科学的に正しい分子設計が可能な化学特化AI推論モデル「ether0」登場、既存の言語モデルに強化学習を施して人間や既存AIを上回る性能を発揮

科学技術向けのAIエージェントを開発する非営利団体のFutureHouseが、化学タスクに特化したAI推論モデル「ether0」を発表しました。ether0は「Mistral-Small-24B-Instruct-2501(Mistral Small 3)」をベースに強化学習を施したモデルで、分子に関する質問に高精度な応答を返すことができます。
ether0: a scientific reasoning model for chemistry | FutureHouse
https://www.futurehouse.org/research-announcements/ether0-a-scientific-reasoning-model-for-chemistry
TRAINING A SCIENTIFIC REASONING MODEL FOR CHEMISTRY
(PDFファイル)https://storage.googleapis.com/aviary-public/ether0_preprint.pdf
OpenAI o3やClaude Opus 4といった推論モデルは「化学に関する質問を含むベンチマークテスト」で人間より高いスコアを記録することができます。しかし、「分子を扱う実用的な質問」に応答するのは苦手で、科学的にあり得ない分子構造を返答してしまうこともあります。この問題を解決するべく開発されたのがether0です。
ether0はMistral AI製の推論モデル「Mistral-Small-24B-Instruct-2501」をベースに強化学習と微調整を施したモデルで、分子に関する質問を高精度に処理することが可能です。「C27H37N3O4」の構造をether0(左)、OpenAI o3(中央)、Claude Opus 4(右)に出力させた結果が以下。OpenAI o3とClaude Opus 4は誤った構造を出力しましたが、ether0は科学的に正しい構造を出力できました。

・関連記事
AIで科学研究を自動化するエージェントシステム「Robin」誕生、実際に科学的新発見を達成して2カ月半で論文を公開 - GIGAZINE
Metaが1億件以上の分子構造データを含む大規模量子化学データセット「OMol25」とAIモデル「Universal Model for Atoms(UMA)」をリリース - GIGAZINE
AIを用いた研究でアルツハイマー病の原因解明へ一歩前進、新たな治療候補の特定を実現 - GIGAZINE
Google DeepMind共同創設者のデミス・ハサビス氏らがノーベル化学賞を受賞、「AlphaFold」などタンパク質構造予測AIの研究が高く評価される - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, サイエンス, 無料メンバー, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Introducing the chemical-specific AI inf….