サムスン電子が96%の利益減を報告するも株価は今年最高値を記録

2023年4月7日に、サムスン電子が2023年第1四半期(1月~3月)の収益見通しを発表しました。発表によると2023年第1四半期の営業利益は6000億ウォン(約600億円)で、前年同期と比べて営業利益が約96%下落していることが明らかになっています。
Samsung Electronics Announces Earnings Guidance for First Quarter 2023 – Samsung Global Newsroom
https://news.samsung.com/global/samsung-electronics-announces-earnings-guidance-for-first-quarter-2023

サムスン電子の発表によると、2023年第1四半期の売上高は63兆ウォン(約6兆3000億円)で、営業利益は6000億ウォンとのこと。
比較のために2022年第1四半期(前年同期)と2022年第4四半期(前四半期)の売上高および営業利益を並べた表が以下。2023年第1四半期の営業利益は、過去最高の営業利益を記録した前年同期と比べて約96%も下落していることが分かります。
2023年第1四半期 | 2022年第1四半期 | 2022年第4四半期 | |
---|---|---|---|
売上高 | 63兆ウォン(約6兆3000億円) | 77兆7800億ウォン(約7兆8000億円) | 70兆4600億ウォン(約7兆1000億円) |
営業利益 | 6000億ウォン(約600億円) | 14兆1200億ウォン(約1兆4200億円) | 4兆3100億ウォン(4300億円) |
サムスン電子による営業利益の発表前後には同社の株価が一時下落していましたが、その後株価は上昇し記事作成時点では2022年6月から約10カ月ぶりに6万5000ウォン(約6500円)を上回っています。

2023年第1四半期中には、サムスン電子が主力事業の1つとしているDRAMの価格が2四半期連続で減少していることが報じられていました。しかし、サムスン電子は従来と同等規模の設備投資を継続することを表明しており、DRAM市場において強気の姿勢を示しています。
DRAM価格が2四半期連続で記録的な下落、チップメーカー各社は生産削減を発表するもSamsungは投資を継続予定 - GIGAZINE

また、サムスン電子が市場シェアの3割以上を占めているNANDメモリの売上高も減少していることが報じられています。
NANDメモリの売上高が前年同期比で45%も減少、人気SSDの販売価格も急落していることが明らかに - GIGAZINE

なお、サムスン電子の営業利益下落の原因は明らかになっていませんが、2023年4月後半に発表予定の第1四半期決算報告で各部門の売上高や利益が明らかになりそうです。
・つづき
Samsungは半導体価格が下落した影響で営業利益が記録的な低調に、アナリストは今後の半導体市場をどう見ているのか? - GIGAZINE

・関連記事
Samsung製SSDの「寿命短すぎ問題」を解決するアップデートが公開される - GIGAZINE
Samsungのチップを経由してリモートでデバイスにアクセスできるバグが発見される - GIGAZINE
Galaxy S23 Ultraの写真アプリが「歯の生えていない赤ちゃんに勝手に歯を追加する」と話題に - GIGAZINE
Samsungが「AIが描画した偽の月の写真」はどのように撮影されているのかをブログで公開 - GIGAZINE
偽物の「Samsung 980 PRO SSD」が出回っている - GIGAZINE
「アンチポルノ法」の制定でAppleやSamsungがデフォルトでアダルトコンテンツの検閲を行うようになる可能性 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by log1o_hf
You can read the machine translated English article Samsung Electronics Reports 96% Earnings….