ソフトウェア

「Firefoxの利用規約」が発効されるも「ポルノ視聴が規約違反になるのでは?」「Mozillaに過剰な権限を与えるのでは?」といった不安の声が寄せられる


Firefoxの利用規約が2025年2月25日(火)に発効しました。長い歴史を持つ超有名ソフトウェアの利用規約がついに発効したわけですが、この規約を巡って複数の意見が寄せられ議論が盛り上がっています。

Introducing a terms of use and updated privacy notice for Firefox
https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/firefox-news/firefox-terms-of-use/

なぜこのタイミングでFirefoxの利用規約を発効したのかについて、Mozillaは「我々はこれまでFirefoxのオープンソースライセンスとマニフェストに依存してきた。しかし、今では我々はまったく異なる技術環境で開発を行っている。我々は、Firefoxのマニフェストを明確かつアクセスしやすいものにしたい」「我々はFirefoxをオープンソースにすることに注力している。ここに公式の利用規約を合わせることでFirefoxを使用する際の権利と許可に関する透明性を高められる」と説明しています。

Firefoxの利用規約の日本語版は以下のリンク先で確認できます。Firefoxには「利用規約への同意を求める画面」が追加される予定で、新規ユーザーに対しては2025年3月初旬、既存ユーザーに対しては2025年後半に同意画面を表示することが計画されています。

Firefox: ユーザーの権利について — Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/about/legal/terms/firefox/


インターネット上には、Firefoxの利用規約を巡って複数の意見が寄せられています。例えば、利用規約にはユーザーがMozillaに付与する権利と許可について「Firefoxを介して情報をアップロードまたは入力する際、皆様は、Firefoxの使用について皆様が指示したようにオンラインコンテンツを移動、体験、および操作するため、当該情報を使用する非独占的で使用料免除の、世界的な許可(英語版では「nonexclusive, royalty-free, worldwide license」)をMozillaに与えるものとします」と記されているのですが、「Mozillaに過剰な権限を与えることになるのでは」という懸念や「オープンソースソフトウェアのユーザーは自分の作品の権利を開発者に自動的に付与しているわけではない。なぜFirefoxでは異なるのだろうか」という意見が寄せられています。


上記の不安の声を受けて、Mozillaは利用規約の発効に関するニュースページを更新し、「ライセンス(世界的な許可)に関する文言について混乱が見られたので明確にしておきます。ライセンスはFirefoxの基本的な機能の一部を実行するために必要です。ライセンスがない場合、例えば『Firefoxに入力された情報を使用する』といったことができなくなります。このライセンスはユーザーのデータ所有権やプライバシー通知に記載されている以外の目的でのデータ使用権限をMozillaに与えるものではありません」と説明しています。


また、Firefoxの利用規約のうち、ユーザーの責任に関する条項には「Firefoxは、Mozillaの利用規定に従って利用しなければなりません」と記されています。


そしてMozillaの利用規定ではMozillaのあらゆるサービスについて「生々しい性的描写もしくは暴力的描写を含むコンテンツをアップロード、ダウンロード、送信、表示、またはかかるコンテンツへのアクセスを許諾する」という行為が制限されています。


このため、Hacker Newsには「Firefoxでポルノコンテンツを視聴する」「Firefoxの同期機能を用いてポルノコンテンツの履歴やお気に入りを同期する」といった行為がFirefoxの利用規約に反すると見なされるのではないかという不安の声も寄せられています。

◆つづき
物議を醸したFirefoxの利用規約についてMozillaが「ユーザーのデータを奪うことはない」と明言 - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
契約書や規約をちゃんと読んで理解した上で署名しているのは消費者・経営者とも4割もいないことがAdobeの調査で判明 - GIGAZINE

Uberで事故に遭ったカップルが「Uber Eats」の利用規約に同意していたせいで訴えを起こすことができなくなり嘆く - GIGAZINE

Steamが利用規約を変更、強制仲裁条項を削除してゲーマーが親会社​​Valveに対し法的措置を講じることを許可 - GIGAZINE

ディズニーがDisney+の利用規約同意を盾にした不法死亡訴訟取り下げ要求を撤回 - GIGAZINE

Adobeが「ユーザーコンテンツをAI学習しない」と明記する形へ利用規約を再度全面見直し - GIGAZINE

XのデータをAI開発のトレーニングに使うことが規約で明言されイーロン・マスクもコメント - GIGAZINE

Zoomが利用規約改正への反発を受け「同意なしにAI学習はしない」と訂正 - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by log1o_hf

You can read the machine translated English article Even though the 'Firefox Terms of Use' h….