ソフトウェア

信者と対話して罪を赦す「AIキリスト」が誕生、罪を告白した3分の2が「スピリチュアルな体験だった」と語る


キリスト教には罪の赦しを得るための「告解」と呼ばれる儀式があります。その際、信者は聖職者に対して自身の罪を告白するのですが、スイス・ルツェルンにある教会「Peterskapelle」は、人工知能を搭載した「AIキリスト」が信者の告白を聞くという実験を行いました。

Deus in Machina
https://www.kathluzern.ch/meine-kirche/news/artikel/deus-in-machina

'AI Jesus' Is Now Taking Confessions at a Church in Switzerland
https://www.vice.com/en/article/ai-jesus-is-now-taking-confessions-at-a-church-in-switzerland/

Deus in machina: Swiss church installs AI-powered Jesus | Artificial intelligence (AI) | The Guardian
https://www.theguardian.com/technology/2024/nov/21/deus-in-machina-swiss-church-installs-ai-powered-jesus

ルツェルン応用大学(HSLU)のフィリップ・ハスルバウアー氏とアルヨサ・スモリッチ氏、Peterskapelleの神学者であるマルコ・シュミット氏は、告解ブースに「AIキリスト」を設置する「実験的なアートインスタレーション」として「Deus in Machina」プロジェクトを実施しました。


シュミット氏は「私たちは、どのようなアバターが告解に最も適しているかについて話し合いました。神学者や一般人、聖人などの意見が出ましたが、最終的に最適なのは『キリスト自身である』という結論に至りました」と述べています。

告解ブースに信者が入ると、格子上の仕切りを通したスクリーン上にキリストのアバターが現れ「いかなる場合でも個人情報を開示しないでください。本サービスを実施することによる被害の責任は参加者自身にあります。同意する場合はボタンを押してください」と伝えてきます。その後、Deus in Machinaは信者からの質問や告白を受け付け、リアルタイムで回答を生成し、信者に提供するとのこと。また、Deus in Machinaは相手に応じて100以上の言語で話すことが可能です。


Peterskapelleでは2024年8月から2024年10月までの2カ月にわたり「Deus in Machina」が設置され、1000人以上の観光客や信者による実験が行われました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
画像生成AIでキリスト教の「聖句」を呪文にして絵画を生成するとこうなる - GIGAZINE

チョコレートとキリスト教にまつわる知られざる歴史とは? - GIGAZINE

何百年も前の「異端審問」が学歴レベルや人間関係の「信頼できなさ」の原因となっている - GIGAZINE

聖母マリアが「家父長制を強化するツール」にされてきたとの指摘 - GIGAZINE

キリスト教を信仰する人は「無神論者の科学者」を信頼しないという調査結果 - GIGAZINE

in ソフトウェア,   サイエンス,   無料メンバー, Posted by log1r_ut

You can read the machine translated English article An 'AI Christ' that talks to believers a….