「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」が登場、ついにLightning廃止でUSB-C採用

Appleが2023年9月13日に開催した新製品発表イベントの中で、「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」が発表されました。ディスプレイ上部のノッチ(切り欠き)は廃止され、Dynamic Islandが採用されています。また、長らく採用されてきたAppleの独自規格であるLightningからUSB-Cへの移行も発表されました。
Appleのイベント - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/apple-events/
iPhone 15とiPhone 15 Plus - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/iphone-15/
iPhone 15はDynamic Islandに対応

ディスプレイはOLED(有機EL)のSuper Retina XDRディスプレイ

Dolby Visionにも対応

HDRのピーク輝度は1600ニトに達するとのことで、iPhone 15のディスプレイは晴天時だと最大2000ニトまで上がります。

これはiPhone 14の2倍の明るさ。

iPhone 15のディスプレイサイズは6.1インチで、iPhone 15 Plusは6.7インチ。

ディスプレイが大きいと文字を大きく表示することもできます。

ボディは航空宇宙産業レベルのアルミニウムを使用。

背面は耐久性の高いカラーインフューズドガラス

メタリックイオンを使って素材の基板自体にも色を組み込まれているとのこと。

本体カラーはブラック・ブルー・グリーン・イエロー・ピンクの5色

背面ガラスは独自の二重イオン交換プロセスを最適化し、ナノクリスタル粒子で磨き上げたとのこと。これによって、手触りのよい質感のあるマット仕上げを実現できたそうです。

iPhone 15はどんなスマートフォンのガラスよりも頑丈なCeramic Shieldと、耐水性能・防塵性能を備えているため長く使えるようになっています。


筐体には75%再生アルミニウムを使用。

バッテリーには初めて100%再生コバルトを使用。

メインロジックボードとMagSafe充電器には100%再生銅箔を使用。

メインカメラは48メガピクセル。

素早いオートフォーカスのための100% Focus Pixelsを備えています。

48メガピクセルの写真で解像度を最大にして撮影。

高解像度に対応したメインカメラにより、解像度を挙げる以上のことが可能になります。

写真と4Kビデオを光学品質で撮影可能に。

同じf/1.6の絞り値とセンターシフト光学式手ブレ補正により明るさの足りない場面でも素晴らしい写真を撮影できます。


倍率の異なる写真でもすべて光学品質で撮影可能。

ポートレートモードも進化。

豊かな深度マップを使用して美しいボケ効果を生み出します。

iPhoneがゼロシャッターラグで完璧な瞬間を捉えます。

機械学習を使用することでフレーム内に人物がいることを認識して豊かな深度情報を自動で取り込んでくれます。


これによりiOS 17のペットのアルバムに自動でポートレートが増えることに。

新次元のクリエイティブコントロールのためのフォーカスと深度コントロールを導入。

写真撮影後にフォーカスをひとつの被写体から別の被写体に変えることが可能に。

暗い時用のナイトモードも進化。

更にシャツに落ちる葉っぱの影まで美しく捉えることが可能。

iPhone 15の機能一覧画像

iPhone 15には、iPhone 14 Proに搭載されているA16 Bionicチップが搭載されています。

Neural Engineは16コア

GPUは5コアで、一世代前のA15 Bionicよりも50%多いメモリ帯域幅を備えています。

CPUは高効率コア4基と高性能コア2基の計6コア。

A15 Bionicよりも使用電力が20%少なくなりました。

バッテリーの駆動時間は「1日中使える」とのこと。

そして、衛星経由の緊急SOS機能について。

2023年9月中にスペインとスイスでも提供されることになります。これにより、衛星経由の緊急SOS機能が使える国と地域は以下まで拡大されることに。

新たに衛星経由のロードサービスも導入されます。

この衛星経由のロードサービスは2年間無料で提供されるそうです。

次に、接続端子について。

以前からウワサされていた通り、iPhone 15ではLightning端子からUSB-C端子に切り替わりました。

これにより、iPadやMacBookとも共通したケーブルを使えるようになります。

さらに第2世代のAirPods Proであれば、iPhoneからケースの充電が可能に。

もちろんEarPodsもUSB-Cに対応。

iPhone 15はMagSafeやQi2対応のワイヤレス充電器に対応しています。

iPhone 15の機能をまとめた画像が以下。

販売価格はiPhone 15の128GBモデルが税込12万4800円、256GBモデルが税込13万9800円、512GBモデルが税込16万9800円、iPhone 15 Plusの128GBモデルが税込13万9800円、256GBモデルが税込15万4800円、512GBモデルが税込18万4800円です。

Amazon.co.jpでも販売がスタートしており、iPhone 15は税込13万9800円から販売されていますが、iPhone 15 Plusは記事作成時点では在庫切れとなっています。
Amazon | Apple iPhone 15 Plus (512 GB) - ピンク | 家電&カメラ オンライン通販
Amazon | Apple iPhone 15 (512 GB) - グリーン | 家電&カメラ オンライン通販

・関連記事
iPhone 14・iPhone 14 Pro・Apple Watch Ultra・第2世代AirPods Proなどが登場したAppleイベント発表まとめ - GIGAZINE
iPhone 13シリーズやApple Watch Series 7、新しく生まれ変わったiPad miniなどが発表されたAppleの新製品発表イベントまとめ - GIGAZINE
5G対応のiPhone 12シリーズやHomePod miniが発表されたAppleの新製品発表イベントまとめ - GIGAZINE
Apple Watch Series 6や新型iPad Airなどが発表されたAppleの新製品発表会まとめ - GIGAZINE
iPhone 11/11 ProやApple Watch Series 5など新型端末&サービス詳細が発表されたApple Special Eventsまとめ - GIGAZINE
新型iPhone3モデル「iPhone XS/XS Max/XR」&「Apple Watch Series 4」が発表されたAppleの新製品発表イベントまとめ - GIGAZINE
iPhone X/iPhone 8/Apple Watch Series 3/Apple TV 4Kなどが登場した「Apple Special Event」まとめ - GIGAZINE
「iPhone 7/7 Plus」や「Apple Watch Series 2」などが発表されたAppleの新製品発表会まとめ - GIGAZINE
「iPhone 6s&6s Plus」「iPad Pro」「Apple TV」などが発表されたAppleの新製品発表会まとめ - GIGAZINE
ついにAppleが4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」を発表 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ハードウェア, 動画, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article 'iPhone 15' and 'iPhone 15 Plus' have ar….