アシモフのアイディア論・「投資の神様」の必読書・宇宙戦艦ヤマトなどAmazonで売上トップ100のGIGAZINE記事ランキング2025年第2四半期版まとめ

GIGAZINEでは、ウェブサイトだけでなくAmazonのKindleストアでもさまざまなマンガや書籍、記事を電子書籍としてリリースしています。すべての電子書籍はKindle Unlimited対象本となっているため、Kindle Unlimitedユーザーであれば無料で読むことが可能です。今回はGIGAZINEの記事を電子化した書籍を対象に、「2025年第2四半期で最もたくさん読まれた記事トップ100」をランキング形式でまとめてみました。
◆1:「どうやって人々は新しいアイディアを生み出すのか?」をSFの巨匠アイザック・アシモフが解説

◆2:投資の神様ウォーレン・バフェットが挙げる「21冊の必読書」

◆3:「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」音響監督・吉田知弘さんインタビュー、柏原満さん制作のオリジナルSEを蘇らせた音の守り人


◆5:連載より単行本1冊分を一気に描くのが「得意距離」という『映画大好きポンポさん』原作者・杉谷庄吾【人間プラモ】さんにインタビュー

◆6:「パーソナルコンピューティングの父」アラン・ケイ氏が薦める「読書リスト」99選

◆7:大学に行かずにコンピュータサイエンスを学ぶときに優れている教科書や講義映像はどんなものがあるのか?

◆8:画像生成AI「Stable Diffusion」の18禁セーフティフィルターを解除する方法


◆10:「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」シリーズ構成・円城塔インタビュー、ゴジラ初の13話構成をいかに作っていったのか?

◆11:ポーズや構図を指定してサクッと好みのイラスト画像を生成しまくれる「ControlNet」&「Stable Diffusion」の合わせ技を試してみたよレビュー

◆12:イーロン・マスクが勧める「読んでおくべき11冊の本」

◆13:SF小説の大家アーサー・C・クラークが予想した「コミュニケーションの未来」とは?

◆14:軽量かつコンパクトで開いてすぐ文章を書き始められる&スマホで簡単にファイル共有も可能な「ポメラ DM250」レビュー

◆15:Amazonの女子用スクール水着のレビューがある意味とんでもないことに

◆16:「銃夢」の作者・木城ゆきと氏にインタビュー、「アリータ:バトル・エンジェル」映画化の経緯から「銃夢」の奇想天外なストーリーの秘訣まで聞いてきました

◆17:アニメ『妖怪学校の先生はじめました!』原作の田中まいさんにインタビュー、編集者推薦のコメディ路線が見事ハマって初連載作品が10年超えの長期作品になりアニメ化へ

◆18:効率的かつ効果的に読書をするための「3つの目標」と「4つのステップ」

◆19:アニメ映画「映画大好きポンポさん」平尾隆之監督インタビュー、「マイノリティがマジョリティに一矢報いる」作品をいかにマジョリティにも伝わるように作ったか?


◆21:老舗音楽プレイヤー「foobar2000」のバージョン2.0がついに公開「x64正式対応」「ダークモードをサポート」など

◆22:「魔術士オーフェンはぐれ旅」作者・秋田禎信インタビュー、シリーズ25周年の新作アニメや執筆にまつわるエピソードを根掘り葉掘り聞き出してみた

◆23:日本のAmazonが実績から選定した「オールタイムベスト小説100」が発表

◆24:10年間ブログを書き続けてきて学んだ「人気ブログを書くための秘訣」とは?

◆25:Googleがパスワード不要でログインできる「パスキー」に対応したのでiPhoneとAndroidスマホで試してみた

◆26:Nintendo Switchでハイラルの大地だけでなく大空や地底も冒険しまくりな「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は「前作をはるかに超える自由度」と「作る楽しみ」が魅力

◆27:大阪・関西万博の公式マップが見づらいので有志が作った非公式マップを試してみた、自販機の場所も分かるし混雑情報もあって便利

◆28:創業者は会社を「創業者モード」で経営するべきとYコンビネータ創業者のポール・グレアムが語る

◆29:2024年最新版の「Kindle Paperwhite」「Kindle Paperwhiteシグニチャーエディション」フォトレビュー、前モデルや最新版Kindleとの違いは?

