「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が完成、武器をくっつけて新しい武器を作る「スクラビルド」や物をくっつけて乗り物などを作る「ウルトラハンド」など新能力が多数登場

Nintendo Switchのローンチタイトルとしてリリースされ大ヒットした「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編となる「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が、2023年5月12日に発売されます。「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」を、プロデューサーの青沼英二氏がプレイしながら紹介する約10分の映像が、2023年3月28日(火)23時に公開されました。
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム | Nintendo Switch | 任天堂
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html
明日3月28日(火)23時に、プロデューサーの青沼英二が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をプレイしながらご紹介する映像を公開します。
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) March 27, 2023
約10分の映像となります(※ライブ配信はありません)。#ゼルダの伝説 #TearsoftheKingdom pic.twitter.com/9DjLS4SHGj
公開された映像が以下。映像の中で青沼プロデューサーはついに「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が完成したと明かしています。
プロデューサーの青沼英二がプレイする『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 - YouTube

ゼルダの伝説シリーズプロデューサーの青沼さんが登場。まずは「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が完成したことが明かされました。

その後、青沼プロデューサーによる「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のプレイ動画が流れました。ゲーム画面はパッと見は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」ですが、よく見るとリンクの右肩に入れ墨のような謎の模様が入っているのがわかります。ゲーム画面のUIはほとんど変更がないようです。

前作同様ハイラルの広大な大地が広がっています。前作から複数の変更が加えられているとのことですが、どんな変更が加えられているかは実際にプレイして確認してほしいとのこと。

冒険の舞台は前作からさらに広がり、空の上まで行くことが可能。島の名前はそのまま「空島」だそうです。

空から何か降ってきました。

近づいてみるとこんな感じ。

この石にリンクの新しい力を発動。

すると謎のタイマーが出現し、降ってきた石がまるで時間を戻したかのように、空へと飛んでいきます。

これは物の動きを逆再生できる「モドレコ」という力。

空島が見えてきました。なお、空島へ上がる方法は他にも複数ある模様。

空島は複数あります。

空島からの眺め。

別の空島にやってきました。

地上ではあまり見ない黄色い木が生えています。

新しいモンスターのゴーレムも登場。


木の枝と岩をくっつけて新しい武器を作ってしまいました。



これが物と物をくっつけて新しい武器を作る「スクラビルド」というもうひとつの新しい力。スクラビルドにより武器の攻撃力が上がるだけでなく、耐久力も向上。アイデア次第でいろんな武器を作れるようになるとのこと。

武器同士を合体させることもできるので、長い棒と槍をスクラビルドしてめちゃくちゃ長い槍が完成。

敵に接近することなく安全圏からの攻撃が可能に。

弓矢もスクラビルド可能。

葉っぱを合体して飛ばすこともできます。


さらにホワイトチュチュゼリーを合体させると、即席の氷の矢が完成。


当然命中した敵は凍ります。

キースの目玉を合体。

すると空を飛ぶ生物を追尾する弓矢が完成。弓矢が苦手な人でも簡単に敵に当てられるようになります。


盾にキノコをつけてみました。

このキノコはケムリダケなので、攻撃を受けると周囲に煙が充満。


すると敵はこちらを見失うので、背後から不意打ちすることが可能に。戦いが苦手な人でもスクラビルド次第でバトルがかなり楽になるわけです。

スクラビルドにより強力な敵を倒さなくても工夫次第で強い武器が作り出せるようになりそう。

新たな力を発動。

丸太と丸太をくっつけます。

一度くっつけたものを分離することも可能。これがリンクの新しい能力のひとつ「ウルトラハンド」。

落ちている謎のアイテムを武器で叩くと風が発生。


これを空を飛ぶための風域として使うことができます。

それだけでなく、丸太にくっつければイカダの推力として使用することも可能。

過去のトレーラーに映っていた乗り物も、そのまま世界にあるというわけではなく、このウルトラハンドで作成したものというわけ。アイデア次第でさまざまな乗り物を作ることができます。





建物を発見。

ここでさらなる新能力を発動。

すると、リンクが天井を通り抜けてしまいました。

これは「トーレルーフ」という新しい能力。一定のルールはあるものの天井を突き抜けることが可能。建物でなくても通り抜けることができます。洞窟があれば簡単に山頂まで通り抜けることができるというわけ。



敵もスクラビルドで作った武器のようなものを使ってくることがあります。

巨大な看板のようなものを振り回すゴーレムに吹き飛ばされてしまうリンク。

そのまま空島から落下。

空島からフリーフォール。

落下地点を見定めたらスピードアップも可能。

着水

今作はプレイヤーの「できるかな?」が本当にできてしまうゲームとのことで、前作以上に自由度の高い冒険が楽しめそうです。

さらに、Nintendo Switch有機ELモデルの「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」エディションも発表。






2023年4月29日発売です。

Proコントローラーとキャリングケースの「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」エディションも登場します。こちらはソフトと同じ5月12日の発売です。

・関連記事
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の圧倒的自由度&完成度にこれまで培われてきたゲーム観をぶち壊された - GIGAZINE
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編制作が正式発表 - GIGAZINE
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編について青沼英二プロデューサーが語る - GIGAZINE
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」続編の新規映像が公開、舞台はハイラルの空の上へ - GIGAZINE
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の最新映像が公開、特別版やamiiboも発表 - GIGAZINE
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は任天堂のNintendo Switchタイトル史上最大のファイルサイズになることが明らかに - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article 'The Legend of Zelda Tears of the Ki….