びよ~んと伸びてイスになる「アコーディオンスツール」を使ってみた

「アコーディオンスツール」は折りたたみ式のイスで、普段は小さく収納しつつ使う時だけ大きく伸ばせます。そんなアコーディオンスツールを春のプレゼント企画用に提供してもらったので、実際に使ってみました。
商品情報_アコーディオンスツール | 山善の商品情報サイト | YAMAZEN BOOK
https://book.yamazen.co.jp/product/detail/I00008490
アコーディオンスツールのパッケージはこんな感じ。

箱の中にはアコーディオンスツール本体のほかに説明書類が2枚入っていました。

アコーディオンスツールを正面から見るとこんな感じ。中央の2個の穴を指でつまんで引き延ばしたり折りたたんだりします。

裏面にも穴が2個空いています。

寸法は幅31.5cm×奥行き31.5cm×高さ6.5cmで、重さは実測1163gでした。

実際にイスに変形させてみます。まず、表と裏の穴に指を入れます。

好みの長さまで引き延ばして、右にひねると固定できます。

アコーディオンスツールを伸ばしたり収納したりする様子は、以下の動画で確認できます。
びよ~んと伸びてイスになる「アコーディオンスツール」 - YouTube

最大展開時の座面の高さは45cm。座面の広さは26cm×26cmです。体重約65kgの編集部員が座ったところ、バッチリ安定していました。

座面の高さは3.5cm間隔で11段階調整できます。

側面には持ち手が付いています。

また、側面にはストラップも巻き付いています。

ストラップを展開。

展開するとこんな感じ。

これで、肩に掛けて持ち運べます。

アコーディオンスツールは重さが1kgを超えているため、できるだけ重量を減らしたい登山やイベント待ち時間などの用途には不向きですが、かなり安定感があるので、軒先でのバーベキューや、車移動などで重さが気にならない釣りなどの用途に役立つこと間違いなしです。
アコーディオンスツールは記事作成時点ではAmazon.co.jpで税込み2999円で入手できます。
Amazon.co.jp: [山善] アコーディオンスツール 折りたたみスツール 軽量 幅31.5X奥31.5X最大高さ45cm 高さ11段階 グレー ACCO-S25(GY) : ホーム&キッチン

・関連記事
行列待ちに便利、小型で丈夫な362グラムのアウトドアチェアーを使ってみた - GIGAZINE
iPhoneからラーメンまで、あらゆる行列待ちを快適にする超軽量折り畳みイス「ウルトラライトトレッキングチェア C1-71」に座ってみた - GIGAZINE
ペットボトルサイズの超絶コンパクトな折りたたみイス「Sitpack」を使ってみた - GIGAZINE
長~い行列も快適に待てる背もたれ付きのアウトドア用イスを実戦に投入、「ウルトラライトバックレストチェア」の実力を確かめてみた - GIGAZINE
長時間の行列待ちも座って快適に過ごせて荷物も運べる「アウトドアキャリーチェア」を使ってみた - GIGAZINE
空中でキャンプができる屋根や蚊帳を備えた完全アウトドア仕様のハンモック「Hennessy Hammock」を使ってみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, 動画, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article I tried using an accordion stool that st….