モバイル

小中学校の生徒によるスマートフォンの使用を制限する法律がフィンランドで成立


フィンランド議会が、小学校の児童や中学校の生徒によるスマートフォンなどモバイル端末の使用を制限する法律を承認しました。法律は夏休み後、2025年8月から施行されることになっています。

Finland bans smartphones in schools | Yle News | Yle
https://yle.fi/a/74-20158886


Finland restricts use of mobile phones during school day | Schools | The Guardian
https://www.theguardian.com/education/2025/apr/30/finland-restricts-use-of-mobile-phones-during-school-day

この法律は、小中学生によるスマートフォンの使用を全面的に禁止するものではなく、一定の条件下で使用を禁止するもの。一例として、授業中にスマートフォンを使うことは禁止となります。


電話したり、勉強のサポートに使ったり、健康関連の問題に対処したりする際の使用にあたっては、教師から特別な許可を得る必要があるとのこと。

なお、当該端末によって学校で混乱を招くような事態が引き起こされた場合、教師が没収する権限も付与されています。


すでにデンマークでは2025年初頭から、すべての学校で携帯電話の使用が禁止されています。デンマーク福祉委員会によると、多くのデジタルプラットフォームでは利用できる最低年齢を定めていますが、実態として、国内の子どもの94%は13歳になる前からアカウントを持っており、9歳から14歳の子どもが1日にTikTokとYouTubeで平均3時間を費やしているとのこと。福祉委員会のラスムス・マイヤー委員長はニュースサイト・The Guardianに対し「学校がデジタルプラットフォームに植民地化されるのを防ぐために対策が必要です」と述べ、ヨーロッパの他の国々にも対策を呼びかけたとのこと。

このほか、ノルウェーでも政府が「テック企業は小さな子どもたちの頭脳にとって敵」と表現し、SNSを利用する最低年齢を15歳と厳格化しています。また、フランスも2018年に小中学生の校内での携帯電話使用を禁止し、15歳までの子どもを対象に携帯電話を使わない日を作る「デジタル小休止」が試行されています。

'Digital pause': France pilots school mobile phone ban
https://www.france24.com/en/live-news/20240904-digital-pause-france-pilots-school-mobile-phone-ban

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
TikTokが10代の子どもを行動中毒と社会的中毒にする方法、「毒だと分かっているけど、結局飲んでしまう」 - GIGAZINE

学生に対して「AIを禁止」するのではなく「AIスキルと批判的思考を鍛える」ためエストニア政府がOpenAIやAnthropicと提携してプロジェクト「AI Leap」をスタート - GIGAZINE

学校でのスマホ禁止により睡眠が改善され気分も改善されることが研究で明らかに - GIGAZINE

校内暴力が吹き荒れるアメリカの学校では「スマホによる暴力動画の撮影やSNSでの拡散」がさらなる暴力をあおっている - GIGAZINE

学校でのスマートフォン使用を禁止する決議がロサンゼルスで承認される - GIGAZINE

かつて「ポケベル」を撲滅するため通信会社と保護者・学校・議員が激しい戦いを繰り広げたことがある - GIGAZINE

in モバイル, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article Finland passes law restricting smartphon….