◆30:『化け猫あんずちゃん』久野遥子監督&山下敦弘監督インタビュー、役者の芝居が絵のガイドになるロトスコープでの制作について話を聞いてみた

◆31:世界に影響を与えた100冊の本&文書をリスト化するとこんな感じ

◆32:アニメ52話を120分に凝縮した濃密作品『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択」福井晴敏&皆川ゆかインタビュー、「アストロ戦士」の働きっぷりとは?

◆33:「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」メカニカルデザイン・玉盛順一朗さんインタビュー、煙突と第三艦橋と「波動防壁」の秘密とは?

◆34:日本最古の現役学生寮、京都大学・吉田寮の住人に「寮を追い出されようとしている本当の理由は何なのか?」を聞いてきました

◆35:アニメ「映像研には手を出すな!」第1話の絵コンテ・演出を担当した本橋茉里さんにインタビュー、ずんだ餅を食べる動作で浅草の個性を印象的に引き出す

◆36:イギリスの経済誌「The Economist」が選ぶ「2023年の必読書」は?

◆37:大幅な薄型化を果たした「Apple Watch Series 10」速攻フォトレビュー、旧モデルやライバルとのサイズ比較もあり

◆38:作曲家・澤野弘之インタビュー、『プロメア』から「機神大戦ギガンティック・フォーミュラ」までたっぷり語ってもらいました

◆39:48MP超広角写真や4K・120fpsムービーの撮影が可能になったiPhone 16 Proのカメラ性能やバッテリーの持続時間をチェック


◆41:Copilot+ PC認定の「第7世代Surface Laptop」でMicrosoft純正ローカル画像生成AIを動かしてみた&PhotoshopやATOKなど実用アプリが動くか確かめてみた


◆43:人気Webtoon原作の痛快無双アクションアニメ『俺だけレベルアップな件』の古橋宗太プロデューサーにインタビュー

◆44:ワコムの板タブ「Intuos Pro(2025)」実機レビュー、利便性上がりまくったペンタブレットの描き心地は?

◆45:ベストな映画上位5000本をランキングした「5000 Best Movies」


◆47:「ブレードランナー」に代表される「サイバーパンク作品」に存在する共通点とは?

◆48:映画「陰陽師0」呪術監修の加門七海さんにインタビュー、「呪術は大人も楽しめるエンタメになった」

◆49:「カリスマ性を持った人」の3つの要素と身につけるための実践的方法

◆50:アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」タムラコータロー監督インタビュー、志高くチーム一丸となった作品作りとは?

◆51:磯光雄監督にアニメ『地球外少年少女』についてインタビュー、「いかに没入できるか」を大事にした作品作り

◆52:クリエイティブな才能を開花させるための意外な5つの方法

◆53:4万円台で買える4K・120fpsムービー対応アクションカメラ「Osmo Action 3」の外観を細かくチェックしてみた

◆54:色空間を表す「RGB(赤・緑・青)」と「HSL(色相・彩度・輝度)」の値の関係が視覚的に分かる「RGB & HSL」


◆56:Apple Intelligenceに対応するiPhone 16のA18チップは前世代からどれだけ進化しているのか?ベンチマークを比較してみた

◆57:PWA製のウェブアプリをGoogle PlayやApp Storeなどのストアで配布できる形式に一発で変換してくれるツール「PWABuilder」

◆58:映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」のアニメーションディレクター・黒川智之さんにインタビュー、浅野作品初のアニメ化をどのように形にしていったのか?

