シグマ製フルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」登場、超シンプルなボディに「230GBの内蔵ストレージ」「振動フィードバック式のボタン」などを詰め込んだユニークなカメラ

シグマがミラーレスカメラ「Sigma BF」を2025年2月24日(月)に発表しました。Sigma BFはフルサイズセンサーを搭載したLマウントのカメラで、230GBものストレージを内蔵していたり感圧式のハプティックボタン(振動フィードバック式のボタン)を採用していたりと珍しい特徴が満載です。
BF | カメラ | 製品 | Sigma
https://www.sigma-global.com/jp/cameras/bf/
フルサイズミラーレスカメラ Sigma BF 発表および発売時期決定のお知らせ | ニュース | Sigma
https://www.sigma-global.com/jp/news/2025/02/24/010840/
Sigma BFにレンズを装着した際の見た目はこんな感じ。アルミニウムインゴットから7時間かけて削り出した継ぎ目のないユニボディが特徴です。

カラーはブラックとシルバーの2種類。以下がブラックです。

シルバー。前面のボタン類はレンズ取り外し用のボタンのみ。

レンズを取り外すとこんな感じ。センサーは35mmフルサイズの裏面照射型CMOSセンサーを採用。有効画素数は約2460万画素です。また、レンズマウントはLマウントです。

キャップを装着するとこんな感じ。

ボタン類は非常にシンプルな構成。感圧式のハプティックボタンを採用することで物理的な摩耗を防ぎ、正確かつ快適な操作感が持続します。液晶モニターは約210万ドットでタッチ操作に対応しています。

天面にはマイクとシャッターボタンのみが並んでいます。

左側面にはUSB 3.2に対応したUSB Type-Cポートを搭載。Sigma BFにはSDカードスロットが搭載されておらず、撮影データは230GBの内蔵ストレージに保存する仕組みで、USB Type-Cポートを介してストレージを外付けすることも可能です。さらに、USB Type-Cポートは充電や映像出力にも対応しています。

右側面にはストラップを通す穴があります。

Sigma BFの主なスペックは以下の通り。
製品名 | Sigma BF |
---|---|
記録メディア | 内蔵メモリー(約230GB)、USBストレージ |
レンズマウント | Lマウント |
センサー | 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー |
画素数 | 有効画素数約2460万画素/総画素数約2530万画素 |
静止画ファイル方式 | ロスレス圧縮RAW(DNG)14bit/JPEG(Exif3.0) RAW(DNG)+JPEG同時記録可能 |
画像縦横比 | [21:9]、[16:9]、[3:2]、[A Size]、[4:3]、[6×7]、[1:1] |
静止画記録画素数 | 6016×4012ピクセル |
動画フォーマット | H.264、H.265、L-Log |
音声フォーマット | リニアPCM(4ch 48 kHz/16-bit:最大) |
動画記録サイズ/フレームレート | 6K(6K:6016×3384)/23.98、25、29.97fps UHD 4K/23.98、25、29.97fps FHD/23.98、25、29.97、50、59.94、100、119.88fps |
連続記録時間 | 2時間 |
AF方式 | 位相差検出方式+コントラスト検出方式/シングルAF、コンティニュアスAF(動体予測機能付)、マニュアルフォーカス |
AF測距検出範囲 | マイナス5~18EV(F1.4:ISO100) 1点、多点モード、被写体検出モード(人物+動物、人物、動物) |
測光方式 | 評価測光、スポット測光 |
測光範囲 | マイナス7~20EV(50mm F1.4:ISO100) |
ISO感度 | ベース感度 [静止画撮影] ISO 320 [動画] MOV:ISO 320、Log撮影時:ISO 1250 設定可能範囲 ISO100-102400/拡張感度ISO 6、12、25、50 |
手ブレ補正方式 | 動画のみ電子式(6K撮影時は使用不可) |
シャッター方式 | 電子シャッター |
シャッター速度 | 1/25600~30秒、バルブ(最長5分) |
連続撮影速度 | 3、5、8コマ/秒 |
背面モニター | TFTカラー液晶 アスペクト比3:2 3.15型 約210万ドット 静電容量方式タッチパネル |
内蔵マイク/スピーカー | ステレオマイク/モノラルスピーカー |
インターフェイス | USB:USB 10Gbps(USB 3.2)準拠のUSB Tye-C REMOTE:ーブルレリーズ 外部マイク・ヘッドホン出力:対応 |
防塵防滴構造 | あり(小雨などでの使用は可。防水構造ではない) |
電源 | 専用リチウムイオン電池(Li-ionバッテリーパックBP-81) |
寸法 | 幅130.1mm×高さ72.8×奥行き36.8mm |
重量 | バッテリー込みで約446g、本体のみで約388g |
Sigma BFの発売時期は2025年4月です。価格はオープン価格で、公式オンラインショップでの価格は税込38万5000円です。
・関連記事
Foveon X3センサーQuattro内蔵のレンズ交換式ミラーレス一眼「SIGMA sd Quattro」フォトレビュー - GIGAZINE
歩きながらのシャッターチャンスも逃さない高速起動&強力手ぶれ補正コンデジ「RICOH GR IIIx」でいろいろ撮影してみた - GIGAZINE
99万円のソニー製高級カメラ「α1 II」でいろいろ撮影してみたよレビュー、「物体追尾&高速連写でシャッターチャンスを逃さない」「夜間でも手持ちでバシバシ撮影」などとにかくスキのない性能 - GIGAZINE
ニコンの「Z 9」で太陽の塔・金閣寺・鉄道などいろいろなものを撮ってみた - GIGAZINE
広いダイナミックレンジを実現して表現の幅も広くなったパナソニックのミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-GH7」で写真をいろいろ撮ってみた - GIGAZINE
令和に現れた本格フィルムカメラ「PENTAX 17」の外観を細かくチェックしてみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Sigma's full-frame mirrorless camera….