覚」は比較的軽視される傾向にありますが、仲のいい友人同士は体臭が似通っているという研究があったり、女性は「パートナーがいる男性といない男性の匂い」を嗅ぎ分けられると研究で示されたり、人間が「他人の匂いを嗅ぐこと」で感情を読み取っていることがわかったりと、コミュニケーションにおいて嗅覚が重要な役割を果たしていることが近年の研究では示されています。

人間は「匂い」で相手の感情を嗅ぎ取ってコミュニケーションに役立てている - GIGAZINE


特に、動物の生殖行動において、体臭は重要な情報伝達手段とされています。ヒトの男性も、女性の排卵期の体臭を他の時期よりも魅力的と感じやすいことが複数の研究で示されていますが、体臭を魅力的にする具体的な成分は特定されていませんでした。

東京大学大学院農学生命科学研究科の東原和成氏の研究グループは、臭いを集める最適な方法を検討した上で、月経周期の各時期における腋臭(わきが)の成分組成を明らかにする研究に取り組みました。また、過去の研究の多くは臭いについて快・不快の評価にとどまっていましたが、より具体的な臭いの質についても詳細に調査しています。


研究では、月経周期を月経期(M)、卵胞期(F)、排卵期(O)、黄体期(L)の4つの段階に分け、21人の女性ドナーから腋臭を採取しました。その際に、ストレス下の体臭は通常の体臭と異なると考えられていることから、サンプル採取時のドナーの不安状態を評価するためのスコアも使用されています。

合計84の臭気サンプルについて分析した結果が以下のグラフで、心地よさ(Pleasantness)スコアにおいて、排卵期(O)の腋臭スコアは他の時期より有意に高い評価を受けたと結論付けられています。


以下の画像は臭いの強度(Intensity)に関するグラフで、いずれの期間も臭いの強度は統計的に有意な差が見られません。そのため、排卵期は他の期と比べて臭いが強かったり弱かったりすることが評価されているのではなく、臭いの成分が重要だと考えられます。


研究では次に、4つの期間それぞれにおける腋臭の臭いの質を、腋臭から放出される揮発性物質を分析することで特定しています。成分分析の結果、排卵期に「(E)-geranylacetone」「tetradecanoic acid」「(Z)-9-hexadecenoic acid」という3つの脂質関連化合物が増加することが判明しました。

特定された3つの成分は、「香料入り化粧品の匂い」「シトラスの匂い」「リラックスできる」と男性に評価されました。また、ベースの腋臭と混合した結果、腋臭にある「汗臭い」「生臭い」といった否定的な印象が有意に軽減され、好ましいフェミニンな匂いとして評価されています。ベース腋臭の不快感を軽減する効果は、いずれか1成分との混合でも認められましたが、3成分全てを混合した場合に最も高い抑制効果が得られたことも分かっています。

東京大学のリリースでは、「本研究の結果は、排卵期に増加する3つの成分が、男性の心理状態や女性の顔の印象に関する知覚に影響を与え、男女間のコミュニケーションに嗅覚が重要な役割を果たしている可能性を示唆しています。これらの知見は、女性の体臭に秘められた生物学的意義の解明に貢献するだけでなく、体臭由来の揮発性成分を活用して男女関係を良好にするという社会実装にもつながることが期待されます」と発見の重要性を語っています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
人間は「匂い」で相手の感情を嗅ぎ取ってコミュニケーションに役立てている - GIGAZINE

仲のいい友人同士は「体臭」も似通っている - GIGAZINE

女性は「パートナーがいる男性といない男性の匂い」を嗅ぎ分けられるという研究結果 - GIGAZINE

「パートナーのシャツの匂いをかぐとストレスレベルが下がる」という研究結果 - GIGAZINE

女性の涙のにおいをかぐと男性の攻撃性が減少することが判明、人が大人になっても泣くのは「役に立つから」と研究者 - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by log1e_dh

You can read the machine translated English article University of Tokyo research team identi….