AMDの次世代グラボ「Radeon 9000シリーズ」は2025年3月にリリース予定

AMDの幹部が、RDNA 4を採用した次世代グラフィックボード「Radeon 9000シリーズ」を2025年3月に発売予定であることを明かしました。
Radeon 9000 series hardware and software are looking great and we are planning to have a wide assortment of cards available globally. Can’t wait for gamers to get their hands on the cards when they go on sale in March!
— David McAfee (@McAfeeDavid_AMD) January 20, 2025
Radeon 9000シリーズの発売時期を明かしたのは、AMDのRyzen CPUおよびRadeonグラフィックス部門のヴァイスプレジデントとゼネラルマネージャーを務めるデイビッド・マカフィー氏です。マカフィー氏は2025年1月21日に自身のXアカウントに「Radeon 9000シリーズのハードウェアとソフトウェアは素晴らしい出来栄えで、私たちは世界中でRadeon 9000シリーズのグラフィックボードを発売する予定です。2025年3月に発売されるRadeon 9000シリーズがゲーマーたちの手に届くのが待ちきれません」と投稿し、Radeon 9000シリーズが2025年3月発売予定であることを明らかにしました。
Radeon 9000シリーズの存在はかねてから告知されており、既に次世代GPUアーキテクチャ「RDNA 4」を採用していることが判明しています。また、2024年末頃にはAMDのプロモーション画像に「Radeon RX 9070 XT」と思われる3連ファンのグラフィックボードが写り込んでいたことも話題なりました。
AMDが未発表の次世代グラボ「Radeon RX 9070 XT」の画像を公開か、3連ファンで消費電力が高そう - GIGAZINE

AMDは小型端末向けのゲーミングプロセッサにも力を注いでおり、2025年1月6日にはGPUとCPUを内蔵したプロセッサ「Ryzen Z2シリーズ」を発表しています。中でも最上位モデルの「Ryzen Z2 Extreme」はGPUアーキテクチャとしてRDNA 3.5を採用しており、携帯型ゲーミングPCの性能が飛躍的に向上することが期待されています。
AMDがRDNA 3.5採用の「AMD Ryzen Z2 Extreme」などポータブルゲーミングPC向けの高性能プロセッサシリーズを発表 - GIGAZINE

なお、ライバル企業のNVIDIAは、すでにBlackwellアーキテクチャを採用したグラフィックボード「GeForce RTX 50シリーズ」を発表しています。GeForce RTX 50シリーズは前世代モデルから性能が底上げされており、現時点で発表されているモデルのうち上から3番目の性能をもつGeForce RTX 5070が、前世代最上位モデルのGeForce RTX 4090と同等性能であることがアピールされています。
NVIDIAが「GeForce RTX 50シリーズ」を発表、RTX 5070はRTX 4090と同等性能で10万8800円 - GIGAZINE

・関連記事
PlayStation 5 Proに搭載されたAMD製GPUの仕様を解説する公式動画が登場、「PS5 Proの開発は2020年に始まった」「世界初のレイトレーシング技術を搭載」など興味深い情報多数 - GIGAZINE
AMDのリサ・スーCEOが「NVIDIAのCEOとの関係」や「CEOに任命された経緯」などを語る - GIGAZINE
AMDがAI性能を強化した「Ryzen AI Max」を発表、「Ryzen AI 300」のラインナップ拡充やエントリー向けシリーズ「Ryzen AI 200」の追加も - GIGAZINE
AMDがゲーミングPC向けプロセッサ「Ryzen 9 9950X3D/9900X3D」を発表 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, ゲーム, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article AMD's next-generation graphics card ….