GoogleがAIチャットボットとの会話にAdSense広告を表示開始、2024年にAI検索アプリのiAskやLinerなどのスタートアップ企業で広告をテスト済み

GoogleがAIチャットボットとの会話の中に広告を掲載し始めていることが、Bloombergの報道により明らかになりました。
Google Places Ads Inside Chatbot Conversations With AI Startups - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-04-30/google-places-ads-inside-chatbot-conversations-with-ai-startups
Advertising Enters the Chat: Google Integrates Ads Into AI
https://www.pymnts.com/cpi-posts/advertising-enters-the-chat-google-integrates-ads-into-ai/
Google is quietly testing ads in AI chatbots - Ars Technica
https://arstechnica.com/ai/2025/05/google-is-quietly-testing-ads-in-ai-chatbots/
Bloombergの報道によると、Googleはコンテンツ連動型広告配信サービスのGoogle AdSenseを拡張し、これまでの「サードパーティーウェブサイトの検索結果に広告を掲載する」だけでなく、「AIチャットボットとのやり取り」にも広告を掲載し始めているそうです。
これまでオンライン検索市場は、Googleが支配してきました。しかし、近年はOpenAIやPerplexity AIといったAIを活用した検索プラットフォームが台頭しており、Googleと競合しています。Googleの親会社であるAlphabetは依然としてGoogleの主な収入源である広告分野に依存しているため、同社は広告収益を伸ばすべくAIチャットボットに広告を掲載することを検討している模様。
なお、GoogleはiAskやLinerといったAIスタートアップと「AI検索に広告を表示する」ことをテストしており、今回の動きはこのテスト運用に続くものであると、関係者は証言しています。

Bloombergによると、2024年にGoogleは検索広告で1980億ドル(約28兆8000億円)以上の収益をあげており、これはAlphabetの総売上高の約60%を占めているそうです。しかし、AIチャットボットの登場によりユーザー行動は変化しています。これに対応するべく、GoogleはAIチャットボットに広告を直接埋め込むことを検討しているようです。
Googleの広報担当者は、独占禁止法に関する最も関連性の高い情報とコンテンツを世界中に広めるべく活動する知識共有組織のCPIに対して、「検索向けAdSenseは、会話型AIエクスペリエンスで関連性の高い広告を表示したいウェブサイトでご利用いただけます」とコメントしています。
Bloombergによると、Googleの競合であるPerplexity AIは広告主と直接的な関係を築くことで、プラットフォーム上でフォローアップクエリのスポンサーシップを可能にしています。学生や研究志向のユーザーをターゲットとするLinerは、関連性の高い広告を限定的に表示しており、これはGoogleの創業当初を彷彿とさせるアプローチであると、同社のルーク・ジヌ・キムCEOはBloombergに語っています。

なお、2025年5月2日からGoogle検索のAIモードがアメリカのすべてのLabsユーザーに公開されます。AIモードでは商品や場所に関する細かい質問をしたり、次のステップに進んだりすることが簡単になります。タップ可能な新しいカードが表示され、視覚的に情報を探り、クリックするだけで購入や予約といったアクションを実行できるようになります。
New Search updates from @rmstein below 👇
— Google (@Google) May 1, 2025
The wait(list) is over. Anyone in the U.S. can now access AI Mode in Labs. We’re also rolling out new features — like actionable info for shopping and local recommendations, combining Search's real-time data with Gemini's advanced… https://t.co/kxGVBT9GoT
Google検索のAIモードがどんな風に動作するのかは、以下のイメージ動画をチェックするとよくわかります。
For example, searching "best vintage shops for mid-century modern furniture. I’m trying to find a coffee table or record cabinet" will give you relevant local options with descriptions, images, ratings, live pricing, availability and more. This all is powered by Google’s… pic.twitter.com/T8tlkSDFem
— Robby Stein (@rmstein) May 1, 2025
さらに、過去にAIモードでやり取りした内容がデスクトップの左側メニューにまとめて表示されるようになりました。これにより、ユーザーはいつでも過去のやり取りを再開することが可能となります。
We’re also introducing a new left hand navigational experience on desktop so it’s easy to get back to your planning and pick back up where you left off shopping. pic.twitter.com/gW8gNQMIPN
— Robby Stein (@rmstein) May 1, 2025
・関連記事
Google検索に「AIによる概要」が表示されるようになったせいでウェブサイトのトラフィックが急減したとの報道 - GIGAZINE
Googleの「AIによる概要」に正式に広告が掲載されるように - GIGAZINE
GoogleはAI生成の新しい検索ページにもやはり広告を表示する予定 - GIGAZINE
Googleが広告効果を最大化する「P-MAX」に生成AIツールを追加しクリエイティブ制作も可能に - GIGAZINE
Googleが無料で高クオリティかつカスタマイズされた商品画像を生成できるAIツール「Product Studio」を発表、オンライン店舗の売上アップに期待 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Google to start displaying AdSense ads i….