ネットサービス

イギリスでもネットサービスのユーザー年齢確認義務がスタートしVPNサービス登録者数が1400%に増加


イギリスで「オンライン安全法」に基づく年齢確認が2025年7月25日から始まったことを受けて、これまでと比べてVPNサービスの利用数が1400%に増加したことを、VPNサービス「Proton VPN」を提供するProtonが明らかにしました。

Proton VPN Observatory (2025) | Proton VPN
https://protonvpn.com/internet-censorship-observatory


Proton VPN signups surge 1,400% as UK age verification law begins | Mashable
https://mashable.com/article/proton-vpn-uk-age-verification-signups

「オンライン安全法」のもとでは、未成年者が不適切なコンテンツに触れることを防ぐために、サービス事業者は顔認識や銀行情報の確認といった方法で、訪問者の年齢を確認する必要があります。対象となるのはPornhubのようなアダルトサイト、TinderやHingeといった出会い系サービスなど、多岐にわたります。


こうした、訪問者の年齢を確認する動きはイギリスに先駆けてフランスで進んでいて、Pornhubは2025年6月にフランスからのアクセスを遮断。その結果、VPNサービスの新規登録者数が1000%増加したことを、Protonは報告しています。

大手アダルト動画サイトのPornhubがフランスから撤退して30分でVPNサービスの登録者数が1000%増加、TikTokのアメリカ撤退時より凄まじい数字 - GIGAZINE


イギリスでも、年齢確認が厳密に行われるようになった7月25日深夜からProton VPNの新規登録者数が増加。翌朝9時になるとさらに登録数の増加ペースは伸びたとのことで、Protonは「週末はさらに多くの登録があると見込まれる」と述べた一方、「成人が、法律に基づく年齢確認がプライバシーに与える影響を懸念していることを明確に示しているものです」と述べました。

以下の黒線がProton VPNの新規登録者数を示していて、だいたい連日、昼にピークがあって緩く下がっていくグラフを描いていたものが、7月25日に跳ね上がっているのがわかります。


Proton VPNは「このサービスは、検閲やプライバシーの懸念を克服するためのもので、多くの人が世界中で使用しています。通常、こうした登録者数の急増は大規模な社会不安と関連付けることができます」と述べています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
大手アダルト動画サイトのPornhubがフランスから撤退して30分でVPNサービスの登録者数が1000%増加、TikTokのアメリカ撤退時より凄まじい数字 - GIGAZINE

Redditがイギリスで年齢確認を導入 - GIGAZINE

Blueskyが「オンライン安全法」対応のため年齢確認機能をイギリスで追加 - GIGAZINE

イギリスの規制当局が4chanなどのオンライン安全法違反の可能性を調査 - GIGAZINE

2024年末に不成立になったソーシャルメディア上の子どもを守る法案「子どもオンライン安全法」が復活 - GIGAZINE

イギリスのオンライン安全法が施行される、小規模なサイト運営者をインターネットから事実上シャットアウトするものとして批判の対象に - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article In the UK, age verification requirements….