OpenAIのミラ・ムラティCTOら幹部3名が相次いで退職を発表

2018年にOpenAIに入社し、ChatGPTの開発に携わってきたOpenAIの最高技術責任者であるミラ・ムラティ氏が、2024年9月25日にOpenAIからの退職を発表しました。
I shared the following note with the OpenAI team today. pic.twitter.com/nsZ4khI06P
— Mira Murati (@miramurati) September 25, 2024
OpenAI CTO Mira Murati announces she's leaving the company
https://www.cnbc.com/amp/2024/09/25/openai-cto-mira-murati-announces-shes-leaving-the-company.html
OpenAI's chief research officer has left | TechCrunch
https://techcrunch.com/2024/09/25/openais-chief-research-officer-has-left/
ムラティ氏は「熟考の末に、私はOpenAIを退職するという難しい決断をしました。OpenAIという私にとって大切な場所から離れるのにぴったりな時期というものはありませんが、今はOpenAIが好調なこのタイミングが正しいと感じています」と述べています。
また、退職の理由について「自分自身の探求をするための時間と空間を作り出すため」と述べており「退職に向けて、スムーズな移行を確実にするために全力を尽くしています」と報告しました。
OpenAIのサム・アルトマンCEOは「彼女は6年半にわたり、OpenAIの進歩と成長に大きく貢献してきました。彼女はOpenAIが無名の研究所であった時代から、OpenAIの発展に向けて重要な役割を果たしてきました。今回ムラティ氏が退職の意向を私に告げたとき、悲しくも思いましたが、もちろん私は彼女の決断を受け入れます。過去1年間に渡り、彼女はOpenAIの進歩を継続するための強力なリーダー陣を育成してきました」と伝えています。
i just posted this note to openai:
— Sam Altman (@sama) September 26, 2024
Hi All–
Mira has been instrumental to OpenAI’s progress and growth the last 6.5 years; she has been a hugely significant factor in our development from an unknown research lab to an important company.
When Mira informed me this morning that…
電気自動車メーカーのテスラでのシニアプロダクトマネージャーなどを経て2018年にOpenAIに入社したムラティ氏は、ChatGPTなどの開発に携わり、「ムラティ氏はChatGPTの『頭脳』のひとりと見なされている」と評されることもありました。2023年11月にアルトマン氏のOpenAI解任騒動の際には、ムラティ氏がアルトマン氏の後任として暫定CEOに就任しています。ムラティ氏の経歴については、以下の記事でまとめられています。
ChatGPTの開発元OpenAIの暫定CEOに就任したミラ・ムラティとは何者なのか? - GIGAZINE

ムラティ氏のほかにも、2017年にOpenAIに入社し、最高研究責任者を務めてきたボブ・マクグリュー氏も退職の意向を示しています。
I just shared this with OpenAI: pic.twitter.com/1gTCbigdsS
— Bob McGrew (@bobmcgrewai) September 26, 2024
また、研究担当バイスプレジデントのバレット・ゾフ氏も同日に退職を発表しました。
I posted this note to OpenAI.
— Barret Zoph (@barret_zoph) September 26, 2024
Hey everybody, I have decided to leave OpenAI.
This was a very difficult decision as I have has such an incredible time at OpenAI. I got to join right before ChatGPT and helped build the post-training team from scratch with John Schulman and…
アルトマン氏によると、3名の退職は円満に行われたとのこと。後任として研究担当バイスプレジデントを務めるマーク・チェン氏が新たに研究担当シニアバイスプレジデントに昇進し、チーフサイエンティストのヤクブ・パチョツキ氏とともに研究チームを率いることになります。また、元セキュリティ責任者のマット・ナイト氏が最高情報セキュリティ責任者に、最高製品責任者のケヴィン・ウェイル氏とエンジニアリング担当バイスプレジデントのスリニヴァス・ナラヤナン氏もアルトマン氏直属で働くことになったことが報告されています。
アルトマン氏は今回退職する3名に向けて「全員のこれまでの貢献に心から感謝しています」と述べました。また、アルトマン氏は現地時間2024年9月27日に全員出席の社内会議を開催することを伝えています。
・関連記事
OpenAIとAnthropicが未発表AIを政府機関へ提出することに合意 - GIGAZINE
OpenAIのサム・アルトマンCEOいわく「人間を超える超知能を持つAIは数千日以内に実現するかも」 - GIGAZINE
OpenAIの共同創設者ジョン・シュルマンが退職してAnthropicへ移籍 - GIGAZINE
サム・アルトマンがOpenAIのCEOに復帰 - GIGAZINE
AI開発企業・OpenAIのサム・アルトマンCEOが退任、暫定CEOにミラ・ムラティCTO - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by log1r_ut
You can read the machine translated English article OpenAI CTO Mira Murati and three other e….