◆59:完全フルオートで夜間でも明るいムービーを撮影可能なソニーの動画特化ミラーレス「VLOGCAM ZV-E1」で撮影した作例ムービーを大量公開

◆60:99万円のソニー製高級カメラ「α1 II」でいろいろ撮影してみたよレビュー、「物体追尾&高速連写でシャッターチャンスを逃さない」「夜間でも手持ちでバシバシ撮影」などとにかくスキのない性能

◆61:独学で映画『JUNK HEAD』を作り上げた堀貴秀監督にインタビュー、絵画・人形・アクセサリー・内装などマルチにこなすクリエイターのたどってきた道のりとは?

◆62:メカゴジラのボディが紫色に染まった「3式機龍 エヴァ初号機イメージカラー(仮)」

◆63:簡単なスケッチから「Stable Diffusion」で思い通りの絵を描く手順を解説

◆64:画像生成AI「Stable Diffusion」をGoogle Colaboratoryで動かして画像の保存先をGoogleドライブにする方法

◆65:画像生成AI「Stable Diffusion」で画像の一部だけを違うイメージに描き換える「インペインティング」を簡単に試せる「Inpainter」

◆66:GeForce RTX 4090の融解問題はGPUではなくケーブルの問題である可能性が濃厚に

◆67:ボタン一発でショートカットやマクロを呼び出してPC作業が爆速化するデバイス「Loupedeck Live S」をカスタムしてみた

◆68:フルサイズセンサー搭載なのに超コンパクトなソニーの動画特化カメラ「VLOGCAM ZV-E1」徹底フォトレビュー

◆69:ソニーの動画特化型フルサイズミラーレス「VLOGCAM ZV-E1」とリモコングリップ「GP-VPT2BT」を実際に組み合わせて使ってみるとこんな感じ、屋外でVlogするならお役立ち

◆70:ソニーのムービー特化カメラ「VLOGCAM ZV-E1」をPCとケーブル1本でつないでウェブカメラ代わりにライブ配信&ビデオ会議ができる「USBストリーミング」機能を試してみたよレビュー

◆71:WebGPUでブラウザからGPTなど言語モデルを体験できる「WebGPT」

◆72:無料&音声をリアルタイムで変換できるAIボイスチェンジャー「Koemake RVC Player」レビュー

◆73:見た目そのままで直接内容を編集可能なウェブサイトを作成できる「editable-website」使ってみたレビュー

◆74:iOSで二要素認証ができるオープンソースのワンタイムパスワード発行アプリ「Tofu Authenticator」レビュー

◆75:Google純正の折りたたみ型スマホ「Google Pixel Fold」フォトレビュー、しっかりした作りでかなりの重量感

◆76:無料で使えるChatGPT公式iOSアプリが日本でもインストール可能になったので使ってみた

◆77:アニメ制作会社ボンズ・南雅彦代表インタビュー、「ジョゼと虎と魚たち」をアニメ化する意味や生み出した作品への思いを語ってもらった

◆78:自撮りも他撮りも自由自在なキヤノンのVlogカメラ「PowerShot V10」外観レビュー

◆79:小型ドローン「DJI Mini 4 Pro」ならカメラを90度回転させてTikTokやYouTubeショートに最適な縦長空撮映像を簡単に撮影可能

◆80:広いダイナミックレンジを実現して表現の幅も広くなったパナソニックのミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-GH7」で写真をいろいろ撮ってみた

◆81:Ultra HD 4K解像度に対応したロジクールの最上位ウェブカメラ「MX Brio」開封の儀

◆82:「GODZILLA 決戦機動増殖都市」静野孔文監督&瀬下寛之監督インタビュー、物語を信じてもらうため制作にこだわり抜く

◆83:複雑で深みのある「悪役」を作るために重要なポイントとは?

