牛乳を2日で約44リットル飲んだ男性の血が白く濁って入院する羽目に

牛乳にはカルシウムやたんぱく質、マグネシウム、ビタミンAなどの栄養素が豊富に含まれており、健康にいい飲み物といわれています。しかし、何事にも限度があるようで、「2日で約44リットルの牛乳を飲んだ男性の血が牛乳を混ぜたように白く濁った色になってしまった」という症例が報告されています。
Milk Intoxication—A Case Report
https://www.scirp.org/html/13-2100283_19410.htm

Diagnostic dilemma: A man ended up in the ER after drinking 6 gallons of milk in 2 days | Live Science
https://www.livescience.com/health/food-diet/diagnostic-dilemma-a-man-ended-up-in-the-er-after-drinking-6-gallons-of-milk-in-2-days
ある日、多尿症・喉の渇き・過度の発汗・進行性の呼吸困難といった症状が続いているとして、オランダのロッテルダムに住む54歳の男性が集中治療室に運び込まれました。
男性は入院する2日前にかかりつけ医を受診した際、血糖値が糖尿病の基準値を超えていることがわかり、糖尿病治療薬のメトホルミンを1日2回、500mgずつ投与されたとのこと。
しかし、喉の渇きなどの症状が治まらなかったことから、男性は入院する前の2日間でなんと「1日あたり22リットル」、つまり2日間で44リットルもの牛乳を飲んだそうです。牛乳の一般的な栄養価をもとに計算すると、これはわずか2日間で1540gのたんぱく質、1980gの糖質、1496gの脂肪を摂取したことを意味します。
・関連記事
結局「牛乳や乳製品」は健康にいいのか悪いのか? - GIGAZINE
50万人を10年追跡した調査で「乳製品の摂取量が多い人はがんになりやすい」ことが判明 - GIGAZINE
1日1杯の牛乳を飲むと大腸がんリスクを軽減できる可能性があるという研究結果 - GIGAZINE
2年間毎日「エナドリ」をガブ飲みした男性が集中治療室に運び込まれる、男性は「トラウマになった」 - GIGAZINE
「生焼けのベーコン」を食べた男性の脳からサナダムシが発見される、カリカリになるまで焼くべしと当局は推奨 - GIGAZINE
ハーブティーを飲んだ男性が「オーバードーズ」で緊急入院してしまう - GIGAZINE
ルートビアやサルミアッキに使われる「甘草」入りのお菓子を食べまくった男性が死亡してしまう - GIGAZINE
「向知性」をうたう特殊なキノコ成分入りチョコバーやスナックを食べたせいで10人以上が入院する事態に - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in サイエンス, 食, 無料メンバー, Posted by log1h_ik
You can read the machine translated English article A man who drank 44 litres of milk in two….