サイエンス

台所のスポンジや歯ブラシなど知らず知らずのうちに細菌の温床になっているもの11選


「身の回りで細菌に汚染されている場所」と聞くと、トイレや靴の裏などを想像するかもしれませんが、実は一見清潔そうに見えるものにも細菌が繁殖している場合があります。イギリスのウェストミンスター大学で医学微生物学の上級講師を務めるマナル・モハメッド氏が、「実は細菌の温床になっている身の回りのもの11選」を発表しました。

From tea towels to TV remotes: eight everyday bacterial hotspots – and how to clean them
https://theconversation.com/from-tea-towels-to-tv-remotes-eight-everyday-bacterial-hotspots-and-how-to-clean-them-260784


◆ショッピングカートのハンドル
ショッピングカートのハンドルには毎日数十人の人々が触りますが、めったに消毒されることはないとのこと。アメリカの調査ではショッピングカートの70%以上が大腸菌群に汚染されていることがわかったほか、別の調査では呼吸器感染症などを引き起こすクレブシエラ・ニューモニエサイトロバクター・フレウンディイシュードモナス属の細菌などが見つかりました。これらの細菌から自分を守るには、使用前にカートのハンドルを消毒することをモハメッド氏は推奨しています。

◆台所のスポンジ
台所のスポンジは家の中で最も汚れている日用品のひとつです。スポンジは多孔質で湿り気を帯びていて、食べ物と接触することも多いため、細菌が繁殖するには最適な環境だとのこと。2011年の(PDFファイル)研究では、スポンジにはわずか2週間で大腸菌群を含む数百万個もの細菌が繁殖する可能性があると示されています。

スポンジの細菌汚染を防ぐには、週に1回は電子レンジで加熱したり酢に浸したり、食器洗い機で洗ったりして消毒することが重要で、洗った後も臭いが残る場合は交換するべきです。また、食器を洗うスポンジと食材を洗うスポンジを分けるなど、用途に応じてスポンジを使い分けることも有効です。


◆まな板

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
普段使うベッドは微生物が繁殖しまくっている「シャーレ」のようなもの、どうすれば清潔に保てるのか? - GIGAZINE

スマートウォッチのベルトは「有害な細菌まみれ」との研究結果、病原菌が付きにくいベルトの素材はどれ? - GIGAZINE

オフィスで一番汚いのは男性の机、そして本当に雑菌だらけなのはどこなのか - GIGAZINE

電子レンジの中にはどのような微生物が生息しているのか? - GIGAZINE

トイレを流すと「有害な細菌の雲」が発生するとの研究結果、特に和式トイレは洋式トイレの2倍以上 - GIGAZINE

シャワーは「朝と夜」のどちらがいいか微生物学者が解説 - GIGAZINE

人が細菌やウイルスに感染するまでのプロセスを感染症の研究者が解説、感染を防ぐ効果的な対策とは? - GIGAZINE

in サイエンス,   無料メンバー, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article 11 things that you may not know are bree….