AIエージェントを余計なアプリのインストール不要でブラウザ上で直接実行可能にする「Wasm agents」をMozillaが公開、WebAssemblyを使ってブラウザ内でPythonベースのエージェントを高速実行

ユーザーの指示に従ってコードを生成したりレストランの予約をしたりといったタスクを実行できる「AIエージェント」の利用が広がり始めていますが、AIエージェントをPCで使用するには複数のツールやフレームワークの依存関係を考慮する必要があります。こうした状況を改善してブラウザ単体でAIエージェントを実行できるようにする「Wasm agents」をMozillaが公開しました。
Wasm-agents: AI agents running in your browser
https://blog.mozilla.ai/wasm-agents-ai-agents-running-in-your-browser/

GitHub - mozilla-ai/wasm-agents-blueprint at blog.mozilla.ai
https://github.com/mozilla-ai/wasm-agents-blueprint
WasmはWebAssemblyの略で、C、C++、Rust、Pythonなどの言語で書かれたコードをウェブブラウザでネイティブに近い速度で実行できます。Mozillaは既存のAIエージェントの多くがPythonで記述されていることに着目し、WebAssembly上で動作するPythonディストリビューション「Pyodide」とOpenAI Agents Python SDKを介してブラウザ上でAIエージェントを実行できるWasm agentsを開発しました。
Pyodideを活用してブラウザ内で直接Pythonコードを実行できるように設計されているため、開発環境をインストールする必要がなく、OpenAI AgentsのPython SDKをフル活用できると説明されています。

Wasm agentsのREADMEには、カスタマイズ可能な指示を備えたシンプルな会話型エージェントや、プロンプトの特性に基づいてリクエストを専門のエージェントにルーティングするマルチエージェントシステム、実践的なタスクに対応する組み込みツールを備えた高度なエージェントといったAIエージェントを構築するためのガイドが記されています。
Wasm agentsは記事作成時点では開発初期の段階で、OpenAIのエージェントフレームワークのみに対応しています。Mozillaのダビデ・エイナード氏は「個人的には、Wasm agentsが素晴らしいアイデアなのか、単なる面白いハックなのかはまだ分かりませんが、私が大切にしている多くの概念、ツールの所有権、それらをいじれる自由、ローカルでの実行、データの保護、さらには昔ながらのパワーブラウジングと深く共鳴するため、できるだけ早く共有したいと思いました。楽しんでくれているかどうか、そして何か学んだことはあるのかを教えてくれるとうれしいです」と述べました。

・関連記事
AppleがXcodeにAIでのコーディング補助機能を追加&Apple Intelligenceの基盤モデルフレームワークが利用可能に - GIGAZINE
GoogleがAIエージェント間のコラボを可能にする相互運用性プロトコル「Agent2Agent」を発表 - GIGAZINE
OpenAIのAIエージェント「Deep research」のオープン版をHugging Faceが開発中 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by log1p_kr
You can read the machine translated English article Mozilla releases 'Wasm agents' that allo….