ボノボは人間が知らないことを察してヒントを教えることができるとの実験結果

by phōs graphé
人間に最も近い類人猿であるボノボは、自分しか知らないおやつの在りかを人間のパートナーに教えることができるとの実験結果が報告されました。一見すると単純なこの研究は、知識のギャップを察知して行動を調整し、コミュニケーションを通じて協力するという、これまで人間特有だと考えられてきた高度な知的能力を類人猿も持っていることを示したものだと評価されています。
Bonobos point more for ignorant than knowledgeable social partners | PNAS
https://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.2412450122
Bonobos recognize when humans are ignorant, try to help - Ars Technica
https://arstechnica.com/science/2025/02/bonobos-know-when-youre-clueless/
Mind-Reading Bonobos Show They Know What You Miss
https://scitechdaily.com/mind-reading-bonobos-show-they-know-what-you-miss/
ジョンズホプキンス大学心理学・脳科学科のルーク・A・ タウンロウ氏とクリストファー・ クルペニエ氏が行った今回の実験は、手品でおなじみの3つのカップの1つにおやつを隠すというもの。
どんな実験なのかは、以下の動画を再生するとよくわかります。
Apes Eagerly Pointed Out the Location of Treats to Humans Who Didn’t Know Where They Were - YouTube

ボノボのケージの前に3つのカップが置かれています。

テーブルの前にはボノボのパートナー役のタウンロウ氏がいますが、黒いボードで仕切られているので、タウンロウ氏にはカップが見えません。

横にいる別の実験者が、右のカップの下におやつのブドウを隠しました。

ボードが撤去された後、タウンロウ氏が「ブドウはどこ?」と尋ねます。すると、ボノボは右のカップを指さしました。

正解だったのでボノボはおやつをもらうことができました。

・関連記事
ボノボの母親は息子の性生活を守って繁殖の手助けをする - GIGAZINE
ボノボとチンパンジーが使用するジェスチャーは90%以上酷似していることが判明 - GIGAZINE
類人猿も「こんにちは」「さようなら」とコミュニケーションの開始・終了を合図することが判明 - GIGAZINE
新型コロナワクチンがオランウータンとボノボに投与される、人間以外の霊長類としては世界初 - GIGAZINE
サルが「数」の概念を完全に理解していて足し算もできることが判明 - GIGAZINE
チンパンジーは傷を治すため「昆虫」を薬のように使う - GIGAZINE
チンパンジーも人間のような「非合理的な意思決定」を行うことが研究で判明 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in サイエンス, 生き物, 動画, 無料メンバー, Posted by log1l_ks
You can read the machine translated English article Experimental results show that bonobos c….