◆84:AI検索エンジン「Perplexity」の中の人に「どんな広告を表示するの?」「日本ではどう展開するの?」などいろいろ聞いてきた

◆85:冒頭の一文の「書き出し」に何ヶ月もかける理由をスティーヴン・キングが語る


◆87:2024年最新版「Kindle」シリーズの進化したページ送りや画面表示を旧モデルとも比較しながら体感してみた

◆88:「Apple製品史上最薄」なM4搭載iPad Proの11インチモデル&13インチモデル開封の儀&外観レビュー

◆89:コストコで買ってきた人工衛星経由インターネット「Starlink」をセットアップしてインターネットに接続してみたよレビュー

◆90:2億画素のカメラを搭載した「Galaxy S25 Ultra」でいろいろ撮影してみたよレビュー、100倍ズームや色味合わせ機能など充実のカメラ機能


◆92:「『四畳半タイムマシンブルース』特別上映会 in 京都」レポート

◆93:アニメーターは素早く・うまくの両立が必要、「魔術士オーフェンはぐれ旅」作画の森本浩文さんインタビュー

◆94:A18 Pro搭載のiPhone 16 Proに買い替えるべきなのか?iPhone 15 ProやiPhone 16とベンチマーク結果を比較検証してみた

◆95:ホームズからアリストテレスまで無料で古典の傑作をサクッと読み放題な海外版青空文庫「Standard Ebooks」

◆96:複数のアプリを並べて使用したりメモ帳をリアルタイムで共同編集したり「Galaxy Tab S9」シリーズで大画面タブレットならではの使い方を体験してみた

◆97:Google Pixel 8 ProとPixel 8を実際に買って届いたので製品版実機開封の儀&外観フォトレビュー、Pixel 7とどう違うのか徹底比較してみた

◆98:「遊☆戯☆王」のデュエルディスクのごとくカードに描かれたモンスターを召喚してデュエルできるシステムを構築した猛者が登場

◆99:見た映画をコマ割りして自らの演出資料にしている「映像研には手を出すな!」第4話絵コンテ・演出担当の山代風我さんにインタビュー

◆100:漫画家・浦沢直樹インタビュー、アニメ『PLUTO』には「この未来社会が描きたかった」が盛り込まれている

なお、Amazonつながりとして、編集部のAmazon欲しいものリストも公開しているので「GIGAZINE編集部の活動を物理的に支援したい!」という場合は以下からお願いします!
GIGAZINE編集部の欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/378VT986Z3V8T?ref_=wl_share
・関連記事
大阪万博非公式マップ・宇宙戦艦ヤマト・iPhone 16eレビューなどAmazonで売上トップ10のGIGAZINE記事ランキング2025年6月版はコレ! - GIGAZINE
【無料マンガ】「作らせて!絵島さん」第8話「好きになればなるほど作っちゃうんです」温泉旅行で恋愛相談、のぼせるような熱い関係を…… - GIGAZINE
「GIGAZINEマンガ大賞」2025年7月度募集開始&記念イラストのメイキングはこんな感じ - GIGAZINE
命がけの勇者と残業まみれの社畜をダブルワークする「勇者で社畜の兼業ライフ」コミックスを特典マンガやおまけ資料たっぷりでリリースしました - GIGAZINE
【無料マンガ】「秘密の宮園」第8話(前編)「star crossed」運命が引き合わせた2人は、運命によって星の距離ほど遠くへ…… - GIGAZINE
「みんなで同時にイラストをラクガキ!」お絵かきチャット交流体験を8月9日(土)14時から茨木市「おにクル」で開催、イベント詳細と申込はココ! - GIGAZINE
GIGAZINE読者のお小遣い金額はどれくらい?最高額は○○万円?!アンケートで実際に調べてみた - GIGAZINE
マンガ「ガス屋で~す!!」の単行本をリリースしました&盛りだくさんの単行本オマケの詳細や表紙メイキングはこんな感じ - GIGAZINE
吸血鬼とにんにくグルメでおいしそう+キュートさあふれた「ご主人様にんにく臭いです!」コミックスが描き下ろしやおまけ資料もたっぷりでリリース&表紙イラストメイキングはこんな感じ - GIGAZINE
アニメ監督の情熱と魂が詰まったアニメ制作に触れることができるインタビュー集「アニメ監督のお仕事とは?」をAmazonでリリース - GIGAZINE
・関連コンテンツ







