ネットサービス

PlayStation Networkの大規模障害を受けPlayStation Plus会員の利用期間が自動で5日間延長される


日本時間の2025年2月8日朝9時頃、ソニーが提供するオンラインサービス「PlayStation Network」で障害が発生し、世界中のPlayStation 5(PS5)ユーザーなどがオンラインマルチプレイ等各種オンラインサービスを利用できなくなりました。障害はほぼ24時間続いた後に復旧。ソニーはおわびとして、有料会員サービス「PlayStation Plus」に加入しているユーザーのサービス利用期限を5日間延長することを発表しました。


PlayStation Networkがダウンしたことで、各種ゲームのオンラインプレイ、PlayStation Storeへのアクセスやゲームのダウンロード、アカウント管理設定、フレンドとのコミュニケーション等、オンラインでなければ利用できないすべてのサービスがアクセス不能になってしまいました。障害は8日朝9時頃からほぼ24時間にわたり続き、障害発生翌日の8時49分、ソニーにより「本障害は復旧いたしました」との報告が入りました。


特に日本では土曜日の朝から日曜日の朝まで障害が起こっていたことになるため、「貴重な休日だったのに」などと嘆くゲーマーの声も多く見られ、X(旧Twitter)では一時「PSN障害」などのワードがトレンド入りしました。

加えて、カプコンの期待の新作「モンスターハンターワイルズ」が2025年2月28日の発売に先駆けて実施した第2回オープンベータテストの日程とちょうど重なったため、「モンハンファン」からも悲痛の声が上がっていました。なお、カプコンは「テスト期間が大きく削られてしまった状況を鑑み、来週末以降に約24時間分の追加実施ができないか、現在検討を行なっております」と述べています。


ソニーの方はと言うと、「運用の不具合によりご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と述べ、PlayStation Plusに加入しているユーザーのサービス利用期限を5日間延長することを発表しています。これにより、PlayStation Plusが提供しているフリープレイや一部ゲームのオンラインマルチプレイ、クラウドストレージなどが利用できなかった会員に、一定の補償が行われた形となりました。


なお、PlayStation Networkは2024年3月9月にも数時間の停止に見舞われています。過去には「ユーザーの個人情報が流出した可能性があるためセキュリティを強化する必要がある」として、およそ1カ月間サービスの停止が続いたこともあります。

ソニーが「PlayStation Network(PSN)」「Qriocity」の一部サービスを日本を含むアジアでも再開へ - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
PlayStation Networkのサーバー障害によりPlayStation StoreやPlayStation Nowなど各種サービスが利用できない状態に - GIGAZINE

PSNがDDOS攻撃を受けて障害発生、犯人を名乗る人物の次の標的はXbox Liveへ - GIGAZINE

ソニーが「PSN(PlayStation Network)」の復旧に時間がかかることを告知、背後にハッカー集団の影 - GIGAZINE

ソニーが「PlayStation Network(PSN)」および「Qriocity」ユーザー情報流出の可能性を認めて注意を呼びかけ、一部機能はセキュリティを強化して再開へ - GIGAZINE

in ネットサービス,   ゲーム, Posted by log1p_kr

You can read the machine translated English article PlayStation Plus membership will be auto….