「SAO」「ウマ娘」「三国志」「FFBE」「ウイコレ」をPCの大画面でプレイできる「Google Play Games」で実際にプレイしてみたよレビュー

Android端末向けにデザインされたゲームアプリをPCで遊べるようにする「Google Play Games」のベータ版がついに日本向けに発表されました。すでに公開されているいくつかのゲームに加え、「ウマ娘 プリティーダービー」「FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」などの大型タイトルもPCで遊べるようになったとのことで、どんなものなのか実際に導入して体験してみました。
Google Play Games - PC で Android ゲームをプレイ
https://play.google.com/googleplaygames
Android Developers Japan Blog: PC 版 Google Play Games (ベータ) が日本に公開
https://android-developers-jp.googleblog.com/2023/04/GooglePlayGamesBeta.html
Google Play Gamesのプレイには、OSがWindows 10(v2004)であること、Intel UHD グラフィックス 630または同等品を搭載していることなど、何点かの前提条件を満たしている必要があります。
導入のため、まずはPCでGoogle Play Gamesにアクセス。「ベータ版をダウンロード」と書かれた部分をクリックします。

ダウンロードしたファイルをダブルクリックで実行します。

インストールが始まるので、しばらく待機。

「Google Play Gamesへようこそ」と表示されたら「Googleでログイン」をクリックします。

ブラウザが立ち上がるので、Googleアカウントのメールアドレスを入力して「次へ」をクリックします。

パスワードを入力して「次へ」をクリック。

「このアプリをGoogleからダウンロードしたことをご確認ください」と表示されるので、「ログイン」をクリックします。ログインを終えたらGoogle Play Gamesへ戻ります。

プロフィールを確認して「OK」をクリック。

利用規約が表示されるので「同意する」をクリック。

「完了」をクリック。

Google Play Gamesのホーム画面はこんな感じ。「ウマ娘 プリティーダービー」などの人気ゲームがトップに次々と入れ替わりながら表示されており、下部にはその他のゲームが並んでいます。

・関連記事
Windows 11でAndroidアプリが実行可能になる機能の公開プレビュー版が2022年2月登場、他にもタスクバーの改善・メモ帳とメディアプレーヤーアプリの再設計などがめじろ押し - GIGAZINE
GoogleがAndroidのゲームアプリをWindowsでプレイするためのエミュレーターを開発中 - GIGAZINE
無料のLinux向けAndroidエミュレーター「Anbox」レビュー、カーネルをホストと共有するコンテナ方式 - GIGAZINE
Android向けのPS2エミュレーター「AetherSX2」の開発者が誹謗中傷や殺害予告を受けて開発中止を宣言 - GIGAZINE
・関連コンテンツ























